プロが教えるわが家の防犯対策術!

従業員が10人ほどの小さな株式会社に勤めています。
先日、社長が会社をたたむと言い出しました。
経営が赤字ではなく(むしろ黒字決算)、給料の支払いが
滞ってるわけでもありません。
高齢のため、会社経営に疲れたそうなんです…。
社員には退職金として(額は不明)しばらく食べて行けるだけの
お金が支払われるそうです。
こう言ったことって良くあることなんでしょうか?
経営悪化でリストラではないだけに何か拍子抜けな感じです。
こんな止め方って法には触れてないんですか?
一応、社員に経営の依頼はされましたが
みんな自信が無く、受け入れられない状況です…
頭が真っ白でどうすればいいのか…

A 回答 (3件)

>こう言ったことって良くあることなんでしょうか?


よくあります。後継者がいない、経営に疲れた、ハッピーリタイアメントなどなど、経営者の理由は様々ですが、よくあることです。

>こんな止め方って法には触れてないんですか?
解釈によっては無理やり訴えを起こすこともできるでしょうが、今までお世話になってきた社長にそのようなことをすることは、貴方の本心ではないと思いますが、どうでしょうか。

>一応、社員に経営の依頼はされましたがみんな自信が無く、受け入れられない状況です…
業績の上がっている会社をこのまま清算してしまうなら、専門の会社に事業譲渡や株式譲渡を提案してみてもいいと思いますが、株式の保有状況が分からないのでなんとも言えません。

>頭が真っ白でどうすればいいのか…
大変だとは思いますが、次の事をしっかり考え、実行していく以外ありません。

気持ちは分かりますが、落ち込んでいても仕方ありません。大変でしょうが頑張ってください。

この回答への補足

補足ですが、社長の息子が役員で勤めています
元々、別業種の仕事をされており
後継者としては難しいと判断されたみたいです
息子さんと相談の上で決定したようなんですがね…

>株式の保有状況が分からないのでなんとも言えません。
株式のことはよく分からないのですが
上場はしてないので他者が自社株を保有してないようです

事業譲渡も考えたようですが
利益があるうちに清算したいんじゃないでしょうか?
社長も含め、全社員にある程度のお金が
残るわけですしね…

補足日時:2007/01/12 01:37
    • good
    • 6

>こんな止め方って法には触れてないんですか?


会社は株主の私有物ですから、株主が止めると決めればそれまでです。解散は法律で株主の権限として認められています。
社員は解雇されることになりますから、解雇に関する労働法の手続きを踏んでいる限り、それも問題ありません。事業継続意思の喪失による解散が原因である場合、雇用契約の当事者(会社と社員)の一方が消滅するので、雇用関係が消滅するのは当然とされています。ただし、社員の首を切ることを目的とした偽装解散の場合には雇用が継続しているという判例があります。
http://kobetsu.jil.go.jp/kobetsu/book/73.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

上場していないので株主=経営者でいいんですよね?
権限として認められているなら仕方ないですね
なにか別の道を探します…

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/01/12 01:36

会社をたたむには、労力と費用がかかります。


もしかすると経営の方は、数年後に期待できないので
良い時期に終わらせた方がよいと考えているのでは?

>みんな自信が無く、受け入れられない状況です…

このことが、先行きの怪しさを醸しているのですが、、、?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

全てのことを社長自らがしていたので
突然受け継いでも…って感じで
みんなうつむいてしまってます…

早速の回答ありがとうございました

お礼日時:2007/01/12 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!