
商用ではない場合、デジカメで撮ったばかりのjpeg画像のプロファイルを、Photoshopの「プロファイルの指定」で、AdobeRGB(1998)よりもカラースペースの広いものを指定して、そこから補正して保存しても差し障りありませんか?
というのは、これらを指定したときのほうがAdobe RGB(1998)よりも綺麗にモニタに発色することが結構あるんです。
私の場合は、スキャナプロファイル、CIE RGB、 ProPhoto RGBが広いです。
Color SyncのLabプロットでそれぞれの色域の大きさを比較したら、Adobe RGB(1998)よりもずっと色域の広いプロファイルだったので、納得したんですが、これらのプロファイルで補正してPhotoshop形式で保存すると、何か支障がでてくるときってあるんでしょうか?
自分では、その後使う用途に応じて、「プロファイルの変換」をすれば、自分のプリンタで出力するときも支障ないように思うんですけど。。。
一応、モニタのキャリブレーションはできてるので、モニタでみたときの画像とプリントした画像との発色の差はほとんど気にならないくらいにはなってます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>AdobeRGB(1998)よりもカラースペースの広いものを指定して、そこから補正して保存しても差し障りありませんか?
閉じた環境、あなただけの環境なら別に構わないですよ。
>というのは、これらを指定したときのほうがAdobe RGB(1998)よりも綺麗にモニタに発色することが結構あるんです。
>私の場合は、スキャナプロファイル、CIE RGB、 ProPhoto RGBが広いです。
ところでAdobeRGBよりも広いカラースペースをどーやって表示させるのですか?(^^;
一般の方が使うモニターはsRGBを基本としています、プロ向けのモニターでやっとAdobeRGBです、それ以上のカラースペースを持つモニターも有りますが現実的な数字(金額)ではありませんので、見たことも無いはずです、AdobeRGBが表示できるモニターですら60万円しますので。
表示できない物を表示出来たと勘違いしているのはどのような意味なのでしょうか?
ということで、先の引用より下に書かれている質問が全て????となるのですが。
モニターは何をお使いですか?
Photoshopのバージョンやキャリブレーション機器の名称は何でしょうか?
モニタプロファイルがCIEやPhotoProやスキャナプロファイルはもちろん、Adobe RGB1998よりも色域が小さいのはわかってます。
でも、カラーマッチングシステムが、画像に埋め込まれてるプロファイルの情報を読んで、モニタのプロファイルの色域の中で、CIEプロファイルやProPhotoRGBでの色を再現してモニタに表示してくれるんじゃないですか?それをまた、プリンタにまわすときも、その色をそのまま保持して印刷するために、Photoshopで設定すれば、その色をそのまま再現してプリントアウトできると言ってるんです。
だから、物理的に表現できるできないの問題じゃないと思いますが。
そうでなければ、画像処理時にほぼ標準で使われてるAdobe RGB1998もプロファイルとして埋め込む意味がなくなりますよ。
実際、ICEやPhotoProにプロファイル指定すると、色味がかなり変わります。そっちの色で補正して、あとからAdobe RGB1998にプロファイル変換して問題ないのかと伺ってるだけです。
別にあなた限定で質問してるわけではありませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- iPhone(アイフォーン) au→docomoのahamoへ キャリアメール引き継ぎたいです。 myauからアドレス持ち運びサー 1 2023/06/03 10:53
- Y!mobile(ワイモバイル) eSIMの手続き 4 2023/07/23 10:03
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdのプロファイル構成が知りたい 1 2022/08/10 15:58
- Visual Basic(VBA) ダブルクリックでセルの色を変える 1 2022/12/24 15:52
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefoxのプロファイルが複数あ...
-
Fire Fox で画面が揺れる
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
google chromeへfirefox3.5のパ...
-
ICCプロファイルとは?
-
Becky2を使用し、ExcelやWordで...
-
保存jpgの色が変になってました
-
Firefoxで1Passwordがおかしい
-
Firefoxメニュー維持
-
Netscape 7.1で起動後プロファ...
-
firefox2.0、起動しません(Vis...
-
最新版Avira AntiVir Personal
-
Thunderbirdの受信トレイの分類...
-
Firefoxの拡張の有効・無効の一...
-
Fire Fox エラー あなたのプロ...
-
サンダーバードの移行
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Netscapeでのメールのバックア...
-
Photoshopが立ち上がらない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
至急 学校のiPadの監視について
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
Thunderbirdの各profileの変数設定
-
保存jpgの色が変になってました
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
プルダウンメニューが使えない
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbirdのprofile移行がで...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
MPC(32bit)でのH264再生ができ...
-
firefoxにurlを打ち込むときにi...
おすすめ情報