
平成7年発行の本に絶対に一眼レフ、ズームレンズでなければできない。普及品で一番安い35mから70mの小さいズームで十分。とあります。(デジカメ1眼ではありません)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/
上はペンタックスの交換レンズ表ですが35mm~70mmのレンズはありません
この35mmから70mmのレンズとは焦点距離もしくは35ミリ判換算焦点距離のどちらなのでしょうか?
具体的に何mmから何mmのレンズなのでしょうか?
(文字通り35から70でしょうか?)
よろしくお願い致します
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo9です。
お礼の中の疑問にお答えします。
>まぁ 正直、35-70ならば、50mmで十分対応できるんですけどね
とは、50mmレンズを使って移動して写せば大方撮れるという事です。
厳密に言えば、いろいろ違うのですが、50mmレンズを付けて
35mmで撮りたければ、少し引いて撮る
70mmで撮りたければ、少し寄って撮る
大体それで間に合います。
>28.50.135なんていってましたよ
とは、28mmになると50mmではちょっと難しく、逆に135mmは、50mmでは無理・・・
したがってズームレンズが高価な時代は、50mmを基準に
28mm・50mm・135mmを持ち歩く・・・大方それで撮影が出来るということです。
今のレンズは、ズームでも安価でそれなりの性能がありますので
まぁ そこまで気にしなくてもいいと思うのですが、
単焦点で明るいレンズは、楽しいですよ♪
正直質問の意味がよくわからないのでこんなことを書いて見たのですが
何をどう知りたいのでしょうか?
ちなみに35-70は、フィルムでいえば35mmから70mmの焦点距離のレンズで
間違いないです。
通常35ミリでレンズの距離を記入してるものが多いのでフィルムを使うならば
その標記どおりの距離です。(ブローニーとかの中判・大判は、また違うので注意)
この回答には、個人的見解があるので、ツッコミは、無しの方向でお願いします♪
No.9
- 回答日時:
ペンタックス35-70mm持ってますよ~
古い標準ズームなので、カタログ落ちしていますが、
物凄くシャープに写る隠れた銘レンズです。
ちなみにペンタックスのデジタル一眼レフで使うと
CCDが、APS-Cサイズなので約1.5倍にします。
フィルムで使うならば、35-70mmとして使えます。
ちなみに35-70mmの意味を解っていますか?
そのところを少し勉強すれば35mm換算とかの意味が、
わかると思います。
まぁ 正直、35-70ならば、50mmで十分対応できるんですけどね。
昔は、交換レンズといえば、28.50.135なんていってましたよ。
レンズの焦点距離よりも自分が使いたい焦点距離を先ず知ることが、
大事だと思いますよ。
そうすれば、デジタルであろうともフィルムであろうとも
その焦点距離があればよいことだけですから。
ありがとうございます
>まぁ 正直、35-70ならば、50mmで十分対応できるんですけどね
どういう事でしょうか?
>28.50.135なんていってましたよ
こちらもどんな意味があるのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>普及品で一番安い35mから70mの小さいズームで十分。
これが一体何を言いたいか理解すれば、後は迷うことがないと思いますが。
元々35mmカメラのレンズは画角46度の50mmレンズを「標準的な視野」
として長年扱ってきた歴史があり、実際にこの画角のレンズで撮った
写真は自然に見える、ということがあります。35mm-70mmは50mmを中心
にしたズームレンズですので、「だいたい画角46度前後」の写真が
撮れるレンズなんです。
写真を始める初心者はまずこの「画角46度程度の視野に慣れる」必要
があります。ですので、35-70mmレンズが必要・・・とその本は論じて
いるんですね。
ということで、その本の言うとおりにするならば、画角46度前後の範囲
が写るレンズなら何でもいい・・・ということになります。お示しに
なったPentaxならば、18-55mmが画角76度~29度ですから、これでいい
と言うことになります。
焦点距離ではなく、画角で考えると分かりやすいですよ。画角は必ず
そのレンズの「仕様」に載っていますので、チェックして下さい。
No.7
- 回答日時:
APS-Cサイズのデジタル一眼は、センサーが一回り小さいのでレンズの焦点距離が約1.5倍相当になります。
18-55mmのキットレンズなら、28-83mmに相当します。
35mmフィルム換算の焦点距離は35-75mm以上になっているので、焦点距離だけを比べれば35-75mm以上の性能だと言えます。
18-55mmはキットレンズなので画質はあまりよくありませんから、画質を求めるなら16-45mmか春に予定されている16-50mm(スターレンズ)辺りが良いのでは?
No.6
- 回答日時:
35mm換算の35mmとはフィルムのサイズのことです。
ペンタックスの一眼デジカメの1.5倍のサイズになっています。
フィルム時代のレンズを使うと、フィルムカメラに比べてデジカメは、つまりは周辺が削られて写ることになります。
だから、同じレンズでも1.5倍ほど望遠側のレンズとなってしまうのです。
一方、仰る35mm~70mmとは、レンズの焦点距離の話です。
望遠か広角か、みたいなことです。
しかもフィルムカメラの話ですので、デジカメで使う場合は望遠気味になりますので、35mm換算しなくてはなりません。
> 絶対に一眼レフ、ズームレンズでなければできない。普及品で一番安い35mから70mの小さいズームで十分。
何が?という疑問が。
昔は技術的な問題で標準域の3倍ズームは難しかったのです。
従って、2倍ズームが良かったわけです。その年代だと、既に3倍が主流で、2倍ズームはかなりコンパクトに作れたはずです。
しかし、2倍にしかなりませんので焦点距離域が狭く、現在標準域の2倍ズームは珍しいと思います。3倍以上でないと売れないと思いますし。
18~55mmを35mm換算すると(算数の問題として1.5倍すればいいわけです)27~85mmで、35~70mm域を含んでいますので、一般的にはそれで十分だと思います。
が、何を撮るのにどういう理由で35~70mmが必須なのかという理由にも依りますので、そのお話だけでは何とも。
レンズの明るさが問題になることもあるし、大きさや重さが問題となることもあるんで。
参考URL:http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m4 …
No.5
- 回答日時:
質問の意味を理解するのに時間が掛かりました。
(笑)現行ペンタの交換レンズ表に
28mm-80mm/28mm-105mm/
がありますから質問の35mm-70mmの範囲に入るでしょう。
>具体的に何mmから何mmのレンズなのでしょうか?
>(文字通り35から70でしょうか?)
そう言う事です。
もともと35mm換算とはデジタル(コンデジ、一眼)を
含めてズームレンズも元をフィルム一眼レフの交換レンズ
に基準を求めているから出ている言葉です。
ありがとうございます
まずこの本の35-70mmは35mmフィルムカメラの数値だそうです。
となると
>現行ペンタの交換レンズ表に28mm-80mm/28mm-105mm/
を35mm換算すると43-122.5mm/43mm-161mmとなり若干ずれることになります
これであってるでしょうか?
35-70が入るのは18-55(現行ペンタの交換レンズ表野中では)と考えてよろしいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
平成7年という時期は、デジタルカメラはまだ黎明期で、デジタル一眼レフは100万円以上の価格だったころで、まず一般の人が所有できる時期ではありません。
まともなデジタルカメラは安いものでも10万円以上したものです。この本で言う35~70mmは35ミリフィルムカメラの事です。
35ミリフィルムカメラでは焦点距離50ミリが標準でしたので、その前後にズームするカメラやレンズが一般的でした。
デジタルカメラのための入門書をお探しなら、フィルム用ではなくデジタル用のものを参考とされるほうが良いです。
ありがとうございます
フィルムカメラって35mmが主流なんですか?
(コンパクトではない普通の)
>この本で言う35~70mmは35ミリフィルムカメラの事です
一眼だけではなくコンデジ?でも35mm換算とかよくでてました。
ただ35mmかめらもよくわからないのでちんぷんかんぷんでした。
No.3
- 回答日時:
>35ミリ判換算焦点距離←は、「焦点距離35ミリに換算して」と理解しますよ(^^♪。
>18-55を35mm換算すると27.5-84mm←その通りです。
撮影者が移動しないで動かない人物を上半身とか全身を撮るにはズームしかありません。ただし、一眼用ズームでなくてもコンパクトデジのズーム付なら同じことです。
ありがとうございます
>18-55を35mm換算すると27.5-84mm←その通りです。
何か計算式みたいなものあるのでしょうか?
HP丸写ししただけです
18-55mmレンズで大丈夫でしょうか?
No.1
- 回答日時:
>平成7年発行の本に絶対に一眼レフ、ズームレンズでなければできない。
←この意味がわかりません。なにが出来ないのですか?35-70と言えば2倍ズームと言うことでしょうが、
ただ2倍だけのズームレンズは聞いたことがありませんが。
ありがとうございます
1箇所で全身とか上半身を撮るためには一眼 ズームレンズでなければできない です
18-55mmのレンズキッドについてくるようなレンズで大丈夫でしょうか?
私素人でよくわからないのですが 広角がたらないとかあるようなので
18-55を35mm換算すると27.5-84mm(上記HPより)で35mm換算にすれば範囲内になりますが、35mm換算の数字と考えてよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- 一眼レフカメラ 可搬性を良くするためのレンズ選び 1 2022/09/25 22:53
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ 35ミリ判換算で35〜40mmの画角の単焦点レンズを探しています。 できるだけf値が小さく、本体の重 1 2022/04/23 23:40
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼のレンズについて。 lumixのgf7で小物などを撮りたいです。 カメラに付属していた 6 2022/09/15 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズは何がいいですか?
-
単焦点レンズ購入について。
-
EOS kiss X5に取付可能なレンズ等
-
カメラのズームとレンズの規格...
-
赤ちゃん撮影に向いているレン...
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
NIKON D90にオススメの望遠レン...
-
リングボケフィルターの使用に...
-
広角レンズと画角について
-
最近、母が昔使っていたカメラ...
-
観光旅行でのレンズ選び
-
おすすめ銀塩コンパクトカメラ...
-
キヤノンのIS USMレンズ...
-
TAMRON vs SIGMA 18-200
-
格安ズームレンズの性能について
-
単焦点レンズについて 35ミ...
-
デジタル一眼レフの交換レンズ...
-
NikonのD40とD40xで悩んでます。
-
ニコンD90のレンズで迷ってます。
-
このミラーレス一眼でこの画像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
NIKON D90にオススメの望遠レン...
-
トキナーとかシグマとかと純正...
-
初心者です。AE-1にオススメの...
-
キャノン広角レンズ共用、専用。
-
デジタル一眼を購入したいので...
-
Canon kiss x 7i これに対応す...
-
デジイチレンズの有意義な使い...
-
デジカメで広角が弱いのは
-
キットレンズ以外のお勧めレンズ
-
広角レンズについて
-
デジイチで写した写真に白いポ...
-
CANON 16-35mm F2.8L と 17-3...
-
広角のレンズ3本で悩み中。オス...
-
ミラーレス一眼の交換レンズで...
-
ニコン用のズームレンズについて
-
Canon EOSR5を使っています。 R...
-
カメラのレンズの性能について...
-
レンズは何がいいですか?
-
ペンタックス DA 21mm F3.2AL L...
おすすめ情報