dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾の料金トラブルについてみなさんの意見をお聞きしたいと思います。わたしは塾を習いたいと思い、○塾に家族3人で相談にいきました。そのときわたしの心境は自分の学力に不安を抱いており、切羽つまっていました。最初はすごく良心的で実績もあったみたいなのですが、体験もさせてもらえず、定員制なので早くしてください、といわれ、切羽つまっていたので決め、まず入塾金などを含め計10万ほど最初に支払いました。そのときは夏期講習を受けました。ですが夏期講習のとき他の塾生から軽いいじめを受け、そこを続けることができなくなり夏期講習だけを受け、授業は受けませんでした。それで退塾しようとおもい相談にいったら「お金は全部返せません。いったん払ったお金は返しません。」といわれました。入塾金と夏季講習代はわたしは受講したのでいいと思うのですが、受けていない、授業料までも返してくれないのです。これは普通の塾でも同じなのでしょうか?しかも「あんたが入るっていうからこっちは2人断ったんだよ!」こういうことまで言われました。わたしも最初は続けるつもりでいました。できれば授業料だけでも返してもらいたいのですが返してもらうことは可能なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 塾講師です。



 おそらく契約時(入会時)に規定の説明があったかと思います。退会の場合は・・という案内がなかったでしょうか?
 というか、通常は1度支払った授業料の返還は原則ありません。返還する場合は急な引越し等どうしようもないケースで、それでも校長裁量に任せられます。返還されない可能性も十分にあります。

 お金よりも、勉強のほうは大丈夫でしょうか?いじめがあったとの事ですが、責任者に相談するとしかるべき処置を取ってくれると思います(それでも改善が見られない場合、退塾し返金を求めるのも可能でしょう)。いじめられてつらい気持ち、私もよく分かります。ですがまずは相談など、動いてみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、お金のことは消費センターに相談してみようと思います。あと塾のほうにも今の自分の状況を話してみたいと思います。

お礼日時:2007/01/17 16:01

残念ですが、高い授業料を払ったということですね。


夏期講習の授業内容よりも学ぶことが多かったのではないですか。
すみません。ひどいことを言ってしまいました。(反省)
私も学習塾を経営しています。
お金を返してくれといわれたら…。そんなことを言われたことはありませんが、私の場合は返すでしょうね。もちろん、ルールの上では返す必要はありません。気持ちの問題です。
個人の学習塾であり、動きやすいことと。何よりも、私には自信があるからです。
大所帯で塾経営をしているところは、本当に大変みたいです。生徒十人いて場所代と講師料。15人いてさらに設備。16人目から塾の収入となる。なんていう話は普通にやっていて、塾の経営者同士が集まると、生徒の学力や教育のためや将来性などの話をすることはまずありません。どうやったら生徒が集まるのか、どうやったら塾経営をもっと、もっと、もっとうまくやれるのか。本当にあほらしくなります。
まあ、それが当然と思う人もいれば、それは社会悪だと思う人もいて、その塾が「本当は」何を目的にしているのかを、消費者が見極める努力をしなくてはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。夏季講習は集中的にやったので高かったのかもしれません。経営者の方も大変だということがわかりました。ですがそこは結構儲かっていたと思います。2人断ったぐらいですから(笑)世の中にはどうすることもできないことがあることを実感しました。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 13:34

1番さんと同じ意見ですね。


以前、yahoo newsで見たのですが大学に合格が決まり入学金と授業料を
支払った人達の返金裁判?があったのを覚えてます。
その人達は数ヶ月後に退学をしたのですが3月中に退学した人は授業料を返金してもらい、
4月中に退学した人は返金を認められなかったと記憶しております。
まぁ、この事例がすべてではないですが。

>「あんたが入るっていうからこっちは2人断ったんだよ!」
でも、コレはひどいですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金のトラブルは大変なんですね。1回消費者センターに相談してそこでも返金はないだろうといわれたらきっぱりあきらめます。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 13:30

最近では大学の授業料は返還するという動きが強まっていますし、


確か消費者利用法?名前をよく覚えていませんけど、そういう法律では
「消費者にとって一方的に不利となる契約は破棄することができる」
としてあった気がします。
とりあえず消費者センターに電話して相談してみてはいかがでしょう。
そちらならば専門家がいますのでより正確なアドバイスをもらえると思います。
弁護士に相談するとそれだけで何万円も取られますが、
消費者センターならば多分無料です。
しかし最悪の場合返金はしてもらえない可能性があると思います・・・。

ちなみですが
「二人断ったんだよ!」は気にしなくていいです。
そんなことあなたとは関係ありませんし塾の運営側の問題です。
断りたくないなら断らなければよかったわけですし
普通なら椅子を二つ増やすぐらいなんでもないはずです。
むしろそんな態度の塾に入ろうとした人を二人救ったと考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず地元の消費者センターに相談してみます。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 13:28

途中退学は普通返金なんてしないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!