dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月終わり~4月始めに、第2子が産まれます。
性別(男の子)がわかってから、色々検討を重ね、やっと名前が決まりました。
夫婦共使いたかった字が入り、季節感もあり、上の子の名前とも関連性があり、姓名判断も最高の画数。
ところが、一点だけ気になる事が・・・

我が家の名字は、3文字。
全て偏と旁からできています。
今回、決定した名前は2文字ですが、やはり2文字とも偏と旁からできている字です。
横書きにした時は、気にならないのですが、
縦書きにした時に、↓こんな感じになります。
 沢
 村
 朋
 紀 
(仮名)

どこかで、縦割れになると、しまりのない感じになる、と読んだので、
夫婦共にとても気に入った名前ですが、漢字を変更するか、名前そのものを変えるか、迷っています。

気にしすぎでしょうか?
縦割れの名前について、皆さんも印象・ご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

名づけの中で全ての字が偏と旁に分かれる場合を「縦割れ」といって


生き別れ・死に別れ・身持ちしないなど言われます

質問者さんがおっしゃる様に縦書きにした場合の見た目が悪いことから
縦書き社会だった昔は忌み嫌ったのでしょう

でも、気に入ったのなら別に問題ないと思いますよ
名づけはいろんな考えがあって、どこか目をつぶらないと到底決められません
個人的には、両親がどんな想いで子の名をつけたかが大事だと思います
子どもが尋ねたとき「画数が良かった」という答えより「気に入った名前だから」の方がうれしいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今は横書きが主流で、
縦書きは国語の授業くらいですよね・・・
あまり気にしないようにします。
意味も漢字も、上の子の名前との関連性もピッタリで、おまけに最高の画数で、
この名前以上に良い名前はもうない!と自信を持って名付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 06:36

私も漢字で縦割れになる字は避けた方が良いと聞いたことがあります。



パソコンでいろいろなフォント、大きさにしてプリントアウトしてみたらどうでしょう?
用意できればいろいろな鉛筆、ペン、筆などでも書いてみては。

もしそれで気になるようなら変えられたらと思います。
大丈夫だったら自信を持って付けられるのでは?

上のお子さんの年齢にもよりますが、もしお話ができるのであれば、上のお子さんのご意見も聞いてみてもいいかと思います。

赤ちゃん楽しみですね(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子はまだ2歳前なので、わからないと思いますが、
実は上の子の名前も、縦割れなんです・・・
上の子は女の子なので、結婚すれば名字も変わるし、なんて気軽に考えましたが、
2人目は男の子なので、迷いもあり・・・
5文字とも、偏の大きさが異なり、綺麗な縦割れにはならなかったので、
決めた名前に自信を持って名付けようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 06:34

この質問を読むまで気がつきませんでした。

そういった見方もあるんですね。でも、ご両親がこの子のためにと一生懸命考えて、つけた名前なら、何も問題ないと思います。
子供の頃はひらがなで書きますしね・・・^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前を縦書きにするのは、国語の授業くらいかな?と思い、
まぁいいか、という雰囲気でもありましたが、
一般的に縦割れに関する感想を知りたかったのです。
気にし始めるとダメですね。
意味も漢字も気に入った名前なので、縦割れでも気にせず、
自信を持って名付けてあげようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!