
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その方は、「無視というコミュニケーション」をとることによって、「怒り」か「不満」か
「悲しみ」か何かを、質問者様に受け取ってもらおうとしているのではないかと思います。
なぜ「無視というコミュニケーション」になってしまうのかというと、言語表現をすると、
さらに傷つく可能性があり、それを避けるためではないかと思います。
~~~※※※~~~※※~~~※※※~~~※※~~~
同じことを言われても「悪意」として捉える人と、そうではなく「愛情表現」などとして
捉える人がいます。また、同じ人でも、その人のその時の状態にもよると思います。
例えば、昨日失くし物をしたとかダーリンとケンカしたとか、質問者様とは無関係な、
本人の都合で機嫌が悪いときなども、「悪意」として捉えがちになると思います。
例えば、誰かが、「悪意」を持たずに、「お化粧うまいね」と言ったとします。
(1)メイクの技術を褒めてくれてるのね。うれしいな。ありがとう。
と思う人もいれば、
(2)うまく化けてるねって言ってるのかしら。すっぴんをけなしてるのかしら。グサッ。
と思う人もいます。
例えば、誰かが、「悪意」を持たずに、「今日のスーツかっこいいね」と言ったとします。
(1)わ~い。オレのセンス褒めてくれたんだ~。うれしいな~。ありがと~。
と思う人もいれば、
(2)「今日の」って何?いつものはかっこよくないってこと?
「スーツかっこいいね」って何?オレはかっこよくないってこと?
と思う人もいます。
「悪意」と捉える、というのは、ある程度、受け取る側の問題だと思います。
受け取る側が、悪意を探しているかどうか、による部分が大きいと思うからです。
~~~※※※~~~※※~~~※※※~~~※※~~~
いずれにしても、その方は、「怒り」か「悲しみ」か何か、良くない感情を持ったのですね。
「無視というコミュニケーション」によって「攻撃」しているのではないかと思いますが、
その方法は、伝わりにくく、その方の「怒り」やら「悲しみ」やらは、処理されにくいと
思います。その結果、その方は、長時間「怒り」やら「悲しみ」やらを抱え続けることに
なりますから、そのうち自ら「無視」をやめるのではないかと思うのですが、
なるべく早くやめてもらいたいのであれば、「私の言ったことで何かイヤな思いをしたので
すね。気づかなくてごめんなさい。何がいけなかったのか、私にはわからないのです。
以後、気をつけますから、何がイヤだったのか教えてもらえないですか。」
というようなことを言って、その方の気持ちを受け取る用意があることを示し、話しても
らい、真摯に聞く、というのもひとつの方法だと思います。
また、「無視」を無視して、いつもと変わらない態度で、(できれば幸せそうに)話しかけ
続ける、というのもひとつの方法だと思います。こうすることによって、その方は、「無視
してる自分、損してるかも」ということに気づく可能性もあると思うからです。
関係が改善されて、気持ちよく過ごせるといいですね。
それでは。
とても分かりやすい意見ありがとうございます。自分はどうしても男の人が苦手で(自分も男ですが)特に思春期や青年期の人はすぐに怒ってきます。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
必ずしもtenntennsevengooさんに原因があったと限りませんよ。
自分で処理出来ない問題やストレスがあると切ないやら悔しいやらで
自分で前に進むことが出来なくなります。
誰のせいでもないのに、わざとじゃないのに、というのは誰でも経験するし、成長の前ぶれは一時止まるようなものがあると思います。
それに相手よりも自分が先に傷付いていることも考えられます。
寂しいとき、自分を守ろうとして
誰かを責めたくなるものではないかと思います。
きっと穏やかな印象があって、あなたを怖れていないからです。
今後の対応とか、そうですね、人間関係は上下関係を作りたい人と対等な関係を作りたい人の2種類しかないので、自分はどちらに属して楽なのか決めて共感すべき相手と絶対に分かり合えない相手と戦う必要もないですが距離をおいて行こうとすることでしょうか。
こうやってその彼の為に悩めるのは案外彼とも心の距離が近いとも思います。訂正するより、やり直したいと相手も思っていることでしょう。
資格のない無責任な見解ですので検討違いだったらすみません。
私も普通に話すが(鈍感なのでしょうか)しょうっちゅう無視されてます。でも慣れてます。
そして無視したこともありますが、相手も同じで慣れてます。
同じ匂いがあるのでしょうか?
ドンマイドンマイで!
No.3
- 回答日時:
#1です。
ご返事ありがとうございました。>自分がいいと思ったら聞き入れるし
:とおっしゃっていますが、「>悪感情を持った相手」に対しても常に公平にそのような対処が果たしてできるでしょうか。
できるとすれば、相当の人格者と自負なさってよろしいと思います。
おそらく超自我の発達した方なのだろうと推測いたします。
ただ、(無意識的にせよ)ストレスになることは事実でしょうから、最初から、相手に不必要に悪感情を抱かせないような対応が出来る人を目指すほうが賢明であろうという気はします。
相手の視点で考える、相手の気持ちを想像する、ということですが、私も苦手とすることがらのひとつではあります・・・。(^^;)
この回答への補足
悪感情があれば無視すると思います、あくまで善感情であり裏がない場合や困っている(あくまで悪感情や裏がない)とき人に無視ができるというのがわからないのです。裏がないというのはたとえば心の中で「こいついいやつだから使ってやれ」とかそういうのがないときです。
補足日時:2007/01/21 23:05No.1
- 回答日時:
「>ちょっとしたことで次の日からいきなり無視してくる」とのことですから、
「ちょっとしたことが原因」ということはおわかりになっている、ということになりますね。
「>自分では悪口や悪意があるトークはしていない」
つもりだが、どうも相手は悪意に受け取ってしまうようだ、というのがお悩みの要点でしょう。
人間は感情に左右されやすい生き物ですし、悪感情を持った相手にいくら「>まともな話」をされても、反発したり無視したしたりするものかもしれません。
つまり、まともな話であるかどうかよりも、無視することのほうが優先されてしまっているわけです。
そのことの是非は別にして、そのような(無視したいなどの)感情に対して、理屈で対抗しようとすることは無意味です。
何が相手の感情を害したのか、と考えるか、または、そんな人の思惑などは逆に無視するかどちらかです。
それは、「>ちょっとしたこと」の内容によって違ってくるでしょうから、一概にどちらにすべきか述べることは難しいでしょう。
それぞれの場面によって、どちらも必要な対応の仕方である、ということです。
「そんな人は、こちらの方から逆に無視しちゃえ。」というのは簡単ですから、もうひとつの可能性について少し述べてみます。
たとえば、「>悪意があるトーク」であるかどうかは相手の受け止め方次第です。
tenntennsevengooさんに悪意があるかどうか、ということは相手の感情にとって殆んど関係がありません。
ですから、自分の言動を相手がどう感じるか、ということは心の片隅で常に考慮しておく必要があります。
(偉そうに言っていますが、私が常にそれをできているということではありません)
「まともな話」や「正しいこと」であっても、誰にとってまともなのか、誰の視点で正しいのか、ということを考える余地が本質的には残されているので、
「絶対的にまともなこと」というのはなかなか無いものだということです。
あまり専門的ではなかったかもしれませんが、こんなところです。
この回答への補足
どうしても無視することが優先するという部分がわからないのですが、もし自分がまともな話をされたと考えると裏のある話なら無視をしますが善良で一般的なことなら自分のモチベーションやその時の状況、予定の兼ね合いetcで自分がいいと思ったら聞き入れるし問題があるなと思ったらそのことをちゃんと答えるし、なぜ他の人はその事をしないのかと思います。自分が小学生低学年の時には大人の人はちゃんとやっていたような気がします自分も親からそのように教わってきました、それができない人が不思議です。
補足日時:2007/01/20 17:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) なんでまた既読無視? 5 2022/04/02 00:27
- 片思い・告白 知り合いの男性が、他の人がイメチェンなどしたときはいいね!とか似合ってるとか自分から変化に気づいて言 3 2023/01/19 00:40
- その他(恋愛相談) した事のある方や心当たりがある方(出来れば女性の方)に質問です。 2日以上こちらのDM未読なのにこち 2 2023/03/08 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 既読無視 3 2023/05/13 19:31
- 会社・職場 上司に無視されています。 無視と言ってもおはようございます、等の挨拶や聞いたことに関しては答えます。 7 2022/06/15 10:52
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) 40年前にツイッターとかな拡散があったら誰も死ななかったと思うし、質問者は悪い事はしてないと思う。 2 2022/12/28 18:16
- その他(メンタルヘルス) 心の傷 1 2022/11/02 19:04
- 片思い・告白 男子高校生です 2回目のデートで直接告白して考えさせて、返事は直接言わせてと言われ 後日普段通り話を 2 2022/08/26 16:56
- いじめ・人間関係 悪口を聞こえるようにいう人ってなんなんですかね。 5 2022/04/24 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「誰々に似ているね」という人...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
根拠なく「大丈夫」と言いきる...
-
人に気を使われる不快感
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
自作自演をする人について
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
テンション高いのが、きらいな...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
第三者を褒める心理
-
無神経なことをわざわざ好きな...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
好きな人をいじめる人の心理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「ありがとうございます。」 「...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
第三者を褒める心理
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
おすすめ情報