
ムービーメーカーで静止画と動画と音楽を組み合わせたスライドショー的なものを作っています。一通り作業して試作でDVD-Rに焼いて普通のプレイヤーで鑑賞してみたんですが、動画が画面いっぱいでブロックノイズ?なので困っています。(静止画はきれいです)ちなみに、動画は「POWER DIRECTOR エキスパート」にてVOB・VROファイルをwmvに変換してムービーメーカーに取り込みました。(MPEGはファイルが大きすぎると言われた為、断念) できれば今の画質でもいいので、せめて動画だけ中央に画面サイズを小さくよせることは可能でしょうか?そうすれば、画質の悪さはごまかせると思うのですが。ご教示下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動画を何度もエンコードして変換すると荒れていきます。
DVD-Videoは最終的にMPEG2になりますが、ムービーメーカーはMPEGで書き出せません。
MPEG2(VOB)→WMV→編集→WMV→DVD-Videoと、何度も繰り返して変換している間にどんどん劣化しているのではないでしょうか?
元がMPEGならそれを読み込んで編集したものをまたMPEGで書き出せるタイプの動画編集ソフトを使ってみては?
VideoStudioやPremiereElementsなら編集したものを直接DVD-Videoに変換して出力してくれるので最低限の変換で済むので比較的綺麗にできるかもしれません。
この回答への補足
さっそくのご返答ありがとうございます。
作業順序としてはビデオカメラ→VOBを取込→POWERDIRECTORでWMV変換→ムービーメーカーで編集→PowerプロデューサーでDVD書込です。まわりくどいですが、ムービーメーカーのほうが慣れてるし好きなので、POWER系は変換・書込みにしか使っていません。確かにおっしゃるように変換が多いのが原因でしょうか。それなら、ムービーメーカーでタイムライン上の動画のみ(静止画はそのまま)画面中央に小さくする方法はありますでしょうか?どうもスライドショーの要所要所でいきなり画面いっぱいの動画が動くのはバランス悪いので・・・。質問の趣旨が少し変わりましたがお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVIに変換しても映像は出るが音...
-
画面サイズが4:3の動画の左...
-
DVD⇒iPhone動画変換
-
ムービーメーカのデータをMacで...
-
動画の変換、サイズについて教...
-
FLV4形式動画変換ソフト
-
動画の容量を小さくする方法
-
wmvをDVDに
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
H264とh264の違い
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
.264という動画ファイル
-
レグザリンク
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
驚速ストリーミングレコーダー2...
-
HandBrake で変換できない場合...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
MP4音楽ファイルをMP3音楽ファ...
-
Windows Media Playerの再生の...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H264とh264の違い
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
画面サイズが4:3の動画の左...
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
RealPlayerからMediaPlayer変換
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
FLVとXMLファイルの結合...
-
動画になるべく無劣化で黒帯を...
-
一眼動画からDVD作成すると残像...
-
XMediaRecode(v3.1.4.5)設定
-
MP4 から ISOに 変換
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
信頼できるアプリを教えて下さい
-
iPhoneで撮った動画を編集する...
-
ブルーレイからDVDに変換ダ...
-
wmv7やwmv8をwmv9に変換
-
AVIに変換しても映像は出るが音...
おすすめ情報