dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^。化学知識ゼロの素人です。宜しくお願いします。

友人が手作りせっけんを作っていて、せっけんの仕上げに押す刻印の制作を頼まれました。
私は銀細工をやっているので、銀で作ってみようかと思っているのですが、銀はせっけんに使われる成分…特に苛性ソーダで化学変化を起こすことがありますか?

化学に詳しい皆様、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

苛性ソーダというのは適切ではない呼び名ですので「水酸化ナトリウム」と呼ぶ方がよいでしょう。



銀は水酸化ナトリウム水溶液で溶けることはありませんが、長期間つけておくと不純物や他の金属との接触により色がくすむことがあります。刻印程度であれば何の問題もなく使えるでしょう。(使った後は水道水で洗ってください)

なお、石鹸作りに水酸化ナトリウムは使われますが、これは油脂を水酸化ナトリウムで分解するためです。化学反応して水酸化ナトリウムは消費されていくので製品の段階でほとんど残りません。(残っているようならば石鹸として使うと危険です)

また、銀と石鹸の接触についてもそれほどの心配はしなくて良いと思います。汚れっぱなしの状態で放置することはもちろんお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ありがとうございます。
これからは「水酸化ナトリウム」と言うようにします!
友人が「アルミは腐食するらしい」と言っていたので、「そんな危険なものがせっけんに混じってるの?(~n~)」と疑問だったんですが(笑)、製造過程でなくなってしまうんですね~。良かった良かった。
これで安心して刻印を作れます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 09:20

苛性ソーダで銀がフショクすることは無いと思います。

ただし純銀の場合です。装飾で使用している銀は925銀が多く92.5%が銀で残り7.5%が銅或いはその他の金属です。その場合、苛性ソーダ等の電解液に浸した場合、条件によってはマイクロセル(局部電池)を起こして腐食する可能性があります。・・・石鹸に含まれる苛性ソーダというかアルカリ成分程度では問題ないと思いますけど(肌が荒れるよね)・・・日常で銀が最も嫌うのは硫黄成分(汗、ゴム、温泉等)と紫外線(日光)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!
使用する素材は純銀粘土(焼成後99.9%銀)なので、大丈夫そうです。
試してみようと思います。
ありがとうございました^^。

お礼日時:2007/01/22 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!