
当方ASUSのK8Vマザーボードを使用しています。
以前PromiseのRAIDコントローラでRAIDを組んでいたのですが、そのうちの片方のHDDが壊れてしまったのを修復する際、
HDDをサウスブリッジのVT8237に繋ぎ換えました。ところがその後、音楽を再生する際に音飛びが頻発するようになってしまったので
原因を調べていたところ、PromiseからVT8237に繋ぎ換えたのが原因ではないかとの情報があったので、
再度VT8237からPromiseに戻しました。しかしPromiseでRAIDではなく普通のSATAを使う方法がわからず、HDDの1台でストライピングのアレイを組んでみたところ、パーティション情報が消えてしまったようなのです。
フォーマットはしていないのでデータそのものは残っていると思うのですが、ストライピングとして一度アレイを組んでしまったせい?でVT8237に戻してもパーティションを認識しません。
長文な上変な日本語になってしまったと思いますが、修復方法と、よろしければPromiseで通常のSATAとしてHDDを使う方法をご教示お願いします。
意味がわからないところがあれば再度説明しなおします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
領域(パーティション)が駄目になればフォーマットしてなくても
保存してあるデータやファイルの救出は困難です。不可能と考えて下さい。
解決法は
1・FDISKなどで領域を作成します
(WindowsXpやWindows2000のCDでもOK)
作成できたら後はOKです。
2・1の方法で駄目な場合は物理フォーマット(ローレベルフォーマット)
が必要です。いわゆるハードディスクの初期化です。
Disk Formatterなどのソフトを使えば容易にできますがかなりの
長時間(半日から丸一日位時間を要します・容量に依ります)
3・2で完成したら1の作業をする
4・3までの作業をして駄目な場合はハード的な損傷なので残念ですが
修復・解決は不可能です。
以前に(偶然にも同じマザーでした)同じような現象になりました。
この場合、物理フォーマットでHDDは回復しました。
仰るとおり、データの復旧は不可能のようです。
諦めてご教示くださった解決方法を実行することにします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ 増設のHDDがNTFSではなくRAWになってしまった。回復方法は? 2 2023/08/11 10:21
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報