dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポータブルなオーディオプレーヤーで、ちょっと特殊な使い方ができるモノを探しています。ご存じの方いましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

■目的:博物館のような場所での、音声解説に使いたい。
■必要な機能など:以下のとおり
◎1.このような再生方法ができること
   ボタン(再生ボタンなど)を押す
    ↓
   1つめのファイル(トラック1)の再生がはじまる
    ↓
   トラック1の再生が終わると自動的に停止
    ↓
   再度ボタンを押す
    ↓
   トラック2の再生がはじまる
    ↓
   トラック2の再生が終わると自動的に停止
    ↓
   以下同様
※一般にiPodなどは再生をはじめるとそのアルバム(またはプレイリストなど)の中の曲ファイルを次々に連続再生しますよね?
目的上、そのような流しっぱなしではなくて、ボタンを押すごとに次のファイルを再生して停まるという動作をするものが欲しいのです。
◎2.ボタン(再生ボタン)が大きくて操作がわかりやすい
※お年寄りも使うかもしれないので、ボタンがわかりにくかったり操作が複雑だったりでは困るんです……。
◎3.お値段の安いもの(笑)。
◎4.容量は小さくていい。256MBくらいでも十分。

ミュージックプレーヤーではなくて、ICレコーダーの類でもいいです。
ICレコーダーの類には上記の1のような機能を持った機種もあるようですが、色々観てみると、ボタンの数も多く、特に再生ボタンはパッと見で判りづらいようです(録音するのが主な機能ですし仕方ないでしょうけど)。なおかつ、お値段は高め。
あるいは、語学学習専用の機械なら条件に合うものがあるでしょうか?

A 回答 (2件)

アイディアの提供、というくらいの回答なのですが。


子供用のおもちゃに、音楽とか音を録音できるようなものがあるようなんですが、そういうのはどうなんでしょうか。アマゾンでは、詳しい機能はわかりませんが、そういうたぐいのものがありました。
子供が扱えるものなら、お年寄りも使えるかなとも思いましたし、デザインも、今は子供用のものでもそれなりになっていますものね。

この回答への補足

情報ありがとうございます。今ちょっとamazonで調べてみたのですが、商品名が判らないと調べづらいですね。セガトイズの「サウンドキャリア」というシリーズでしょうか?確かにボタンは大きくて使いやすそうです。あとは1トラックごとの再生ができるかですが、問い合わせてみますね。

補足日時:2007/01/30 23:27
    • good
    • 0

市販されているもので、ということでしょうか?



美術館で、ご質問のような機械は使われていますよね。それを購入する、という手段以外に、ということですね?

この回答への補足

そうですそうです。
そのような美術館などの音声ガイドに使われている専用機はベラボーに高いので(笑)。
市販の安価なMP3プレーヤーなどで代用できないかと思ったわけです。
もし情報がありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2007/01/29 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!