dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私はプログラムを学び始めた者で、現在はアルゴリズムの勉強し始めたところです。
テキストは使っているのですが、いい学習サイトをご存知の方がいれば、お教えいただきたいのですが。
基本情報技術者試験レベルの内容で結構です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本情報技術者レベルであれば、書籍が一番充実していると思いますが……



書籍と併用する、という前提でこちらはいかがでしょうか。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/kihonweb/kihonw …

一口に学習と言っても

・基本情報技術者等、資格試験の対策をしたい
・大学や専門学校等の授業の予復習をしたい
・特定の言語を使って何かをしたい

のどれか(またはその他)ではアプローチが大きく変わってくると思います。
特定の言語でプログラミングを覚えたい、ということであればWeb上にも有益なリソースがかなりあるのですが……(それも言語に寄りますが :-P)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>・大学や専門学校等の授業の予復習をしたい

社会人ですが、プログラミングの研修を受けているのです。
基礎からアルゴリズムを学びたいという感じです。テストをやらされるので、教科書以外のフロー(しかも、初心者レベル)を見たいというわけです(^^;)。

お礼日時:2007/01/24 13:45

難しいですね。


アルゴリズムの勉強とは、何を意味するのかがわからないですが。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …

ソートなんかが、比較的安定したアルゴリズムが知れ渡っている部類だと思います。
バブルソート・インサーションソート・クイックソート

基本的にアルゴリズムとは、解を求めるためのアプローチ方法なので、
勉強して学ぶものではなく、自力で考えるものだと思います。
とはいっても、初めてではアプローチのノウハウもないとおもいますので、
ソートや最大公約数の求め方 等を勉強されるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 18:58

プログラムと言っても、CやDirectXなどありますが…


http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/
http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/
http://lacc.biz/cpp/cpp.html
などのサイトでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これはプログラムのときには使えそうですね。

お礼日時:2007/01/24 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!