dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pascalでアルゴリズムを組み立ててコーディングをするという研修を会社で受けています。最近、変数や関数などがでてきて、非常に悪戦苦闘している毎日です。
そこで、おすすめのアルゴリズムの参考書を教えていただけますでしょうか?変数や手続き、関数の概念や、応用問題なども載っていれば幸いです。
私のレベルはといいますと、研修で使っているテキストを読んで理解はすることができるのですが、演習問題を解くとうまくアルゴリズムが書けないという感じです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>アルゴリズムの参考書を


普通アルゴリズムの本として、書店に並んでいるのは
C言語による最新アルゴリズム事典 ソフトウェアテクノロジー 奥村 晴彦 (著)
Javaによる はじめてのアルゴリズム入門
河西朝雄 著 / A5判
奥村晴彦『C言語による最新アルゴリズム事典』技術評論社
石畑清:アルゴリズムとデータ構造, 岩波書店 (Pascalで説明)
などです。これらはXX法といったアルゴリズムについて、有名なプログラム解法を説明しています。
データ構造と言うのがあって、そちらを中心に説明しているのもありますので、今ではご質問者には早や過ぎるのでご注意下さい。
>変数や手続き、関数の概念
とあるので、上記の本は質問の内容と少し違うのではないかと推測します。上記の本を読んでも、今の段階では、質問者の悩みの解決には役立たないでしょう。
求めているものは、プログラム総論と言うか、プログラムの関連概念、はっきり言ってプログラムの作成法といったものでしょう。しかしこれをずばり解説する本はないでしょう。
個別問題の解法例を理解して行き、ある時期にやっと自力
でとけたの、数の繰り返しだと思います。
誰でも、一通り言語文法を学んで、さて問題を解こうとすると、手も足も出ないと思う時期がありますので、誰でも通っている苦しみの一時期にあるのです。
文法--->テスト・練習問題--->実社会の実問題
のそれぞれに、深い溝があって、ここをなんとか渡ることがベテラン・俗に言うプロへの道なのでしょう。
結論としてPascal(やDelphi)の一般の解説本を読むしかないと思います。
パスカルの本は書店ではあまり見かけませんが、下記では
相当数出てきます。良さそうなのを大型書店で見て選んでください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201103 …
むしろ最近やっと、(言語は違います、VBやJavaが多いですが)「プログラムとは」と言った、学習を始めた人向けの解説書が本屋に並んでいます。これらを読まれるのも良いかと思います。そこには変数、関数などの基礎概念から説明されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
今日大型書店に行って、見てみましたが、なかなかPascalの参考書はないですね。来週からCの研修が始まるので、imogasiさんの回答を参考にして、C言語の勉強をしていきたいと思います!

お礼日時:2003/05/27 23:15

Pascalでアルゴリズムの本というと、


昔『アルゴリズム+データ構造=プログラム』という
N・Wirth(ヴィルト)の有名な本があったんですけどねえ。
今は新版になって、使っている言語が変わってしまいました。(下記URLの前者)
古本屋で探せば、Pascal版も見つかるかと思います。

他にも、アルゴリズムの本で良いのはいろいろあります。
しかしお話を聞く限りでは、いわゆる「アルゴリズム」の問題ではないように感じます。
変数・関数の概念で困っているというレベルでは、
これらの本を読んでもおそらく消化できないでしょう。

たぶん、テキストを一冊渡されて勉強しているのだと思いますが、
本屋に行ってあと何冊かPascalの入門書を買うことをお勧めします。
入門書は、だいたい九割くらい同じことが書いてあるのですが、
それでも複数持つことは無駄ではありません。
同じ事項に対する複数の記述を読むと
「ああっ、そうか!」と理解できることがあります。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今日書店に行って、Pascalの参考書を探したのですが、なかなかありませんでした。
教えて頂いたURLで探してみようと思います!

お礼日時:2003/05/27 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!