dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所にアメリカ人の知人が多いので、彼らに場所の説明をする時に、英語で表示される地図サイトがあれば、私の方で位置を指し示した地図のURLをメールで送ったり出来るから便利だな…と考えているのですが、それが出来るサイトはありますか?今は待ち合わせ場所などをその度にいちいちペイントブラシなどを使って英語で地図を描いてメールしているのでとても面倒です。時間が無いと出来ないですし。

場所を指し示した地図のURLをリンク出来なくても『ここのサイトから○○と住所を入力して検索して来てね』と教えられるものでも結構です。

Yahoo USAのサイト内の地図でやってみましたが、日本国内は詳細な地図まで出ませんでした。Google Mapが一番良いと思うのですが、私のPCで試す限り(なぜだかわかりませんが)日本のGoogleのサイトにしか繋がらないのです。URLをアメリカのGoogleのサイトのURL(確かhttp://maps.google.com/)にしても日本のサイトに繋がり、日本語表示になってしまいます。

ちなみにGoogleは、メインのページもgoogle.comと入力しても自動的にgoogle.co.jpのページに繋がってしまい、アメリカのサイトに入れません。

知人(アメリカ人)は日本国内に住んでいますが、日本語は一切読めませんし、彼らのPCには日本語フォントも入っていないので、英語で表示されるサイトでないと駄目なのです。

アメリカのgoogleサイトに入る方法、または英語で表示される日本の詳細地図が見られるサイトをご存知の方は教えて下さい。

A 回答 (3件)

Google Mapは、英語ページからはいっても、日本地図はすべて日本語です。



また、Google Mapや一般の日本の区分地図(道路や街道の名前や番地までわかる地図)は、英語でたぶんむずかしいと思います。
地図そのものを英語で提供する(その準備をする労力を払う)メリットがないのでしょうね。
わたしも2ヶ月くらいさがしつづけましたが、そこまで詳しいのはみつけられませんでした。

日本語よめなくても、漢字とかなへの偏見をまずとってもらい、主要の街の名前(渋谷とか品川とか)から覚えてもらうほうが早いと思います。
もっともそれを拒否する欧米人がいますので、そういう場合は自治体とかが出している紙の英語の地図を手にいれるか、地図の本を買うか、あとは勝手にさがしてくれと私は伝えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

結論を言うと、「そういうサイトは無い」って事になるのですかね…(>_<)。日本の地図サイトはかなり詳細な部分まで表示されますよね。世界的に言ってもそれって珍しい事なのでしょうか?

>>地図そのものを英語で提供する(その準備をする労力を払う)メリットがないのでしょうね。

日本のサイトでしたら確かにそうでしょうけど、例えばアメリカの人が「今度日本に行くから、滞在先周辺を調べておこう」とかそういう事って無いのでしょうか?アメリカのサイトなら地名等の表示も勿論英語になっていると思っていたのですが。(なので外国の地図サイトを探していました。)

『その労力を払うメリットが無い』と言われれば確かにそのような気もしますけど(^_^;)。

お礼日時:2007/01/29 13:52

 あらためて確かめてみますと日本本土の表記だけは日本語となっていますが何故だろう。

トラブルに値するが、これが仕様なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書き込み、有難うございました。

NO2の方がおっしゃるように、アメリカの方で日本の地名を全部英語表記に入れ替える手間(労力)を払うメリットがあまり無いと踏んだのかもしれませんね…。で、日本については日本のGoogleが作ったものをそのまま載せているとか…なのかな。

お礼日時:2007/01/31 11:08

 日本語表示の問題ですが、Webブラウザから「インターネットオプション」を開き、タブ「全般」を参照します。

画面最下段から [ 言語 ] を開き、こちらから日本語が最上段に来ていると思いますが、英語を指定して右側のボタンを使って日本語と順位を入れ替えてあげます。

 この言語の順位の入れ替えですが、使い終わったなら元の順位へ戻すことを忘れずに!最初から英語が日本語よりも優先された順位になってケースもありますが英語版のWindowsをお使いのユーザーさんは初めからこのようになっているのかも知れません。こちらの言語に入っていない場合は使用する必要とする言語を追加してあげます。

 繰り返しになりますが、使い終わったなら入れ替えた言語の順位は元へ戻しておいてください。戻さずに利用しますと、一部のWebサイトでは勝手に英語圏のWebサイトへ飛ばされることに為ると思います。グローバルサービスを展開されていますMSNですとかWindows Updateなどはその一例として挙げられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

言語表示についてはわかりました。
やってみたら確かに同じページも英語の表記になりましたが、私自身が英語表記にしたい訳ではないので…(^_^;)。結果的に私がやりたい事(英語表記で日本の地図を見る)には至らなかったので…問題解決には…(^_^;)。

お礼日時:2007/01/29 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!