dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テープを入れても入らないし、取り出しも出来ません。
安く直す法はないでしょうか。
それとも買い替えた方がいいでしょうか。
今故障している機種は「東芝 A-F2」です。
近くの家電店に聞いたら1万円前後の修理代がかかるそうです。
買い換えるならシャープ・三菱・三洋は安いのですがどんなものでしょうか。

A 回答 (3件)

お使いの機種について型番を見ても使用年数がわからず、回答内容と合わない可能性がりますが、参考にできる部分があればと思い書きこみます。



ビデオテープの出し入れができなくなるのは、消耗品と呼ばれるベルト、スイッチ、ギアなどが原因となる場合が多いです。
このような故障の場合お使いの機種に該当部品があるかはわかりませんが、メーカーサービスより消耗品のキットが出ている場合があります。
一応中に交換についての説明書きがありますが、まったくビデオを開けたことがない人が見てもわからないものだと思います。
ちなみに、このようなキットの場合部品はだいたい2000円前後であると思います。(稀に高いのもありますけど・・・)
たしかに、ベルトを一本だけ交換して直る故障もありますが、そのベルトが消耗によって故障した部品であれば、他に使ってる部品も大方消耗してきていると思われます。
そこで、メーカー側が消耗しやすい部分をセットにして販売しているのがこのキットになります。
通常このキット部品を交換すると約一万円の修理金額になります。
ただ、ベルト一本の修理をしても5000~7000円程度かかる場合があるので、もし修理する場合は今後使っていくための修理としてきちんとしたほうが良いと思います。
修理代金を安くする方法としては自分で修理する以外、電気店やメーカーサービスに出せば技術料(人件費)がかかるので、今は安売りのビデオが多く出てるため買い替えのほうが安くなる気がします。

買い換えるメーカーについては、価格帯が一緒であれば、最近あまり差がないような気がしますので、予約の面など使いやすい機種、またメーカー独自機能、特徴、デザインなどを吟味して、購入されれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で直すしか安く直す法がないと思ってましたが、直す技術もないので、数年使ってるし、買い換える方向で考えます。

お礼日時:2002/05/13 18:23

私にも同じ状態の事が起こりました。

まだ購入してから一年くらいの事だったので、まさか壊れたわけではないと思って中に入っていたビデオテープを何度も何度も出し入れボタンを押してチャレンジしました。
しぶとく頑張ったら、出てきました!テープは絡まって伸びていましたけど。
もし何度チャレンジしても無理なら、ビデオデッキは買った方が安いかも知れませんね。
うちも最近二台目のビデオデッキを購入しました。
基準は有名メーカーで、Gコード付き、1万3千円程度の品物。
時間かけて探したのですが、三菱でGコード付きが、1万円で買えましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Gコード付きが1万円なら買った方が安いですね。

お礼日時:2002/05/13 18:26

あまり勧められた話ではないのですが。



うちのデッキが同じ症状だったとき、蓋を開けて中を見たら、テープの出し入れをする機構とモーターとにつながっているゴムベルトが切れていたため、そこだけ部品請求して(300円くらいだったと思います。)交換して直したことがあります。

あと、ハイファイビデオでもディスカウント店にいけば7000円くらいで売っていますので、修理よりも安上がりかも知れません。ただ、ビデオはタイマー操作などを覚えるのが面倒で、使っている機種に愛着があるんですよね...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2002/05/13 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!