dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年以上前に購入したPowerBook180cの画面(液晶?)の具合が悪いんです。

最初は画面下半分が白い砂嵐状態(音はないです)だったのですが、
時間をおいてから再起動するなどして騙し騙し使っている内に
砂嵐が画面全体をおおってしまいました。
画面さえマトモなら、システムは遅いながらも正常に動くので、処分しきれないのです。

東京近郊で修理(もしくは診断)してくれる所があれば、教えて下さい。

A 回答 (5件)

180Cあたりだと、中古と丸ごと買って交換するのがベストだと思います。



正常動作品を丸ごと買って部品取りにするのもバカみたいですが、また他の部品が壊れた時に使えますので。。。

参考URLのショップでも修理相談にのってくれるようです。

参考URL:http://www.twl.co.jp/macaholic/mainview.html

この回答への補足

早々のアドバイスに対し、レスが遅れて申し訳ありません。
残念ながら、肝心の故障部分が何処かが判断出来ないのと、
折角「パーツ」を入手しても使いこなす能力がないのとで、
一度診断して頂いてから考えることにします。

補足日時:2005/03/07 09:53
    • good
    • 0

東京近郊で持ち込み修理してくれる所は


クイックガレージかビットシステムサービスですかねぇ。
http://www.gssltd.co.jp/
http://www.bitsystem.co.jp/

一寸調べてみましたが、180cはビデオボードが別体なのでビデオボード側の接触不良、または故障か、液晶の不良かといった感じでしょうか。

自分でチャレンジするのであればこちらを参照しては?
http://homepage2.nifty.com/tomi-chan/mac_Folder/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも土日祝日が定休なトコが多いのが残念ですねぇ(支店にもよりますが)。
平日は勤めに出ているので、機会を見つけて相談したいと思います。

この場をお借りして、ご回答くださった皆様に御礼申し上げます。

お礼日時:2005/03/31 09:51

多少のスキルは必要になりますが、二個一、三個一にしてしまう手もあります。


別途ジャンクマシンを入手しなければなりませんが、価格的にもかなり安く手にはいるかと。

まずメーカーにパーツの在庫があるかという点と
あったとしても液晶部の交換はかなり金額がかさみます。
下手するとiBookが買える金額になっちゃいますね……。

とりあえず、部品取りマシン探しては?

この回答への補足

早々のアドバイスに対し、レスが遅れて申し訳ありません。(しかし平日とは言え、皆さん夜型だなぁ…。)
残念ながら、肝心の故障部分が何処かが判断出来ないのと、
折角「パーツ」を入手しても使いこなす能力がないのとで、
一度診断して頂いてから考えることにします。

補足日時:2005/03/07 09:55
    • good
    • 0

下記URLはいかがでしょうか?



液晶まわりの修理となると
かなりの出費が予想されます。

東京近郊にお住まいのようですので
秋葉原あたりで中古のパーツを
探してみるのも一つの手かと…。

>システムは遅いながらも正常に動くので、処分しきれないのです。

…お気持ちわかります。簡単に
「買い換えれば?」などとは言えません。m(__)m

ただ、最悪の場合買い換えと同じくらいの金額が
かかるような状況も出てくるかと思うので…。

参考URL:http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips …

この回答への補足

早々のアドバイスに対し、レスが遅れて申し訳ありません。
残念ながら、肝心の故障部分が何処かが判断出来ないのと、
折角「パーツ」を入手しても使いこなす自信がないのとで、
ご紹介の修理点で一度診断して頂いてから考えることにします。

補足日時:2005/03/07 09:48
    • good
    • 0

普通のMac取扱店であれば通常の修理ルートに回して貰えるのではないでしょうか。



以前、近く(千葉県柏市)の家電店にLC575(68LC040/33MHz)の修理(ロジックボード交換)を頼んだら近く(柏市)のNCRに回して貰えました。

この回答への補足

早々のアドバイスに対し、レスが遅れて申し訳ありません。
「普通のMac取扱店」って、他店(しかも他見)で購入したMacでも大丈夫でしょうか?
それと、NCRに直接持ち込むのってはアリでしょうか?

補足日時:2005/03/07 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!