
function setA(){
myNumber = 1000;
}
function setB(){
Number = myNumber;
}
setA内のmyNumberをsetBに反映させようとしましたが、反映されませんでした。JavaScriptのプログラミングの勉強は昨日からはじめました。プログラミングサイトを検索しては調べているのですが、さっぱりわかりません。setAでセットされたmyNumberをsetBで読み込むようにするにはどうすればいいのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますが、解説していただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
★私も今年になって JavaScript を始めた者です。
・『Number』は外部にある変数(グローバル)ですので『setA』の関数に『setB』と同じ処理を
記述するか、または『setA』の関数で『setB』関数を呼び出します。
サンプル1:
function setA(){
myNumber = 1000;
Number = myNumber; ←同じ処理を記述
}
function setB(){
Number = myNumber;
}
サンプル2:
function setA(){
myNumber = 1000;
setB(); ←ここで呼び出し
}
function setB(){
Number = myNumber;
}
最後に:
・2つのうちどちらでも動作します。
・なお、『Number』は外部にある変数(グローバル)ですので『setB』で直接 Number をアクセス
出来ますよ。
・『JavaScript』の関数での変数はグローバル変数ですので明示的に『var』を付けない限りは
ローカル変数になりません。私は C/C++ 言語を使っていますが、変数宣言のローカル、グローバル
が逆転していますね。→混同しそうです。注意!
・以上。おわり。
余談:
・今日も朝から JavaScript を使ってホームページの新規ページを作成しています。
・お互いに JavaScript 頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
javascript(jQuery)でセル内...
-
Ajaxでデータベース(PostgreSQL)
-
SubWindowを閉じる時に処理する...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
処理前の「お待ちください」
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
引数が分かりません。
-
hoge の謎
-
Google AJAX Feed API
-
○歳△ヶ月と×日を計算してくれる...
-
document.writeで画面が消える
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
javascriptのsplitでエラーが・...
-
毎週土曜日のみの日付を取得、...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
引数付きコンストラクタでコン...
-
$("body").height();と$("body"...
-
ローカルにあるファイルを検索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
functionから別のfunctionを実...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
要素名がスペースを含む場合のj...
-
ページ内に複数表がある場合のT...
-
jQueryの :not() .not() が有効...
-
jslintのエラーについて質問
-
無名関数を使うメリットは何で...
-
Matlabで自作関数をオーバーロード
-
getElementByIdを使用したグロ...
-
JAVAスクリプトで指定時間以降...
-
Ajaxでデータベース(PostgreSQL)
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
処理前の「お待ちください」
-
jQueryの"return false"の役割...
-
クロージャーの利点が理解できない
-
javascript(jQuery)でセル内...
-
複数のxmlを同ページに読み込み...
-
jQuery|:not(:animated)
おすすめ情報