dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今年センター試験を受験しました。
私立大学のセンター利用で明治大学の情報コミュニケーションにだしているのですが、会社ごとに判定が多少違います。
河合C(ボーダー -4) 代々木C(-4) ベネッセC(-19)
東進C(-23) トライA
ベネッセと東進はほぼすべての大学でボーダーが、代々木やベネッセに比べると、高いです。
ベネッセと東進は判定が辛いのでしょうか?
そしてトライは判定が甘いのでしょうか?
いったいどの判定を信頼すればよいのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

明治なら代々木かな。

でもセンター利用となると全国から受験者が集まりやすいので、全てのデータを参考にすべきですね。河合塾・代々木・東進・ベネッセの4社それぞれのデータを総合して考えるといいでしょう。会社によっては判定の厳しさが幾分変わります。各会社のホームページを参考にされてもいいのですが、あまりのめりこんでしまうと、この時期の大切な時間を使ってしまうので、要注意です。うちは、今回、息子が受験なので、こういった情報収集は私がのめりこんでやっています。
    • good
    • 0

やはり河合、代々木あたりを信用するのがいいとおもいます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!