
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>その付けてはいけない理由
忘れました。すみません。
苗字と名前の両方に……とは別個に「(苗字とは関係なく)名前に植物に関するものを入れてはならない」と言うのも聞いたことがあります。この理由は「花も木も自分の力では動けないもの。人間は自分の力で動けるものなのに、自力で動けないものの名前を付けてはならない」ということでした。また、人間ではない動物の名前を入れるのも良くないと。それは「人間より下等な生き物だから」だそうです。「動植物は人間より下等だから人間として人間らしく生きることを考えると不適切」ということのようです。
私は他の生き物が「下等」という考え方は基本的に反対なので、これはどうかなとも思いますが……従姉妹に鳥の名前を含んだ名前の子がいて、中学のときに原因不明の難病にかかりもう25年以上寝たきり生活を送っている女の子がいます。関連付けて考えると当たっているような気も……
ただ実際に動植物に関する名前の人って多いですよね。もちろん元気で活躍している人も多いですし。
>常識的になのか
なので、少なくとも常識的なものではないと思います。
それに中国では女の子には花の名前を入れるのが「良い名前」とされているそうなので、じゃあ日本でダメなのは何故?ってことになると思います。漢字は中国から入ってきたはずなのに。しかも兄弟、姉妹で同じ漢字を入れるのが慣わしになっているそうですし(姉妹は全員同じ花の名前が入っていたり。みんなが病気になってたら大変;)。
と言う訳で、いろんな説もありますし、いろんなことを言う人もいますが、どの考え方を採用するかはその人次第だと思います。
>かなりその名前に決定する方向にいっていたので
なんだか水を差してしまったみたいですみません。
ご両親が気に入っていて、お子さんに自信を持ってあげられるお名前ならO.K.だと思いますよ。
再度のご回答ありがとうございます。
>それに中国では女の子には花の名前を~
ここを読んで救われました。^^
実はこの名前を考えている子供は、これから産まれて来る妹の子なんです。
その子は中国のクウォーターになるんです。
(中国以外の海外で暮らすのですが)
始めからお伝えしておけばよかったです。すみません。
ですから、日本名ということで、常に名乗る名前ではないのです。
それに中国の血も混ざってるからこそ、それにしたってのもあったんです。
だからこれで問題なさそうだよと、伝えてあげようと思います。
本当にいろいろとありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
姓名判断の見地からいわせていただきますと、文字の持つ意味が偏るので宜しくないということのようです。
偏りがある姓名は、運勢のバランスが上手くとれず、波乱の多い人生になるといわれていますが・・・。
どこまで信じるか?という部分はあると思います。
ご回答ありがとうございます。
いろんな言われがあるんですね。
信じる信じないは、本人次第ということですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちの子は苗字と名前に1つずつ計2つ同じ冠が付いています。
名付の本などには揃って「良くない」と書いてあります。
理由のほとんどは「バランスが良くない」です。
確かに書きづらいと思います。
あんまり文句を言われないように、うちの子には習字を習わせようと思っています--;
しかもうちの子は例にある草冠ですw
苗字に植物に関係ある漢字が入っている場合は、名前に植物関連の字を入れてはいけないんだそうで……付けてから知りました。しまった!
サンズイなどの水関係も同様だそうです。
私は仕事柄名前に多く出会いますが、やっぱり同じ部首が何度も入っているとウ~ンと思います。
(うちの子の名前は自分で付けたものではありません。正直なところ嫌いな名前……すごく後悔していますT_T)
この回答への補足
早々のご回答、ありがとうございます。
やはり同じ冠が続くのは、バランスの問題でよくないんですね。
しかし、”苗字に植物に関係ある漢字が入っている場合は、名前に植物関連の字を入れてはいけない”というのには初耳でしたので驚きました。
付けようとしている名前がまさにそれなんですよ。しかも両方とも花で…。
ちなみにご存知でしたら、その付けてはいけない理由とはどこからきているのかお教えいただけますでしょうか?
常識的になのか、姓名判断的になのか…。
かなりその名前に決定する方向にいっていたので、ご存知でしたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(占い・超常現象) 子供の名前を考えています。 来年5月に男の子が産まれる予定です。 姓名判断で画数を気にして名付けたい 3 2022/12/12 19:12
- 占い 子供の名前をつけるのにおすすめの姓名判断はありますか??(当たるやつ) また画数だと流派があるみたい 1 2023/08/21 12:33
- 子供 来月男の子が産まれるため、名前で迷っています。 旦那の強い要望で 心絆とかいてきずなくんがいいと言っ 7 2022/04/12 07:54
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- その他(妊娠・出産・子育て) みなさんは自分の子供に名前をつけるとき姓名判断は気にしますか? 年齢も教えてくださると嬉しいです! 8 2022/07/29 14:54
- その他(家族・家庭) 前回、離婚前に子供の運動会を見に行くのは罪になるか?に質問しました。 当時返信もしないですみませんで 3 2022/06/02 19:59
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 哲学 兄弟で男が自分一人で子供を残さない(あるいは女の子供しか残さない)で死ぬと家が断絶することになる? 3 2023/04/12 00:25
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の名付けに後悔しています...
-
皐って名前どう思いますか?
-
「彩良」と書いて「さら」って...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
旦那を恨んでます。
-
こんな質問で申し訳ないのです...
-
赤ちゃんの名前 変ですか?
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
子供の名前が好きになれない
-
2回呼びと1回呼びの違い
-
亜美(あみ)って名前は古風でし...
-
名付けの後悔から鬱で離婚危機...
-
子供の名前なんですが、(颯太→...
-
子供の名前
-
園児さんの名前で、素敵だな,可...
-
今年5月に女の子を出産します!...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報