dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近読んだ本に出てきました。心には理性で分からない理屈があるってどういう意味でしょうか?身近に言うと恋とかかなって思ったのですが?どうでしょう、あっていますか?他に身近な例ってありますか?

A 回答 (1件)

その本を読んでないので著者がどのような意図で書いているのかよくわかりませんが、単純に考えれば「理性では割り切れない感情が人間にはある」ということでは?


恋愛もそうでしょうが、人生、「理屈ではわかってるんだけど・・・」ということだらけではと思います(笑)。

例えば学校で掃除をさぼっていてクラスの優等生に注意された。自分が悪いのはわかっているんだけど、何だかムカツクとか。
自分は受験に失敗したが友人は合格した。彼は自分よりとても熱心に勉強していたから合格するのは当然に思えるし、友達として祝福してあげるべきだと頭ではわかってるんだけど、自分が落ちたことがショックでしばらく顔を合わせたくない気分だとか。
自分が失恋して悲しい気持ちでいる時、彼女との結婚が決まって幸せそうな友人を見ると、祝福よりも悲しい気分になるとか?
キレイでかわいい女の子に話し掛けられるとウキウキするが、ブサイクな女の子に話し掛けられるとウザイと思うとか?女性を容姿だけで判断すべきじゃないと理性ではわかっているつもりでも(笑)。
「これを食べたら太る」とわかっていてもケーキを見ると食べてしまうとか?

こんな低次元の話じゃないのかな(笑)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても身近な事で話していただいて、私にも分かりました。

お礼日時:2007/01/28 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!