
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
DICのN-ということは、「日本の伝統色」シリーズのことでしょうか?
DIC N-947は間違いなくグレー系ですね。
参考URLに見本が出ております。
画面上から判断(RGB)するのは少し無理があるかもしれませんので、カラーチャートを購入することをお勧めいたします。
参考URL:http://www.dic.co.jp/products/peony/list.html
この回答への補足
ありがとうございました。
通常の(?)DICカラーであれば、イラストレーターから
色を呼び出して変換できるのですが
それ以外の色だと調べることができず悩んでいます。。。
ページ参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>通常の(?)DICカラーであれば、イラストレーターから
>色を呼び出して変換できるのですが
>それ以外の色だと調べることができず悩んでいます。。。
そうなんですよね。小生も仕方なくカラーチャートを購入しました。。。(^^ゞ
CMYKの配色をお教えしたいところなんですが、小生とkatom様との環境の違いを配慮すると、
お仕事にてご利用することを想定すると少し怖いものがありますので、
あえて控えた次第です。
ちなみに参考URLの方はご存知でしょうか?
いろいろ情報満載で楽しいです、はい。
参考URL:http://www.color-club.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
色つきわたあめの作り方
-
異常でしょうか?タマネギを炒...
-
スポンジやカステラに何故使っ...
-
赤いハム ソーセージは何故無...
-
CMYK?の順番って・・・
-
壁紙(クロス)施工について
-
DIC? PANTONE? 色見本帳はま...
-
キンアカはDICで表すと・・・・?
-
印刷でDIC620(青金)より明る...
-
指定色PANTONEのCMYK値を知りたい
-
60進法のことは何といいますか?
-
シルク印刷の剥離強度低下の原...
-
DIC650くらいの色?
-
国旗の色の数値について
-
白はカウント?
-
グレースケールK100とCMYKのK10...
-
生産設備の表示灯の意味
-
JANコードで、読み取りが可能な...
-
ListBox1をClickしたときのイベ...
おすすめ情報