プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、多数の会社が名刺などに使うロゴマークの制作をしています。
元々Web制作を行っていたもので、印刷に関しては、色々本は読んで勉強しているものの素人です。

特色、CMYK、モノクロでそれぞれ色指定を行いたいのですが、
・特色はDICとPANTONEで、Webで調べる限りDICの方がポピュラーと見受けられるのですが、
 PANTONEのみで指定するのは不親切ですか?
 (Adobe IllustratorではPANTONEのパレットしかないですよね?)
・色見本帳は色々な種類あるようですが、
 まずはどれを買うのが良いと思われますか?
 (全部を買う予算はありません・・・)
・特色と似た色味を出せるCMYK値はどうやって調べれば良いのでしょうか?

会社によっては紙の色も真っ白とは限らないのですが、こういう場合の指定はどうしたら良いでしょうか?

一社のみが使うロゴであれば、色校正を取る、カラーチップをつける、その会社が使う印刷会社に相談するなどすれば良いのでしょうが、印刷会社も不特定多数なので相談できる方がいません。
初歩的なことと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

工業デザインで機器類のシルク印刷を主としているので偏りがあるとは思いますが。


>PANTONEのみで指定するのは不親切ですか?
やっぱりDICのほうがトラブルがないですね。
Adobe IllustratorはスウォッチでDIC Colorを指定できます。

>色見本帳は色々な種類あるようですが
DICの光沢紙色色見本帳の~1000番までのものですね。

>特色と似た色味を出せるCMYK値はどうやって調べれば良いのでしょうか?
正確な色は、DICに電話するとすぐ教えてくれます。
概算値はIllustratorでまずスウォッチを選択し描画色のところに選択した色が現れたら、ダブルクリックするとカラーピッカーが現れ、選択したスウォッチのCMYK,RBG,HSBが表示されます。

>会社によっては紙の色も真っ白とは限らないのですが、こういう場合の指定はどうしたら良いでしょうか?
これはどうしようもないですね。カラーチップで調色してもらう以外ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます

>やっぱりDICのほうがトラブルがないですね。
そうなんですね。
PANTONEの方が、紙質やらCMYKやWEBとの色の互換性などが分かる製品があって、高くつく代わりに使い勝手は良いのかな、と思ったのですが、トラブルが無いのが一番ですよね。

>DICの光沢紙色色見本帳の~1000番までのものですね。
DICカラーガイドの1~3番のことでしょうか?

>正確な色は、DICに電話するとすぐ教えてくれます。
有り難うございます。Illustratorの機能とともに、有効に使わせていただきます。

そして・・・やはりカラーチップなのですね・・・。どうしたものだか・・・。

お礼日時:2007/04/28 10:30

>印刷会社と事前の打ち合わせは出来ないのです・・・。


また、納品後にロゴマーク認定業者が増えるたびにそこの出入りの印刷会社と打ち合わせをする予算はありません。
こういう性質のロゴはもう「ロゴの形が同じで意味が分かれば良し」と割り切るしか無いのでしょうかね・・・。

現在ではそのようにロゴがぞんざいに扱われているのでしょうか?
私の知る限り、ロゴを作成する時は特色をクライアントが希望するのであれば「DIC何番」と指定しますし、特色が使えない印刷の場合は「CMYK」で置き換え、2色の場合はこの組み合わせ、モノクロの場合はスミアミ何%、この大きさ以下にはしない、ロゴとマークの位置関係を変えたりしない等の禁止事項だとかを細かく設定していました。
ロゴやロゴマークに関してのガイドラインをきちんと最初に作るのがセオリーだと思っていたのですが・・・。
ですから、印刷会社が変わろうが、媒体が何であろうが、最初のマニュアル通りに色指定をすれば全く問題ないのです。
その最初にやるべき設定を全くやっていないのに紙の色程度の違いでロゴの上がりを気にするのはどうかと・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「特色、CMYK、モノクロでそれぞれ色指定」をする予定ですのでこちらで足りない知識を補わせていただきました。
サイズについても「これ以上は小さく出来ない限界」というのを見本を見せて説明しています。

それでも実際に印刷をするのは私のクライアントそのものではない以上、様々な限界が生じうる事を認識し、許容範囲もまた設定しなければならないと考えている。
そこをぞんざいと非難されるのは心外です。

>媒体が何であろうが、最初のマニュアル通りに色指定をすれば全く問題ないのです
会社や媒体によって同じインキの比率で刷っても全く違う雰囲気になる事位は知っております。

ともあれ、ご指摘有り難うございました。

お礼日時:2007/05/04 20:18

No.4です。

「デジタルなのに云々」という指摘がありましたので補足させてください。
現状、プリプレスは100%デジタル化されていますが、最終印刷物がインクで刷られる以上、インクナンバーでの指定は不可欠となります。オンデマンド印刷のようにインクでない印刷の場合は、チップでの指定が用をなさず、モニタとのキャリブレーションが重要になりますね。しかしこれを完璧に行おうと思えば数十万のイニシャルがかかり、なかなか大変ですよ。
それと、現在開発途上の「電子ペーパー」が安価に普及しだせば、もはや紙に印刷という概念がなくなり、オールデジタルになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
>インクナンバーでの指定は不可欠となります
有り難うございます。
自分自身がデジタルの部分までしか実際に見たことがないもので、戸惑っております。

お礼日時:2007/05/04 20:09

>>DICの光沢紙色色見本帳の~1000番までのものですね。


>DICカラーガイドの1~3番のことでしょうか?

そうです。

>>正確な色は、DICに電話するとすぐ教えてくれます。
>有り難うございます。Illustratorの機能とともに、有効に使わせていただきます。
マンセル記号が必要な場合は、電話ですね。

>そして・・・やはりカラーチップなのですね・・・。どうしたものだか・・・。
いいとこまでデジタルで来ているのに、最後がどうも妙に泥臭いですね。

あと、マッキントッシュで、freehandを使っているデザイナーとコラボになったことがあるのですが、Illustratorとのコンバートで、不都合があり、デザインはうまく行ったが、指定ロゴが印刷されなかったと言う大失敗をしたことがありました。

やはり、紙に出して最終校正はしないとと思ったら、なけました(;_;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>いいとこまでデジタルで来ているのに、最後がどうも妙に泥臭いですね。
それだけ人の目と言うのは精巧に出来ているということでしょうか。

>マッキントッシュで、freehandを使っているデザイナーと
実は私のマシンはWinなんです。
Web制作者の間でもマック派とWin派がいましたが、Winの方で問題が出ない事の方が重要なのだろうなと思いまして。

印刷関連の本やサイトはそれなりに読んできたのですが、モニターのキャリブレーションの話にしてもマックを前提に書いてある本が多く、情報の少なさに悩まされています。

お礼日時:2007/04/28 21:33

ケータイのCMでPANTONEも有名になったかもしれませんが、少なくとも日本においてPANTONEでの指定を快く思う事はないはずです。


むろん、受付付加ではないですが、正直言って印刷会社としても面倒でしょうね。DICのシェアがあまりも高いのですから。
ほか、色仕手に付きましては、皆さんが言われる通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本においてPANTONEでの指定を快く思う事はないはずです。
そうなのですか・・・。

Webで調べた限りでは、DICでもPANTONEでもどちらでも良いけれどどちらかというとDICが有名なのかな?
位の感触しか得られなかったので、はっきり書いていただいて有り難いです。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2007/04/28 10:32

>特色はDICとPANTONEで、Webで調べる限りDICの方がポピュラーと見受けられるのですが、PANTONEのみで指定するのは不親切ですか?



印刷所に渡すのならどちらでもどちらでも構いませんが、強いて云えばDICの方でしょうね。
何故DICの方かと云うと、DICはその名の通り「大日本インキ」ですが、PANTONEはアメリカの会社ですから、どうしても国内ではDICの方に分が有ります。

>Adobe IllustratorではPANTONEのパレットしかないですよね?

「ウィンドウ」→「スウォッチライブラリ」を確認して下さい。
DICだけでなくTOYOもちゃんとあります。

>特色と似た色味を出せるCMYK値はどうやって調べれば良いのでしょうか?

スウォッチライブラリのDICのパネルの任意の色をクリックするとカラーのパレットに「DIC00p」と表示されます。
そこに□をバッテンで区切ったマークが見える筈なのでそれをクリックしてみて下さい。
対応するCMYKの数値が表示されます。

>印刷会社も不特定多数なので相談できる方がいません。

逆です。
その時取引する印刷会社ときちんと納品に関しての打ち合わせを逐一して下さい。
印刷所で全く違うやり方であるかも知れませんし、それが一番確実です。
一般論的なものは有りますが、印刷所固有のものも有るからです。
例えばですが、Illustrator8のデータでなければならない印刷所も有れば、CS2でも大丈夫と云うような所もあります。
また、色だけでなくフォントなどもきちんとすり合わせをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

なるほど。やはりDICが有力なのですね。

>DICだけでなくTOYOもちゃんとあります。
見つけました。もっときちんと調べればわかった事。失礼致しました。

>バッテンで区切ったマークが見える筈なのでそれをクリックしてみて下さい
出来ました!有り難うございます。

>その時取引する印刷会社ときちんと納品に関しての打ち合わせを逐一して下さい
納品時点で印刷会社が分かっていればそれも出来るのですが(多数になるのでかなり大変ではありますが)、納品後にロゴマークを使う権利を与えていくという形式になるので、印刷会社と事前の打ち合わせは出来ないのです・・・。
また、納品後にロゴマーク認定業者が増えるたびにそこの出入りの印刷会社と打ち合わせをする予算はありません。

こういう性質のロゴはもう「ロゴの形が同じで意味が分かれば良し」と割り切るしか無いのでしょうかね・・・。

Illustratorは8,10,CS2で納品し、文字はすべてアウトライン化する予定です。

お礼日時:2007/04/28 10:30

色見本としてチップを付けるのならどちらでもいいような気がしますけど。

やはり特色の場合は印刷会社に聞くしかないのではないでしょうか?
Adobe Illustrator8ではDICのパレットはありますよ。
CMYK値はIllustratorでパレットから色指定して、CMYK変換すれば数値はでます。
ただ、やはり特色とCMYK印刷では実際の色見は違ってきます。
ロゴマークの色は普通正確に指定されていりものなので、紙によってその数値を変えるということはやらないような気がします。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。

IllustratorにDICのパレットありました!
済みません、よく探したつもりだったのですが。

>やはり特色とCMYK印刷では実際の色見は違ってきます。
どちらか一方に絞った方が良いということでしょうか?

チップを配ることの出来ない多数の会社が使う事になるロゴなんです・・・。
DICカラーは特に、単色のチップのばら売りは行っていないですよね?
http://www.dic.co.jp/products/cguide/faq.html

それと、紙によって数値を変えないということは、紙によって色が変わるのは仕方が無いということになるのでしょうか?
JISマークやリサイクルマークのような(そこまでポピュラーではないですが)性質を持つロゴマークなので「このマークを使う会社はこの紙・印刷会社を使え」と指定する事は現実的では無いのです。

補足日時:2007/04/28 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!