
初心者で手打ちソバを作ります。
つなぎには100グラム当たり25グラムの山芋を使っています。
茹でるタイミングは1食分くらいずつ沸騰したお湯に入れ、ソバが浮き上がってきたらすぐにザルにすくい、水にさらしています。
これをすぐに食べればよいのですが、乾燥しないようにビニール袋に入れ、数時間置くと、麺同士がくっつき合い、ほぐすのに大変苦労します。
現在は再度水にさらして、指で麺同士をほぐしています。
それとも、切り終えたあと、茹でずに数時間おき、食べる時に茹でる方が良いのでしょうか。
どなた様か、教えていただけませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
蕎麦は「挽きたて・打ちたて・ゆで立て」の3立てに限るといわれます。
「挽きたては」ともかく、「打ちたて・ゆで立て」のどちらか一方を放棄せざるを得ないときは、「ゆで立て」を残すべきです。
蕎麦に限らず、うどんでもラーメンでも、ゆで麺は短時間で伸びてしまいます(基本中の基本だと思いますが)。蕎麦は特に伸びやすいものですし、短時間で茹であがるので、食べる直前に茹でるに限ります。
せっかくの手打ち蕎麦を茹でて保存するのは、わざわざ不味くして食べるようなものです。
有難うございます。
切ったものをなるべく乾燥させない状態で、食べるときに茹でるようにするようにします。
良く分かりました。
実は明日手打ちそばを作るので、どちら様からの返事を、心待ちにしていました。
感謝します。
No.3
- 回答日時:
蕎麦は打ちたて、茹でたてがいいですが…
もし、茹で上がった蕎麦で麺同士がくっついてしまったら…
ほぐすの大変ですね(´д`;)
そんなときの食べ方紹介します。
うちのところではさらっと日本酒をふりかけほぐして食べます。
これは酒飲みの食べ方なので好みがあるかもしれませんが…
もしお酒が好きならお試しを!
あとは、蕎麦打ちがお好きなようなら100%、2:8あたりでも打ってみて、茹でたての蕎麦に塩をふって召し上がってみてください。
いい蕎麦粉だったらこれだけでも激ウマですよ(・∀・)
なるほど、日本酒ですか。
私も嫌いな方ではありませんので、次回ソバを打ったときに、試してみます。
もともとソバのツユには味醂や酒も入れますので、少量の日本酒なら良いかもしれませんね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
「手打ちそば 作り方」で検索するといくつかサイトが出てきます。
打ち粉をして切った麺はそのままラップに包み冷蔵庫保存し、
食べる時に茹でるようですよ。
参考URL:http://www.nichimen.or.jp/tsukuru/
有難うございます。
切ったものをなるべく乾燥させない状態で冷蔵庫保存し、食べるときに茹でるようにするようにします。
良く分かりました。
実は明日手打ちそばをするので、どちら様からの返事を、心待ちにしていました。
感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
梅干しの作り方
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
晩飯はなんですか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
天せいろの食べ方について・・・
-
男性は蕎麦好きが多く、女性は...
-
蕎麦はどこで食べますか?私は...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
「蕎麦」の美味しさはなんです...
-
新庄監督
-
えび天とエビフライではどちら...
-
気合いを入れて作った揚げたて...
-
私はやっぱり「そば」が好き。...
-
好きなそばとうどんの種類は、...
-
駅の立ち蕎麦屋で天ぷらそば頼...
-
うどんと蕎麦で、一食分の重さ...
-
「天ざる」の存在意義
-
うどんやそばを食べた時に喉越...
-
皆さんのお昼は、何ですか?俺...
-
893は必要悪ですか(?_?)??
-
天麩羅蕎麦、先に食券買って、...
-
蕎麦には何天ぷらが一番合うと...
-
お蕎麦を食べる方に質問です。 ...
おすすめ情報