dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しそうですか?

地元の絶品蕎麦屋さんの、ジュージュー!!バチバチ!!と、揚げたての海老天が奏でる音が鳴り止まない内にテーブルに運ばれる天婦羅蕎麦を真似て作ってみました。

残念ながら手打ち蕎麦を私はまだ打てないので、手打ち蕎麦屋さんで購入した、少し上等な乾麺で作りました。

コシを残し茹で上げた蕎麦を熱々の蕎麦ツユに移すタイミング。天婦羅の揚げあがりを同時に合わせるのに少し苦労はしましたが、とても美味しく頂きました。
(写真左です)

所で質問なのですが、あなたは温かい天婦羅蕎麦と、天ザル(写真右は、夏の初めごろに作った天ザルです)とでは、どちらがお好きですか?

「気合いを入れて作った揚げたての天ぷら蕎麦」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 我が家の、ザ・天婦羅蕎麦ーズです。

    一人天ザルうどんが混ざってるww

    「気合いを入れて作った揚げたての天ぷら蕎麦」の補足画像1
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/22 15:56
  • わっ❣️
    瑠璃唐草さんへのお礼の書き終わりが3時33分になってる❤️❤️❤️

    エンジェル数字だ❣️(๑>◡<๑)
    縁起がいいなあ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/23 03:36

A 回答 (11件中1~10件)

海老と沢山の天かす集めた奴でなければ、温かいエビ天そばがいいですねぇ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も小振りの車海老のみか、海老天二本に、せいぜい大葉か、タラの芽辺りの天婦羅が一つ乗った位の上品な天婦羅蕎麦が好きですね。

天ザルはともかく、温かな天婦羅蕎麦は、あまりごちゃごちゃと色んな物が乗った天婦羅蕎麦や、海老を大きくピンと見せる為に、色々と細工を施したような天婦羅蕎麦は嫌ですね。

お礼日時:2020/09/22 15:06

minaさん、こんばんは(*^^*)


お礼どうもありがとうございます♪

名前、どちらでもいいですヨ(*^^*)
私は勝手にminaさんって呼ばせていただいてましたが、すみません、大丈夫でしたでしょうか…?

えー、もう虫たちの季節、おしまいですか?
まだまだお昼間は暑いのに…
虫には温暖化って関係ないのかな…?

こちらはまだまだ色んな虫の声が楽しいですが、台風が近づいてるせいか? 虫たちも何か感じてるのか、いつもよりはおとなしくしてるみたいです。
でも、廊下の足元でギュイ~~ギュイ~~って鳴き声が…♪
10階より上なのに階段で?上がってきたみたいで、廊下の隅っこでキリギリスがソロ演奏…♪

お蕎麦屋さん、遠くなったのは寂しいですネ♪
minaさんでも、たまには人に作ってもらったのも食べたいですよネ…♪
私はお蕎麦ならスーパーの安い茹で蕎麦とおネギだけでも十分満足ですが、鶏肉ちょこっとと溶き卵入れて食べることが多いです♪
エビ大好きなので、エビ天はもちろん大好きですが、お茄子も大好きなので、お茄子の天麩羅乗せるのも好きです(^^)♪

minaさん、目はどうかお大事になさって下さいネ。
目が悪くなったら、画面も見にくくなってgooもしにくくなってしまうし、何よりお料理が目で楽しめなくなってしまう…

でも偶然だけど、お蕎麦って目にもいいそうですヨ♪
お蕎麦のルチンって、毛細血管を強化してくれるそうで、目の血流改善や目の健康にすごくいいそうです♪
せっかくお蕎麦大好物で、お蕎麦のメッカにお住まいなのだし、お蕎麦も蕎麦湯もいっぱい召し上がって下さいネ(*^^*)

そうです、洋名はネモフィラです♪
いいなぁ♪すぐ近くで咲いてるの見られるなんて(^^)
ネモフィラ大好きで、以前住んでたマンションで育てようと思ったことがあるのですが、だんだん青い色が薄くなってヒョロヒョロになって、お花も少なくなってって、栄養あげたり色々してみたけど、とうとう枯れてしまい、かわいそうなことしてしまいました…(><)、、
ホントは室内では向かなくて、外じゃないとダメなそうなのですが、大好きなお花だし、出窓のところなら大丈夫かなぁ、と思って、日当たりもいいし、他の植木鉢もみんな元気だったし…(..)

お隣のお婆ちゃん、遠くに行かれて寂しいですネ…
でも、お嬢さまと一緒なら安心ですネ(^^)
minaさんの美味しいお菓子食べれなくなったのは寂しいと思いますが、これからはいつでもご家族の顔を見られるし、一緒にご飯食べたり、いっぱいおしゃべりできるし、良かったですネ(^^)

広〜いお庭で垣根がないのなら、緑がいっぱいで気持ちいいだろうなぁ(^^)
信州は緑がいっぱいだし♪
お隣に柿の木があるんですネ♪
さっき、私も柿食べました(^^)
minaさんもズッキーニとか、色々家庭菜園されてるんですよネ?
信州のきれいなお水と空気で育った新鮮なお野菜、絶対すごく美味しい〜(^ー^)**

コンバヨウも最初びっくりしたけど、エレベーターにトンプラって…面白い〜(*^^*)
    • good
    • 0

( ̄ω ̄)


少食動物のわたしでも一気に喉を滑り落ちそうですね
画像ごちそうさまです 眼のリゾート地ですよ、これは
フェルメールさんの蘊蓄すばらしいですね そうなのか
生姜天は単品でもご馳走だという感覚でいましたが
これだから、このカテは回答する気がなくても閲覧だけ
はしておくべき功徳があると感じています

> どちらがお好きですか?
天ざる、です 天ざるなら肴としても楽しめますので
温そばそのものは好きなのですよ ツウ(痛)が、じぶん
のために語る味トークは無用です ヘドでます
かけ蕎麦 素うどん 小腹をおさめてくれる守護神です
盛りが唯一とか だれもたのまない蕎麦奉行トーク
( ̄з ̄)_,

あんがい mina_kaminoko さんに好き嫌いあることには
意外な思いが、あります そういうわたしもカップリング
によっては苦手があります 豆ごはん 南瓜ごはん
クチの中でネトネトするねん 堪忍してほしい
夫さんはさらに好き嫌いお持ちのようで お料理の達人
の夫が好き嫌いのお人 むむむ むむ むむ ( ̄へ ̄;
もったいナッシング
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がダメなもの

サツマイモ・カボチャ・納豆、絹さや、天豆以外の豆類ほぼ全て・砂糖甘さを感じる甘ったるい味付けの料理全般・ほぼ全ての和菓子・硬すぎるもの。

夫がダメなもの

ナス・トマト・キュウリの夏野菜三兄弟。
筍・蓮根・セロリ・ズッキーニ・ブロッコリー・カリフラワー・パクチー・柑橘系果物ほぼ全部・変わった食べ物。

なので、我が家の食卓は複雑怪奇。ε-(´∀`; )

お礼日時:2020/09/23 21:19

美味しそう 今日は天ぷらうどんに決定です、


温は蕎麦よりうどん派です。

最近鮮魚の店が一軒廃業して困ってます イイ海老置いていたので海老フライや海老天ぷらも 遠のいてます。
桜エビのかき揚げ 空豆のかき揚げ コーンのかき揚げ かき揚げメインです。
ミナさんのを見て 今日は足を伸ばし天満市場にと思ったのですが 今日は定休日でした、
枝豆と何かを入れたかき揚げで、他も野菜たくさん揚げます。
「気合いを入れて作った揚げたての天ぷら蕎麦」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かき揚げも美味しいですよね。(o^^o)

私は豆類が苦手なので、もっぱら玉ねぎと長ネギのダブルネギ(ネギ好きです)プラス、紅生姜だったり、乾燥桜海老だったり、小海老だったり、小柱だったり、ゴボウやにんじんだったりですが。(^^)

写真のかき揚げ、サクサクと揚がってる感がよく伝わって来ます(o^^o)
彩も綺麗。(╹◡╹)♡

あっ‼️
そう言えば、トンプラうどんも美味しいですよ。
おろし生姜と麺つゆ少々をもみ込んだ豚こま肉の薄切りに、衣を付けて揚げた天ぷらならぬ、トンぷらを、おうどんやおそばの具に。(o^^o)

お礼日時:2020/09/23 13:25

あったかい天婦羅蕎麦です(*^^*)♪


だんだん朝晩涼しくなってきたので、あったかいお蕎麦が食べたいです♪
これからの季節、あったかい麺類って、ほっこりしますよネ(*^^*)

また大きいエビが二尾も入ってる♪
いつもホントに具だくさんですネ。
天ザルも、ザ・天婦羅蕎麦ーズも、天婦羅の量、すごいかも…(*_*)
でも、おつゆ吸ってふわふわになった衣、美味しいですよネ♪

お蕎麦大好きなので、minaさんのお蕎麦お見かけする度に、食べたいな〜って、いつも思います(*^^*)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瑠璃唐草さん、コンバヨウです。(^^)
つい先日まであんなに賑やかだった虫たちの輪唱も今日はほぼ聞こえてこず、静かな静かな信州です。
虫たちの季節ももう終わりなのかなぁ。


こちらは蕎麦のメッカなので、美味しいお蕎麦屋さんが沢山あるのですが、私たちのお気に入りのお店は引っ越したら少し遠くなってしまってね……。

目の病気などで怖くて運転をやめたので、通える蕎麦屋さんがなくなりました。(・・;)
タクシーだと往復代金と蕎麦代で15000円くらい飛んでしまいます。

でもお蕎麦は大好物なので、自分で専門店に近いものを作っちゃおう♬って事で、随分勉強しましたよ。
乾麺なれど、あまり店に負けないようなお蕎麦のレパートリーは徐々に増えてきました。(o^^o)

不自由さは、ひとを器用にさせる根源なのかも♬
(≧∇≦)


所で、瑠璃唐草って洋名がネモフィラというのですよね?
我が家の地続きのお隣の庭にも咲くんですよ。(o^^o)
我が家とお隣は境や垣根が無く、大きな家にお婆ちゃんがたった一人で暮らしていたのですが、今春から入院されたみたいで、もう一人暮らしは無理だろうという事らしく、遠くに住む娘さんが引き取られたようで、ご挨拶にやってきました。
お隣も我が家(借家ですが)も庭がとても広いの。

それで、お隣の庭の花々や甘い柿や植木等、自由に採って飾ったり食べたりしてやってくださいな。と言ってくださいました。

なのでお隣が空き家になってしまい寂しいです。
いつも私のお菓子を楽しみにしてくれていたお婆ちゃんなのに。(TT)

瑠璃唐草さんにお願いがあるのですが、ネモフィラからとって、ネモちゃんか、フィラちゃんかのどちらかの愛称で呼ばせて頂けたらなぁと。(o^^o)


もしも了解してくださるとしたら、どちらがよろしいですか?

お礼日時:2020/09/23 03:33

こんにちは、ミナさん。



勿論、天麩羅蕎麦 ですね。
海老の天麩羅の代わりに 紅生姜の天麩羅 が誕生 しましたので、海老天 
と 紅生姜天 を 入れるのが 定番になっています。

昼と夜 の折り返し点にも なりましたので、天麩羅蕎麦 食べたくなりま
したね。・・・ありがとうございます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレからは熱々揚げたての天婦羅を入れた温かい天婦羅蕎麦が恋しい季節になりますよね。

時々、海老や小柱などの掻き揚げの天麩羅蕎麦も食べたくなります。

そんな掻き揚げ天のお蕎麦の時は、玉ねぎと紅生姜の天婦羅を添えてかけ蕎麦を食べる時も。(o^^o)

お礼日時:2020/09/22 15:44

海老は尻尾のとんがりとらないと跳ねます


皮を剥いて お腹の部分に切り込みを入れないと丸まります
粉を振って 天ぷら粉の液にくぐらせたら 油に入れてひっくり返します
その上から天ぷらの液を箸の先でおとしていきます。 揚げ玉を作り一度あげて天ぷら液につけた海老をその揚げ玉の上にのせてひっくり返しその上から天ぷら液をおとすと ボリュームのある海老の天ぷらが出来ます
一度取り出し サラダ油にごま油をくわえて 高温でさっと揚げるとカリッとしたエビ天になります
食べるのなら右ですが....
「気合いを入れて作った揚げたての天ぷら蕎麦」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

joypeetさん、もちろん剣先は指で折ってますし、尾先に含まれた水分も、包丁の背でちゃんと取り除いてから背腸をぬき裏側に3箇所ほど切り込みを入れ、ブチブチとエビの筋を伸ばす下処理は施してから揚げていますよ。

亡き義父は食にうるさい人でマグロ屋でしたので、魚の下処理などは結構叩き込まれたものです。(^^)

今回の天婦羅蕎麦は、行きつけだった有名店の天ぷら蕎麦にインスパイアされたので、その店の出し方に極力忠実に作ってみました。

そこの天ぷらは中くらいの車海老を使い、あまり海老も大きさはありませんし、花揚げのような揚げ方をし華やかさなどの演出はないものの、ごま油が香るプリプリです甘味のある上品な天婦羅なんですよ。( ◠‿◠ )

車海老は入手できませんでしたので今回は中振りのブラックタイガーを使いました。

お礼日時:2020/09/22 15:40

基本、天ざる。


真冬では天ぷらそばかな。

ただ、よく行く店では、旬の天ぷらや
お勧めの天ぷらを頼んで、一杯やってからシメで
ざるそばかな。

それと数年前?、海老が不漁の時期があって、通常の
天ぷらそばは海老2尾なのに、その時は海老1尾と
ピーマン、にんじん、ナスの天ぷらが入ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方へのお礼にも書きましたが、私も色んな天婦羅がごちゃごちゃ入った天婦羅蕎麦は好きじゃないです。

小振りの車海老が二本ほどにせいぜい大葉が一枚。
位の上品なものが好きだなあ。(^^)

私も春や真夏は天ザル。(海老と、タラの芽やコシアブラ、筍の天婦羅が大好き)

秋冬は温かな天婦羅蕎麦が良いなぁ。

コチラは蕎麦のメッカなんだけど、交通網がないので、気に入った美味しい蕎麦屋には往復タクシーに乗らないと行けないから、蕎麦屋でのツマミながら飲んで食べれば2人で1万5000円以上掛かっちゃう(・・;)

だから、何時も家蕎麦よん。

お礼日時:2020/09/22 15:19

揚げたての揚げ物と汁物のコンタクト、あの音もご馳走ですね。



でも蕎麦に関して言えば、私は天ざる&冷酒で天ぷらを肴に呑みつつ蕎麦を楽しむのが好きです(笑)

蕎麦の手打ちはパンなどと同様、ハマると抜け出せない「沼」です、ご用心を(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのバチバチ!ジュージュー!!溜まりませんね。
ごま油の香るあの揚げたての天婦羅。

さっき食べたばかりなのにまたお腹が…。

天婦羅で一杯やりながらシメに蕎麦を啜る。


このこのお〜〜〜♬(*≧∀≦*)
流石のツウ❣️でらっしゃる。(o^^o)

お礼日時:2020/09/22 15:01

温かい天婦羅蕎麦がお好きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^^)

私も大好きです。

お礼日時:2020/09/22 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!