
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>のりを切らずにってどのように食べればよいのでしょう?
私は大阪出身で子供の頃食べた「節分の巻き寿司」(恵方巻は最近の名前です)を知っている私からみたら、最近コンビニで売ってる恵方巻は【暴力的】な太さです。(笑)。。。たぶん商魂たくましいコンビニの商品企画者が考えたのでしょう。
昔ながらの「節分の巻き寿司」はもっと細く短いです。一般の巻き寿司と細巻きの中間の太さで、長さは半分です。幼児じゃない限り、切らずに少しずつ食べることが可能です。
この巻き寿司のイベントは、私が子供の時代(40年ほど前・・・うう~歳がバレル)の大阪のとある街の風景です。(巷でよく言われる大阪の海苔屋や寿司屋のイベントの開催の10年前の事です。)
#8さんが書かれたとおり、昔からの風習でした。一昔前は、信心深い人・縁起を担ぐ人が各自が家庭で行っていた事だと思います。(母は北陸から大阪に嫁いで知ったと言ってました。昭和30年代の話です・・また歳がバレル)
1月7日に七草粥を食べますよね、あれと同じで「節分には、巻き寿司を、今年の恵方に向かって、お祈りをしながら食べましょう。」って事が言い伝えられていたって事でしょう。
巻き寿司は小さくお口に合わせた大きさに作って、切らずに(縁を切らない)、恵方に向かって(今年は北北西)、お祈りをしながら少しずつ食べる(無言と言うのは「お祈りが終わるまでしゃべってはいけない」と言うことです)
これだけです、お店で売ってる海鮮巻きなどは商魂の固まりです、七福神にちなんだ具(7種類で、カンピョウ、しいたけ、三つ葉なんて平凡な具)で十分。
商魂にだまされず、家庭で楽しいイベントにして、食べ終わると「何をお祈りしていたの?」なんて会話で盛り上がるのが本来のだと思います。
「形式にはこだわらず、にわか信者になって、なりきりを楽しむ」これが恵方の神様(歳徳神様)も喜んでくれると思います。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
恵方巻が「海苔の需要を増やすために作られた」というのはどこから出てきた話なんでしょう?興味ありますね。
恵方巻は江戸時代~明治にかけて商売繁盛祈願のために始まりました。その後厄払いのための行事ともなりました。戦中戦後に一度なくなったものの「海苔の需要を増やすために“復活”した」などと言われています。この話ではチョコレートのように物の需要を増やすのために作られたという話とは別物になります。恵方巻にロールケーキが売られているのはどうとれば良いかは疑問を持ちますがね。
No.6
- 回答日時:
こう言ってはみもふたも無いですが、もともと「恵方巻」なんて、海苔の消費拡大のために大阪の業者がはじめたこと。
食べ方に意味なんてないし、何の伝統もありません。
お好きなようにお食べください。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
のりを切らずというのではなく、
丸のままという意味ではないですか。
ようは太巻き寿司を切らないで食べると。
参考URL:http://www.sej.co.jp/oshiete/mame/mame14.html
No.1
- 回答日時:
のりを切らずにではなく、海苔巻きを食べる時は一口大に切って食べるのが一般的だと思いますが、節分の時は、海苔巻きを切らずにそのまま一本丸かぶりするということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
主席の次はなんと言う?
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
任意団体との人材派遣契約について
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
花火大会では雨が降る?
-
多数決で決まってことを急に変...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
「於」 読み方
-
MLB 同じ帽子
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
満20歳までって20歳を含みますか
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
大学の友達に手紙を書きました...
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
誕生日おめでとうって言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
MLB 同じ帽子
-
多数決で決まってことを急に変...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
友達に
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
満60歳ていつ?
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
おすすめ情報