dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お聞きしたいことがあります。

中学校の部活の仲間(女性)と久しぶりに連絡がとれました。
話しを聞いてみると、たまに部活の仲間(男女)や時には先輩や
先生と飲んでいるようです。

久しぶりだから、こないか、皆喜ぶから、ということで
誘われました。

行ってみたい気もするのですが、気の進まない面もあります。
すなわち、飲む意義は何にあるんだろうと・・・
僕は、陸上競技部だったんですが、種目が中長距離だったんです。
だから、短距離の人とかとはあんまり親交がなかったし、
走るのはすごく好きで陸上競技部に入ったけど、今会って飲んで何するのかな?と。。。

会って交友を深める、というのも分かるんですが、あんまり
行っても僕は楽しめそうにないんです。
今は自分は自分の生活があり、当時とは違う気もするし。。。

どうしたらよいか悩んでいます。
抽象的な質問で申し訳ないですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1のものです。


「何か重要な集まりがある時などに声かけてね」
などで良いと思いますよ!
私は、『その日は予定が入っててだめなんだよ…。又、次誘ってね』
て感じで断ります。過去(3)回ほど続けて使ってます。
なんとなく気まずいような気もしますが、無駄な時間や、お金使いたくないので断ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

自分の考えている言い方も、言うための一つの
方法として考えておこうと思います。

そうですか、回答者様はそのように言っているのですね。
なるほど!
無駄な時間やお金を使いたくない、回答者様がそのように
考えているのならそうなんだろうと思います。

私の場合は、定期的に集まるのはほんとに気心のしれた
仲間でいいと思うのです。
そして、昔の部活の仲間とかそういうのは、重要な時だけ
集まればよい、と考えているのです。
ですので、なんで部活仲間の定期的な集まりに顔を出さないと
いけないんだ。。。と思ってしまうのです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/31 21:18

気が進まないなら適当な理由を言って断ったらいいと思いますよ。

元々あまり親交が無かったのなら、断っても向こうもそれほど気にしないのでは?誘ってくれたのも半分、社交辞令かもしれないし。

しかしそんなに深刻に考えなくてもせっかくの機会だから一度は顔を出してみてもいい気がします。
「お酒の飲める年になって中学時代の知り合いと会う」というのは「当時の再現」じゃないですよ。それぞれ成長して今はそれぞれがあなたとは違う世界にいるでしょうし、そういう人達と話すといろいろな発見があるかもしれない。現在、あなたが学生か社会人かは知りませんが、日頃の生活ではなかなか話す機会の無い分野に関わる人と話すチャンスになって面白いかもしれません。人間的にも「あの時のアイツが今はこんな風になったか。随分変わったなあ。」とか新たな発見があるかもしれないし、中学時代はあまり興味の無かった子と時を経て意外に気が合うという事実に気付くかもしれない。
同性同士でもそうだし、また、こういう「昔の同窓生と大人になってから再会して、当時はまったく関心のなかった者同士が恋に落ちる」ことだってあるのです(笑)。キツクでブサイクだと思っていた女の子がしとやかな美人になっていたりとかさ(笑)。

だから交友関係の幅を広げるという意味でも(中学時代の閉鎖的な人間関係のところに行くというのではなく、おそらくその後、進路がバラバラになっているでしょうから今会えば、逆に人間関係の幅を広げることになる)、その後のそれぞれの人間的成長を知る上でもなかなか貴重な体験になると思いますよ。
せっかくの機会なのだからとりあえず一度は参加してみて、「やっぱりつまらなかった。行かなければよかった。」と思えば以降行かないようにすればいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですね、あまり親交がないなら、断っても
向こうは全然気にしないと思います。
あと、社交辞令、というのも当然ありますね。

おっしゃるとおり、1度は顔を出してみて様子を見ると
いうか、感じをつかもうかな、というのもありですね。
ただ、僕は今資格試験の受験生で(年齢30歳、もっとも
今年から大学院に行きますが)、飲み会とかあんまり
行ったことがないんですよ。だから、なんか自分が行って
場慣れしていなくて周りの気をまずくする可能性もあるんで、
いやだなぁと。。

そうなんですよね、新たな発見があるかもしれない、これって
すごく重要だと思うんですよね。
ただ、女性との出会いは全く期待していません。今、素敵な
つきあいがあるもので。

ほんと、1回は参加しようかなと。
ただ、普通の定期的な飲み会に参加するよりも、何か重要な
時に行きたいのが本音なんですが。。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/01/31 20:37

気が進まない飲み会に無理して行くことはない、思います。



もし行ったら楽しいかもしれないけど、質問者さんの状況だとがっかりして帰宅する、って可能性もあるかと思います。

自分なら、その飲み会に使うお金はもっと有効に自分のしたいことに回します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですね、僕の状況だと、がっかりして帰宅する
可能性がかなりあるんですよね。

うーん、困っています。

ただ、回答者様の回答は、どちらの結論をとるかの
大きなヒントになりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/31 20:32

気が進まないのなら、丁寧にお断りすれば良いと思いますよ。


私もよく同級生から誘われますが、気がのらないので断ります。
飲みに行くなら楽しくないと嫌ですし、気を使いながら飲んでも面白くないですし!丁寧に断ってもよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですか。丁重にお断りすれば良いのですね。

回答者様も経験があるとのことで、大変参考になります。
お聞きしたいのですが、回答者様は断る際、どのように
断るのでしょうか?
そして、次に誘いがあった場合も、同じような断り方だと
なんとなくまずいような気もするのですが、2回目以降の
断り方とかなんか工夫とかしていますか?それとも、特別
考えずに、丁重に断っている、という感じでしょうか。
自分は、「何か重要な集まりがある時などに声かけてね」と
言おうと思っているのですが。。

もしお時間があれば、一言よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/01/31 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!