
中古で320Mスポを購入したのですが、装着されていた前タイヤが製造年月日が遅いにも拘らずに減りが随分と早いのです。
こんなものなのでしょうか?また、何を物語るのでしょうか?
変なものを掴まされたのでしょうか?
因みに、コンチネンタルです。
セールスさんに言わせると、こんなもんです!だそうです。
でも、友人のクラウンやアリストやスカイライン見せてもらいましたが、そんなこともないし・・・BMW特有でしょうか?コンチネンタル特有でしょうか?
でも、50対50を謳ってるから直6が重くても・・・???
何方か、教えて頂けませんか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
BMWのステアリングを左右どちらかに大きく旋回させて停車してみて下さい。
車を降りて、正面から観ると旋回方向に傾斜角がついてますよね。
タイヤの擦り減り方は空気圧不足だと同じ様な減り方をしますが、それとは別です。
BMWの場合、優れた旋回性能を得るために、旋回の際、タイヤが垂直ではなく、傾斜角が付くようになっています。
したがってタイヤの外側に負担が掛ります。
その為、空気圧が指定値であればタイヤの両サイドの部分が最も擦り減るはずです。
タイヤの他の部分に異常が無い場合、空気圧を25%程度高めにすると多少調整出来ます。
後輪は前輪程負担が掛りません。
残溝1.6mmでスリップサインが出たら交換時期です。
No.10
- 回答日時:
Mスポーツは確か、前輪と後輪はサイズが違うはず。
もちろん前輪の方が幅は狭い。減りに関係有るだろうか・・・
前後を交換することも出来ません。
程度にもよるとは思いますが、
片減り(タイヤの内側のみOR外側のみが減る)していない限り
大丈夫でしょう。まぁ。。。確かにMsportsは大径ホイールですんで
減りは早い方じゃないでしょうか。
ちなみに何年式なんでしょう。。。
No.9
- 回答日時:
運転の仕方に問題ありかもですね。
フロントタイヤは舵取りを行ないますので、ショルダー部はリヤより減り易いですが、全体に減りが速いのならコーナーでハンドルを必要以上に切りすぎている為だと思いますよ。
コーナーの奥くでハンドルを戻したり、切り足しているようならそれですね。
ハンドルをこじって曲がるのではなく必要な量だけ車に任せて切っていく運転を覚えた方が良いですね。
グリップの良いタイヤでグリップに頼って必要な減速をせずに、ハンドルだけで曲がろうとすると、車が曲がらず切り足すが曲がらないという悪循環です。それではフロントに負荷がかかり過ぎ減りが早いのも当然です。
No.8
- 回答日時:
>減りが随分と早いのです・・・どの程度でしょうか?
論理的には、
1.ブレーキをかける⇒ 前輪のほうが負荷が大きく、より磨耗する
2.ハンドルを切る⇒ 前輪のほうが磨耗する。
3.発進時⇒ 普通に公道を走るペースでは、特に磨耗する状況ではない(走行時と同じようなもの)でしょう。 ホイルスピンさせるとか、それに近い発進が多いと別でしょうが。
4.走行時⇒ タイヤの負荷=荷重に応じて磨耗。
普通に公道で使用していると、前後重量が同じ車は前輪から減りそうです。
ちなみに、自車でコンチネンタル(made in Germany)SCを履いていますが、普通のタイヤです。 国産より長持ちする感じです。
No.6
- 回答日時:
No.5さんの言う通りのように思いますが、御友人のFR車は320よりパワーがあるので後ろも減っているのかも。
走っていたのは郊外なのか都市部なのかで違ってきます。街乗りばかりで、大きくステアリングを切ったり据え切りすることがあり、逆に後ろのタイヤの負荷は少なければFRでも前が減ります。
No.3
- 回答日時:
中古ということですから、タイヤが早く減る原因としては、アライメントが狂っている可能性が高いでしょう。
前輪には、「トーイン」といって、カタカナの「ハ」の字のような角度がつけてあって、これで直進性を高くしてあります。
その「ハ」の字の角度が大きいと、燃費が悪くなるとか、タイヤが早く減るという現象が出ます。
大きなカー用品店では、タイヤ交換の時にアライメント調整が可能(勿論、別に料金を取られます)な店がありますから、そこで、調整してもらって下さい。
勿論、4本とも新しいタイヤを履いた状態で調整する必要がありますから、タイヤ交換と同時に調整をお願いして下さい。
No.2
- 回答日時:
空気圧は適正ですか?
コンチネンタルは外国産なので、日本の気候に合わないので減りは早いです。
前輪のタイヤは曲がるときに、車重を受け止めなければなりません。ですので、減りが早いのだと思います。
タイヤの減り方は均等ではないので、 タイヤローテーション があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの 11 2022/12/06 20:09
- 輸入車 メルセデスCクラス(W205後期)に装着するタイヤはミシュランのプライマシー4プラスとコンチネンタル 2 2023/08/02 13:45
- 輸入車 車の異音について 2016年式BMWアクティブツアラー218d を中古で購入しました。サンデードライ 1 2022/09/27 07:12
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- iPhone(アイフォーン) 今年2月に購入したiPhone14のバッテリーが物凄いスピードで減っていきます。 過充電、Bluet 5 2023/07/26 11:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤを買いました。 タイヤのチェーン店で、車のタイヤを購入しました。 お店の人から「1ヶ月後と 10 2023/06/01 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMW5シリーズのランフラットタ...
-
ロードノイズの静かなタイヤを...
-
キャンバー3°なんですが このタ...
-
VOLVO240エステート(ワゴン)...
-
メルセデスベンツGLEクーペを所...
-
タイヤ交換をして、古いタイヤ...
-
ハンドルが、わだちに取られます
-
低速時、高速時、車が揺れます。
-
マークXのインチアップでアドバ...
-
中古でタイヤを購入し自分で取...
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
W211ワゴン225/55R16のタイヤ空...
-
アストロにマッチするホイール...
-
98年シボレーアストロタイヤサイズ
-
ホイールサイズが合えば、タイ...
-
ハマー H2について
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
ベンツのゲレンデヴァーゲンは...
-
gsx1400のフェンダーレス
-
スピーカー交換後に「サー」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
ベンツGクラスのデフロックにつ...
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
ウインドウオッシャータンクに...
-
BMWの前タイヤの減り方が後...
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
ばね下重量を軽減して悪い事が...
-
8J、18インチ オフセット47mm ...
-
ミシュラン パイロットスポー...
-
3つの同じサイズのタイヤと1...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
メルセデスCクラス(W205後期)に...
-
ジープラングラー(JL)の雪上...
-
アルファロメオ156の標準タ...
-
ハンドルが、わだちに取られます
-
ホイールを16インチから15...
-
ベンツのゲレンデヴァーゲンは...
-
背面スペアタイヤの外し方
-
マークXのインチアップでアドバ...
-
VOLVO240エステート(ワゴン)...
おすすめ情報