
Gクラスのデフロックはボタンがセンター、リア、フロントと3つに別れています。
取説を読むと次のように説明されています。
まずセンター、リア、フロントの順番でのみロックができる。
1.前輪の片側が空転している時はセンターロックをオンにすると
後輪の二輪に動力が伝わる。
2.後輪の片側が空転している時はセンターだけでなく
リアのロックもオンにする。
すると前側の二輪と後ろの片輪に動力が伝わる。
3.前後輪の片側が空転している時は全てのロックをオンにすると
空転していない他の二輪に動力が伝わる。
リアやフロントはどちらか片輪が空転した時に使うのだと思うのですが
最初に作動させないといけないと書かれている
センターのデフロックとはどうゆうものなのでしょうか?
四駆はどこか一輪だけでも空転すると
デフの働きで他三輪に動力が伝わらなくなるのでしょうか。
そのためセンターロックで前後の関係を絶つということでしょうか。
もしそうだとしたら、2の後輪片側が空転している場合でも
1と同じようにセンターロックだけで前輪の二輪に動力が伝わるのでは無いでしょうか。
空転が一輪の場合に直接関係していない二輪だけでなく残りの三輪全部使いたい時用に
わざわざセンターとリアやフロントが別れているということでしょうか。
またこの取説を読んでいて思ったのですが
例えば雪道でスタックした場合にどこが空転しているのかなど難しい事は考えず、
3つともロックしてしまえば良いのではと思ったのですが浅はかでしょうか?
まとまりが無い乱文で申し訳ありません。
どなたか教えて下さいませんか、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず『デファレンシャルギア(略称デフ)』に付いてですが、これはタイヤ間の駆動力のバランスを取るものです。
4輪車の場合、直進時は全部のタイヤが同じように回っていますが、旋回時はそれぞれ別々になります。
4駆で直結(3つのデフをロック)の場合、曲がりません。
無理に曲がろうとするとタイヤがずりゃずりゃと強制スリップします。
(『タイトコーナーブレーキング現象』とか『内輪差』で検索してもらうといろいろでてきます。)
もう田宮のミニ4駆と一緒ですね、壁にぶち当たって曲がるしかないという(苦笑)
この機構の弱点はタイヤが浮いた状態ですと『トルクフロー』といって
浮いたタイヤに全部のパワーが行ってしまうことです。
よってこれへの対策としてリミテッドスリップデフ(制限つき差動ギア)やデフロックがあるわけです。
フルタイム4駆のGですがエンジンからの動力は通常のミッションで変速されたあとに
センターデフでまず前後に分配されます。
そのあと前輪/後輪の各デフでそれぞれ左右に分配となります。
ご懸念の『四駆はどこか一輪だけでも空転するとデフの働きで他三輪に動力が伝わらなくなる』
というのはGのタイプの駆動系ではイエスです。
(もっともサスがいいのとタイヤの慣性がでかいので完全にこうなるケースは少ないでしょうけど)
ということでトラクションが確保できない場合用にデフロックがあります。
取説のデフロックの操作の順番ですが前述の強制スリップの影響が小さい順になっています。
なお、『とにかく3つともロック』というのは実際問題として危険です。
だだっ広いところでならともかくまるっきり曲がらない状態で力ずくというのはどこへ飛んでくか判らないからです。
また強制スリップにより無駄に路面を傷めて文字どうりの『墓穴を掘る』ハメになったり、
ややこしい方向へドリフトしていく危険もあるわけです。
ということでデフロック(特に前輪)は乱用しないコトをお勧めする、ということです。
スタックした場合はスコップや土嚢袋などを用意しておいてデフロック以外の手段も併用されることをお勧めします。
このあたりは昔の4×4MAGAZINE誌やCCV誌に詳しいです。
http://www.ictv.ne.jp/~ccv/index.htm
またこの駆動スタイルはローバー(ちょっと前の)でも同様です。
そちら関係のテクニック本なども参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 大型二輪の急制動で本日落ちてしまいまた。 前輪にロックがかかり即転倒。 対策方法ありますか? めちゃ 9 2022/12/03 17:54
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 運転免許・教習所 免許の記載内容の変更と更新について 2 2022/04/30 18:37
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 国産車 トヨタbb2004年式に乗ってます。 四輪駆動なのですが、この前フロントを上げてドライブに入れてアク 7 2022/12/24 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ばね下重量を軽減して悪い事が...
-
8J、18インチ オフセット47mm ...
-
ゴルフGTX 225/45/17 タイヤ
-
ベンツGクラスのデフロックにつ...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
現行型のBMWで、ラジアル・...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
スタッドレスタイヤを購入したい。
-
718ケイマンについて質問です。
-
ベンツw251 20キロ、60...
-
タイヤの溝について
-
BMWに台湾製激安輸入タイヤって?
-
トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイー...
-
タイヤ
-
80系ヴォクシーのタイヤの耐荷...
-
BMW5シリーズのランフラットタ...
-
BMWのホイールのPCDって?
-
メルセデスCクラス(W205後期)に...
-
ベンツのゲレンデヴァーゲンは...
-
BMW 3シリーズ(E46) ホイー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
ベンツGクラスのデフロックにつ...
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
ウインドウオッシャータンクに...
-
BMWの前タイヤの減り方が後...
-
廃タイヤが欲しいのですがどう...
-
ばね下重量を軽減して悪い事が...
-
8J、18インチ オフセット47mm ...
-
ミシュラン パイロットスポー...
-
3つの同じサイズのタイヤと1...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
メルセデスCクラス(W205後期)に...
-
アルファロメオ156の標準タ...
-
ジープラングラー(JL)の雪上...
-
ホイールを16インチから15...
-
ハンドルが、わだちに取られます
-
ベンツのゲレンデヴァーゲンは...
-
背面スペアタイヤの外し方
-
VOLVO240エステート(ワゴン)...
-
ホイールスペンサーを取り付け...
おすすめ情報