dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

ここ数日Wikipediaを開くたびにInternetExplorerが2~3分固まったようになります。
サイトがすべて表示するまで操作があまり出来なくなります。
開いてる最中にWikipediaの背景?が先に表示され、少しすると全面表示されます。

色々やってみたのですがまだ駄目でした。
試してみたことは
『ツール』⇒『インターネットオプション』⇒『Cookieの削除』『一時ファイルの削除』『履歴のクリア』
クリーンアップ、デフラグ
ウィルスとスパイウェアチェック(アンラボV3、Spybot Search & Destroy、Ad-Aware SE Personal使用)
Windows Live OneCaren(フルスキャン)
窓の手『不要ファイルの削除』
CCleaner『不要ファイル削除』『問題点スキャン』(問題点はありませんでした)

私のパソコンはウインドウズXP(sp2) HomeEdision 
Bフレッツ(ぷらら)
その他のサイトは問題なく開けます。

私のパソコンの設定が悪いのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

IEのVer6あたりで発生しているバグのようで、近いうちに対応されるでしょうという話です。


早急に何とかしたい場合は、Javascriptの実行に問題があるようなので、それを実行しないようセキュリティレベルを上げるか、一時的に別のブラウザを使用するなどして下さい。
私の場合、Sleipnirというブラウザを使用していますが、IE6のブラウザエンジンを使用しているため同様の症状が発生していました。セキュリティレベルを上げてこの問題を解消しましたが、IE7で発生するかどうかは確認していませんので、悪しからずご了承下さい。

参考URL:http://la.ma.la/blog/diary_200702101610.htm
    • good
    • 0

繋がるということは、セキュリティーで止められていないということです。


URLフィルタがあれば許可するサイトに登録、少しは早くなる?
後は、サーバーの問題だと思います。
私のパソコンは、(XP Home 3M ADSL)で良くエラーが出ます。
時間を変える位ですかね。
http://okwave.jp/qa2746977.html
Wikipediaを閉鎖させないために
http://news.livedoor.com/article/detail/3025052/
    • good
    • 0

私のパソコンも固まってしまいます。


「goo Wikipedia」だとそんなことないんですが。。

参考URL:http://wpedia.search.goo.ne.jp/
    • good
    • 0

こっちは固まったてタスクマネージャーで終了していますが。

    • good
    • 0

ウィキペディアのサーバが混んでいるだけではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!