dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近はほとんど見ませんが、道路の信号機に、
昔はゼブラ模様の板が取りつけてありました。
(緑色の縞模様だったかも)
何の為にあったのか、なぜ、今はなくなったのか
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

役割としては、遮光板でしょう、信号機後方に太陽が位置したときの視認性向上のためです。

また、前方から直射した際、信号機を目立たせるという意味もあると思います。いずれにしても、視認性確保のためでしょう。

最近減っている(というよりほとんど無くなりましたが)のは、信号用電球の改良、LED化による視認性向上で必要なくなったのだと思います。
ただ、遠方から視認する必要のある鉄道用信号では結構現役です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、視認性確保のためなんですね。
道路を走っていると、たまに見かけることがあり、
疑問に思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!