No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「時代」は都の違いでで区切るのではありません。
文化の違いによって区切ることが多いのです。
縄文と弥生の違いがそうです。
これは土器などの文化によって区切られます。
しかし一昔前の高校生はポケベル、今は携帯電話のように
文化では完全な年代による区切りは出来ません。
こういった時代区分も多々あります。
平安時代はご存知のように桓武天皇が平安遷都を謳いました。
当時は南都勢力の政治介入が強く、道鏡など天皇の地位を脅かすやからまで出てきたので
桓武天皇は仏教勢力の政治介入を止めるためにも遷都をしたようです。
平安京の洛中には東寺・西寺を除き寺院の建立は禁じられました。
そんなこともあって平安時代は遷都したことによって独特の文化が生まれることになったのです。
なので歴史学者は平安という古代の区切りを遷都した794年としたのではないでしょうか。
ちなみに奈良時代の転々とした遷都は政治の中心(天皇の居場所)が移動したようなもので
平城・平安京とは比べ物にならないほど小さな規模のものばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
もはや、愛子さまが天皇に成る...
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
没年年越し
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
上皇になったかどうか等がわか...
-
もし、天皇制が男女平等を否定...
-
お召し列車 E655系 ②
-
「姫巫女」という言葉について
-
何故、女性天皇はダメなのか?
-
秋篠宮さまは、国民からの人気...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
原敬の内閣が日本初の本格的な...
-
女王の夫は、側室を持つことを...
-
恩賜と御賜の違い
-
日本史
-
上皇と麻生太郎氏の仲
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
何故、女性天皇はダメなのか?
-
多数決は正しいでしょうか?
-
もし、天皇制が男女平等を否定...
-
秋篠宮さまは、国民からの人気...
-
没年年越し
-
お召し列車 E655系 ②
-
麻生氏が「過ちを改むるに、た...
-
上皇と麻生太郎氏の仲
-
日本人は女性天皇を立てるなら...
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
皇極天皇の皇極って
-
内戦の危険を冒してまで天皇制...
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
恩賜と御賜の違い
-
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
皇族が減って困るのは、結局、...
-
天皇家は渡来人だったという説...
おすすめ情報