
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
昆虫地球外生命体説は真面目に考えればただの悪ふざけというかジョークの類ではないでしょうか。
昆虫と哺乳類は見た目は全然違っていても細胞レベルではほぼ同じシステムで出来ています。NO.4の方も説明されていますが、遺伝子のシステムもほぼ共通です。
結局は昆虫も哺乳類も軟体動物も細菌やウイルスも同じ生物から進化してきた生物であるというのが定説ですね。
この回答への補足
ほう。
宇宙人が、
昆虫をこの星のシステムに合わせて
「生み出した」とは考えないのですか?
進化というのは
「通常の繁殖」の結果のことですが、
「遺伝子操作」で生まれた生物も
「進化」の範疇ですか?
まぁ、
このへんがOKウェブの限界なんでしょうかね(^^
No.6
- 回答日時:
No5です
「遺伝子上に」が抜けました
>それは、具体的にはどの様なモノですか?
さあ? 宇宙人の技術なので解りませんが
我々が遺伝子操作で使っている
プロモーター、制限酵素サイト、polyAシグナル、薬剤耐性遺伝子などなど
の様なものの痕跡が残るんじゃないかと思ったので、、、
No.4
- 回答日時:
>ヒトの病気の原因として知られている遺伝子の61%がショウジョウバエにもあり、遺伝的にはヒトとショウジョウバエは非常に似ているということができる。
ですし、遺伝暗号(コドン)がほかの生物(植物やばい菌)と共通なので、むしろみんな同じ祖先(原始生命のような)をもっているという考え方の方がメジャーだと思います。よって基本的に昆虫の遺伝子やヒトの遺伝子を取り出し、細菌のなかで、オリジナルとほぼ同じ組成のたんぱく質を作ることができます。
昆虫は足も目もありますし、すごく違うとはいえないでしょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7% …
No.3
- 回答日時:
タコなんか、口の周りに手足が生えてますよ。
もっと宇宙人っぽくないですか?。要は、脊椎動物以外は、植物含めて全部が宇宙生物。確かに、脊椎動物とは構造を異にする生物ですが。同時にDNAレベルでは、基本的代謝について共通する部分も多く。ほとんどプラナリアクラスの生物ではありますが、人間と祖先を共にするということが言えると思います。
もっとさかのぼるのなら、ミトコンドリアを酸素を使った代謝システムの核としている地球の酸素呼吸生物は、地球原産として良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
確かに昆虫は変わった生き物ですね。
完全変態する昆虫なんてどうやって進化したのか不思議でしょうが無い。
昔は2種類の昆虫が歴史上のある点で合体したのかな?
なんて思ってしまう。
No.1
- 回答日時:
なんだかトンデモの香りがプンプンしますが。
マジレスすると、
大きさ・骨格・飛行方法
繁殖方法・生命力・種の多さ
どれをとっても、明らかに地球の生態系から独立した存在であることの証明になりません。それどころか、現在の分類学・生態学は統合的な理解を目指すのが趨勢になっているので、「なんか例外っぽいから、宇宙から来たことにしねぇ?」ってのは学術的態度とは言えません。
それだったら、「人類地球外生命体説」でもいいじゃないですか(笑)
でもgoogleで77,400件もHitするところをみると、本気で研究する人も数人くらいはいそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 知的宇宙人がどんな姿をしているかについて最近の研究では人間のような温血動物以外の進化経路もありうるの 4 2023/03/15 18:10
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 宇宙科学・天文学・天気 この限りもなく広い宇宙に惑星が数え切れないほどありますが、地球とは違うかも知れないけれど、一応生物と 12 2023/08/28 02:23
- 魚類 メダカは違う種類同士でも交配しますか? また交配する場合生まれてきた子供の生殖器は問題ないですか? 1 2022/08/24 22:23
- その他(教育・科学・学問) 今回のタイタニックツアーで重力が 深海と地上では全く違い、 すぐに死ぬ,って当たり前の事を何故、 S 3 2023/07/01 18:29
- 宇宙科学・天文学・天気 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ 7 2023/04/27 02:36
- ファンタジー・SF SF映画で、いい大人が何故、地球には重力が有り,それと全く同じ重力の地球外知的生命体じゃないと、すぐ 6 2023/03/24 18:01
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 宇宙科学・天文学・天気 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと 2 2023/04/08 02:19
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝顔って虫媒花?
-
海の生物と昆虫どっちがエイリ...
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
ベランダに白いたまご…
-
食料品スーパーの階段で見掛け...
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
旦那がトカゲを飼っていて よく...
-
蝉は夜行性?
-
ヤモリについて…
-
家にトカゲが潜入
-
ヤモリってミミズ、食べますか...
-
セミセルフレジって商品券使い...
-
コウモリに噛まれたらどんな跡...
-
飼っていたヤモリが脱走しまし...
-
さざんかの木にいる虫について
-
ヤモリが蝶番の中に挟まりました!
-
昆虫が好きな偉人を教えてください
-
ヤモリを怪我させてしまいまし...
-
ヤモリを飼っているかた
-
家の中にヤモリがいるんですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔って虫媒花?
-
昆虫はある日 突然地上にあら...
-
昆虫の名前
-
老衰と寿命
-
植物の遺伝的多様性
-
【昆虫の進化】昆虫が人間の口...
-
虫も痛みを感じるんですか?後...
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
これ何カミキリですか?
-
昆虫食についてどう思いますか?
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
カミキリムシかなと思います。...
-
バッタなど虫の痛覚はどのくら...
-
昆虫宇宙人説について教えて下...
-
なんと言う種名の昆虫でしょう...
-
何という種名の昆虫ですか? 体...
-
『昆虫ニンジャ』のタイトルの...
-
この昆虫の名前教えてください ...
-
海の生物と昆虫どっちがエイリ...
おすすめ情報