
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遺伝子解析により、全ての真核生物が、古代の古細菌
(好熱菌)から種分化した事が明らかとなっています。
しばしばある原種から新種が生まれる場合の、中間的
形質の化石が見つからず、ミッシングリングとされる事が
ありますが、「中間的形質の種」は、生存に不利であり、
淘汰圧が強くかかって、化石を発見しにくいほど急速に
進化した結果である事が、多くのケースで明らかとなって
います。
No.2
- 回答日時:
基本的にはNo.1様のおっしゃる通りです。
化石というのは限られた状況でしか形成されないものですので、個体数が少なければ化石が現代まで残る可能性はとても低くなります。昆虫は非常に完成度の高い肉体をしており大量に増殖したために化石がたくさん残ったと考えられますが、昆虫のような完成度の高い肉体を獲得する前はあまり数を増やせず、化石もほとんど残らなかった可能性が高いと考えられます。
ですので現代に残っている化石だけみれば昆虫が突然現れたように見えるかもしれません。
「化石が見つかっていない」というだけでは突然現れたという根拠にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 知的宇宙人がどんな姿をしているかについて最近の研究では人間のような温血動物以外の進化経路もありうるの 4 2023/03/15 18:10
- 食生活・栄養管理 食文化まで昆虫食で世界統一させる必要ってある? 3 2023/02/23 12:00
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 生物学 昆虫も海から進化して肺呼吸を獲得した魚類の末裔なんですか? それとも別の過程で地上で存在していたので 3 2022/07/24 09:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 なぜ植物や動物や昆虫は住んでる地域や場所の気候によって姿かたちを変えたり、それに会った育ち方をするの 3 2023/03/23 18:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 この昆虫の名前を教えてください@神奈川 1 2022/07/26 10:42
- 企画・マーケティング 大学の課題で、日本の企業が進出先の各国で行なっている、その地域のニーズに合わせて差別化している製品・ 2 2022/06/30 21:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 最近話題の昆虫食について意見を聞かせてください 5 2023/03/25 01:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 先日、光が丘公園に行き、たくさん虫を見つけました。これが何のカメムシの幼虫なのか解りません。 1 2023/05/07 07:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆虫はある日 突然地上にあら...
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
ベビーヨーダの特徴
-
車の車内にカメムシがよくでま...
-
セミセルフレジって商品券使い...
-
冬眠していた?ヤモリを捕まえて...
-
ヤモリを怪我させてしまいまし...
-
ヤモリが家の中のクローゼット...
-
掃除機でヤモリ(イモリ?)を吸...
-
東京の南部に住んでいます。最...
-
ヤモリについて教えてください。
-
ベランダに白いたまご…
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
家の中のヤモリが心配です
-
飼っているヤモリが降りてきて...
-
蝉の嫌いなニオイ?音?ってあ...
-
最近、ヤモリを見かけますか? ...
-
セミの死様をみて考えること
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱...
-
至急です。クマゼミというセミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔って虫媒花?
-
カミキリムシかなと思います。...
-
昆虫も海から進化して肺呼吸を...
-
昆虫食が話題で本当ですかよろ...
-
【画像あり】ついにやっと新種...
-
知的宇宙人がどんな姿をしてい...
-
どうして海中に昆虫は居ないのか?
-
虫も痛みを感じるんですか?後...
-
バッタの種類
-
老衰と寿命
-
昨日、家の庭先で、珍しい昆虫...
-
性格いい人が優勝
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
ベランダに白いたまご…
-
車の車内にカメムシがよくでま...
-
冬眠していた?ヤモリを捕まえて...
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
セミセルフレジって商品券使い...
-
グラミーのひげが切れてる
-
セミのえさは何ですか?
おすすめ情報