dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。2/15から千葉県より新潟の湯沢へスノボ&温泉に行くのですが、車を買い替えてしまいスタッドレスタイヤがありません。
昔ほどスノボにも行かなくなってしまったので、今回のために買うのはどうか迷っています。スタッドレスは10万くらいと言われました。スタッドレスタイヤのレンタカーも考えましたが、私達夫婦+両親で行くので荷物なども考えた車種で見積もっていただくと2泊3日で5万くらいだそうです。ホテル代も10万くらいなのでちょっと厳しいかなぁと言う感じです。
チェーンは持っているのですが湯沢へチェーンで行っても大丈夫でしょうか。前に行った時、湯沢ICで除雪があまりされていなかったような記憶があります。。チェーンで雪国へ行ったことがないので教えていただければ助かります。
関越はチェーンをつけたり外したり大変だと思うんですが、チェーンは昔のような鎖のやつではなく、最近の装着も簡単なものです。
車の車種はトヨタ・エスティマです。
ちなみに、スタッドレスとチェーンって同じ効果なんでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

冬の高速道路はスタッドレスでないとかなりきついです。


あと,最新のゴムチェーンは昔の金属チェーンに比べると長持ちしますし,スピードも出せますが,それでも周りの車の迷惑になります。

スタッドレスは現在車についているのと同じサイズのものを買う必要はありません。装着できる最小のホイール付で外形が同じもので幅の細いものを探せば比較的安く手に入れられると思います。

雪道の走破性能と言う意味ではチェーンのほうが一枚上手です。
4輪駆動であれば,よほどのことが無い限りスタッドレスで十分ですが,
後輪駆動の場合は急な坂で積雪が多い場合はスタッドレスでは上れないことがあります。
そのときはスタッドレスにチェーンをつけて上ります。

高速道路などはスタッドレスで全く問題がありません。

確かに千葉はめったに雪がふることは無いので冬の間つけておく意味がないので,もったいないとは思いますが・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、高速でチェーンは厳しいですよね・・・
前の車のときはスタッドレスがあったので、やっぱり楽だなぁと考えてしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 21:56

チェーンは「かなり」走りづらいです。


スタッドレスタイヤのついたレンタカーもあると思いますが、そちらの選択肢はないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
スタッドレスレンタカーで見積もると5万くらいでした。
でも、やっぱり主人はスタッドレスの方が良いようです。
装着とかやらなきゃいけないし(^^;
確かに、走りづらいですよね。特に高速は・・・

お礼日時:2007/02/04 22:18

ノーマルタイヤ+チェーンということですか?


え~~!
今年は暖冬で雪も少ないので当日どうなるかはわかりませんが、
宅急便+新幹線のほうがいいんじゃないですか。
ワダチでリヤがずるっと滑って他の車に当てたりして
いいことないと思います。

関越道赤城でチェーン規制が出たりすると
赤城手前でチェーン付けて山下りてチェーン外して
また月夜野あたりでチェーン付けて関越トンネル入り口で外して
トンネル出てまた付けてとなりますよ。
雪の中でのびしょびしょになってのチェーン脱着考えただけで
スタッドレスか新幹線。
ここで大丈夫という回答をもらっても当日苦労するのは貴方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
たしかに関越はトンネルでチェーンを付けたり外したり・・・
でもノーマルタイヤ+チェーンで福島とか行ったことありますよ(^^)
新幹線は選択肢にないので、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/04 22:16

昔の話しですが、 4輪スパイクで新潟に行った時、 峠を越えの最中前の車がスリップして、 こちらも止まらざるをえないことがありました。

 さあ動こうとしたら 「自分がスリップです」。 
たまたますぐ近くに空き地があり、 バックしてそこでチェーエンを付け、 問題なく超えることが出来ました。 

スタッドレスは雪の平坦路や少しの登坂は問題ありませんが、 急な登り坂や、 アイスバーンは難しい事があります。 鉄チェーンは急な坂でも可能です。 

下り坂は「ブレーキを掛けて滑ったらぶつかるまで止まりません」から、 車間距離を取り、 早めにブレーキを掛け安全に止まる事を心がけています。

あと、 パーキングで一晩車を止めるときは「サイドブレーキを使わず、シフトレバーでP又はBでとめる事を勧めます」。 サイドが凍り付いて外れなくなる事があります。

たまにFF車でチエーンをリヤに付けているのを見ますが、駆動輪に付けなければ意味が無いので、 間違えないように・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

泊まるホテルは駅前で、スキー場もICから10分くらいのところで、坂道は大丈夫だと思います。
サイドが凍ってしまうこともあるんですね!「車間距離」・「早めのブレーキ」などアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/02/04 22:11

参考になるかわかりませんが


スタッドレスタイヤでなくてもチェーンでもいいとおもいます。
でも、質問のチェーンは簡単装着みたいですが、樹脂でできたチェーンは
あまり効果のないものもあります(経験者)。
私はいまは4WDの車に乗っていますがスタッドレスタイヤですが
別にチェーンも積んでいます(鉄製)。やはり最後に頼るのは
チェーンですね^^;
ずーと昔ですが、わたしは樹脂製チェーンで後はスタッドレスでした。
エスティマはFFですよね?だいじょうぶとおもいますが、
わたしは以前はFRでして、チェーンをかけていても
フロントタイヤはノーマルですのでブレーキでタイヤの回転とまると
ハンドルきかなくなるのでブレーキを緩めるなどの処置が必要で
窮地に陥ってるときはあせりますね^^;
速度的にもスタッドレスタイヤののほうが有利に
走れるので、追いつかれ煽る輩もいるでしょうからあせらずに
よけてあげるくらいの気持ちでは知れば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
持っているのは樹脂の装着簡単なやつです。
効果があまりないものもあるんですね~!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 22:07

チェーンで構わないと思います。


スタッドレスであっても、ひどい場合はチェーンを装着する事もあります。
ただ、運転には細心の注意は必要かと思います。
ご参考まで。
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/winter_qa/image/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきました!

お礼日時:2007/02/04 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!