

オーディオ一式はリビングに別で置いてて、パソコンがある部屋と離れているため、パソコンでいい音響を作るにはどうすればいいかアドバイスいただくと助かります。
たとえば下記の要望だと、(1)or(2)どっちの方がいいでしょうか。
(1)「BOSE コンパニオン5」
(2)アンプ+コンパクトスピーカー(今のとこフライングモールCAS3+ALR/JORDAN クラシック1で考えてます。他におススメあれば教えてください)
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/comp …
http://joshinweb.jp/av/300/2098141010833.html
http://joshinweb.jp/av/2683/2098141016941.html
<要望>
●パソコンでなるべく高音質で音楽を聴きたい(mp3,CDプレイヤーはPC内蔵のものを使用)
→ジャンルはJAZZ,クラシック,ボーカルもののポップス。
●ゲームを高音質で楽しみたい
※サウンドボードはクリエイティブのデジタルI/O付きのサウンドブラスターです。オンキョーに変えようかなとも思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私なら(2)案を採ります。
が、Flying Mole以外のアンプを探します。また、MP3ではなく、ロスレス圧縮でエンコードし直します(特にジャズやクラシックは)。BOSEをお勧めしない理由は2つあります。
1つは、私がBOSEの音が好きではないからです。BOSEの音は、パッと聞いた感じでは迫力(迫真ではなくて)があるように聞こえますが、悪くいえば「きれいな声よりダミ声の方がよく通る」という感じです。
もう1つは、この手のアクティブスピーカーは発展性や使い回しが極めて悪いことが挙げられます。パソコン用かテレビ用くらいにしか近い道がなく、仮にグレードアップさせようとしたときに、一式丸々交換することになります。
(2)案でFlying Moleをお勧めしない理由は、単に音が好きではないからです。増幅装置として見れば優秀なのかもしれませんが、音が平板・表面的に聞こえて、好きになれません。ONKYOのダウンサイズコンポや、KENWOODのR-K700などの方が、ずっと楽しめる音だと、私は思います。
MP3に関しては、工夫すればかなりいい線までいけると思いますが、やはり音質を追及する以上、ロスレス圧縮以外にとる道はないと思います。
この回答への補足
そういえばむかしITmediaでレビューのってました。ブクマしといて忘れてました。
サイズを超越した美音空間――オンキヨーINTEC「A-933」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/05 …
耳触りの良い“素直な音”――ケンウッド「R-K700」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/05 …
言われてみると、たしかにFlying Mole、音は少しのっぺらぼうな感じします。ONKYOのダウンサイズコンポ(ONKYO A-933とか?)や、KENWOODのR-K700も検討してみます。ロスレス圧縮、調べてみました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ゲームをダイナミックに楽しむには(1)
HiFiを追求したいなら(2)だと思います。
おそらく両立は無理でしょう。すでに別にステレオシステムをお持ちなら(1)を、
まだ、お持ちで無いなら、(2)をお勧めします。
CDプレーヤーはどうがんばっても、CD再生専用機(フルコンポ)には
勝てないと思います。PCは(1)で楽しんで
音楽は(2)+CDプレーヤーがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
私だったら(というか今実践中)
(2)ですが、デジタルアウトを利用すべくAVアンプにします。
DVDのサラウンドもデコードできますし、2ch+サブウハーという
聴き方もできます。そして値段も安い、リモコンも効く。
具体的にはPanasonic XR55をお勧めします。スピーカーはお好みで。
No.3
- 回答日時:
私も(2)がいいと思います。
私も以前は、高音質といわれているアクティブスピーカーを使っていましたが、更なる音質を求めてアンプとスピーカーを購入しました。
もう、アクティブスピーカーに戻れなくなりました。
サウンドボードは高音質なものを選んでください。
ONKYOの最新のSE-200PCIは評判がいいようです(でも、ゲームには不向きなようです)。
ONKYOのサウンドボードは、アナログ2ch専用の端子が最も高音質の音を出力します。
http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm
また、1の方と同じ意見ですが、ロスレス以上にしないと、このシステムだともったいないです。
MP3の320でも、ちょっと聴いただけなら区別がつきかねますが、音量を上げたときのステレオ感がロスレスの方が上です。
フライングモールも今評判のアンプですが、1系統の入力しか対応していないので、将来的に不便になることも考えられます。
参考までに、私のシステムは、
ONKYO SE-150PCI→ONKYO A-933→DENON SC-CX101
データはアップル・ロスレスです。
かつては、MP3またはAACの320でしたが、すべてエンコードしなおしました。
>1系統の入力しか対応していないので
>将来的に不便になることも考えられます。
たしかに。ONKYOのA-933とかはその点、拡張性もありますしね。
>ONKYO SE-150PCI→ONKYO A-933→DENON SC-CX101
参考になります。SE-200PCIはゲームは向いてないのですね。スピーカーはDENON SC-CX101と近い価格だとラディウスとかQ-ACOUSTICSのQA1010あたりを視聴しました。SC-CX101は高級感ありますよね。
>データはアップル・ロスレスです。
早速やってみてます。ぜんぶやるの時間かかりますが頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
パソコンの場合、サウンドカード次第かなぁ?
最も、パソコン本体を分離しないと、ファンの音とか
うるさいから、僕はそうしてますが・・・
USB接続のものとかもあるので探せばいいかも?
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でipod聴くにはどうすればよい?
-
iPad2用のスピーカー(接続方式...
-
音楽を聴く環境
-
長時間音楽を流していたいので...
-
ipod touch 第2世代(8GB)で...
-
ポータブルCDプレーヤーの方が...
-
最近の機種ではメーカーによっ...
-
iPhone/iPod・・音質(音の傾...
-
Ipodとウォークマンについて。
-
MP3プレーヤーの音質について
-
音質の良いプレーヤー
-
【iPod classic】【Walkman】と...
-
MP3プレーヤー選び
-
iPhoneの音楽をAirPadsProのブ...
-
音楽用ソフト(DVD)をPS...
-
ps4で使うイヤホンとヘッドセッ...
-
携帯音楽プレイヤー
-
どちらのイヤホンが性能が上な...
-
CDプレイヤーってどうですか?!
-
エンコードの設定についてお願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
-
フルレンジスピーカーのDCRにつ...
-
PS4のコントローラーにヘッドセ...
-
アッテネータと音質
-
光デジタル(5.1ch)出力をRCA...
-
スピーカーの配置について質問...
-
ipodの付属のイヤホン
-
浴室で使える携帯プレーヤー用...
-
CDプレーヤーについて
-
MP3プレイヤーの音質とその向上
-
SONYのイヤホンで
-
車で手軽にiPodを聴こうとFMト...
-
車で音楽を聞く際、以前までは...
-
SDカードやUSBメモリを挿して再...
-
ソニーミュージックプレーヤー...
-
オーディオ機器でパソコンのよ...
-
現在私はパソコン(ノート)→テ...
-
音質をよくする方法
-
wh1000xm3のヘッドフォンを家用...
-
DVDレコーダーとCDプレイヤーの...
おすすめ情報