No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身も勉強になります。
1さん、2さんが書かれているように、一回のコピーで2つにしかなれないからです。
というのは、DNAが二本鎖であることに起因するでしょう。DNAは複製を作る際に、一本ずつにわかれ、それら一本ずつに対応する(AとT,GとCが対になる)ものをくっつけて、二本鎖×2つという風に複製します。
ATGCAATCGGならばその反対側の鎖は
TACGTTAGCCとなります。
このもととなる鎖がわかれ
ATGCAATCGGと
TACGTTAGCCに分かれ、新しく対となるものをくっつけ
ATGCAATCGG
tacgttagcc(←新しく作られた鎖=小文字)、と
TACGTTAGCC
atgcaatcgg←新しく(略
と二つとなり、複製されます。(うまく文字の大きさが同じにならないので見にくいですが)
体細胞分裂にしろ、減数分裂にしろ、DNAがくしゃくしゃに絡まった染色体(染色糸)これが細胞にとって必要不可欠で、まずはこれがなくては細胞として生きていけません。となると、結局はDNAのコピー法がそのまま細胞の分裂様式のもととなっている、ということですね。私も言われてみて気付きました。
No.3
- 回答日時:
細胞分裂を起こすとき、遺伝子はジッパーのように半分縦割りでちぎれます。
ちぎれたそれぞれの要素(ヌクレオチド)はくっつく相手のヌクレオチドが決まっているので双方がそれを補って元の遺伝子そっくりのものが二つできることになります。細胞はこれによって生成されるので二つになるのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精液の固形化
-
ゾウリムシは死なない?
-
減数分裂と体細胞分裂の違い。。。
-
人間が一生のうちにできる細胞...
-
BSA溶液の作り方。
-
サチュレーション
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
接着面とはどこのことですか?
-
補償深度と臨海深度の関係について
-
細胞っていくつくらいの原子か...
-
グリセロールストックについて?
-
アミロイド変性とフィブリノイ...
-
神経伝達の方向について
-
金は天から降る物ですよね。
-
抗生物質を用いた安定発現株に...
-
パーセンテージで得られた結果...
-
キャリヤーDNAについて教えてく...
-
ギムザ染色法 細胞
おすすめ情報