
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
発想が逆。
wikipediaより
>真核生物の染色体は線状であるため末端が存在し、この部位はDNA分解酵素や不適切なDNA修復から保護される必要がある。テロメアはその特異な構造により、染色体の安定性を保つ働きをする。原核生物の染色体は環状で末端がないためテロメアも存在しない。
真核生物は染色体が線状なんです。
原核生物の染色体は環状なんです。
線状だから、仕方なくテロメアができたんです。
あとDNAが複製のたびに短くなるのはテロメアがあるなしに関係ありません。複製の仕組みを勉強してください。
No.1
- 回答日時:
>プライマーの分だけ短くなって
プライマーの分だけではありません。
文章を読んで分からなかったのであれば、
DNA合成のモデルの絵を描いてみましょう。
絵がかけないのであれば、質問者さんはDNA複製の文章を読みきれていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 生物学 ヒトゲノムの質量の求め方 ヒトゲノムの長さは3*10^9 bp、DNA中のヌクレオチドの平均分子量は 3 2022/06/11 09:08
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- 時計・電卓・電子辞書 時計の針が手前から秒針、長針、短針の順になっているのはなぜなのでしょうか? 短針、長針、秒針だと、何 4 2022/10/22 23:54
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- ジャズ 日本人って短調がDNAにしみついているのでしょうか?それとも単なる慣習でしょうか? 4 2023/01/01 11:05
- 一眼レフカメラ 表現方法 2 2022/11/16 17:57
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本製品が海外で受け入れられなくなった理由は? 3 2023/07/01 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報