
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
しっぽを振っている → 発情している
首を振ってダッシュ&ジャンプ → 楽しくてしょうがない
付きまとう → 遊べ
ホリホリ&ちょいガミ → なでろまたは腕を貸せ。
腹だしゴロン → どうせ襲うやつなんていないと世間を舐めている。
うちではそんな感じですね。
おなかを見せるのは服従でもなんでもないです。
一番弱いところではあるし、すぐに攻撃できない体制なので、
犬の場合には「あなたに従います」という意思表示であり、うさぎの
場合には「やっぱ休日はごろごろするに限るわ」というダレ切った
行動だと思います。
ま。哺乳類なんて人間を含めてそんな変わりませんよ(笑)
公園で遊んでいる子供とうちのうさぎが同じに見える…
そうなんですか・・・うちはたくさんいすぎるので、本当に彼らにとって私はたんなる召使か餌やり機械なのしかないのかもしれません・・・人間に愛想良くしませんね・・・。
腹出しごろん以外見たことあんまりないかも・・・餌もって良くとすごい勢いで飛びついてきますが・・・食べた後は私の存在なんかなんとでもないように、去っていきますーー:「遊んでよん☆」ってされたことないので羨ましいです・・・されてみたいッ!!可愛いんでしょうね、きっと^^。でも、何匹か頬をなでてやるとスリスリしてくれたり、身を任せるようにしてくれる可愛い子もいるんですが。
こういうのは性格&個体差なのかもですね。
>おなかを見せるのは服従でもなんでもないです。
一番弱いところではあるし、すぐに攻撃できない体制なので、
やはりそうですよね!あるサイトではそれは服従を意味するかのように書かれてたのでおかしいなとは思ったんですが・・・
>うさぎの
場合には「やっぱ休日はごろごろするに限るわ」というダレ切った
行動だと思います。
確かに・・・そんな感じですね、うちの子たちもっていうかウサギさんは^w^あのポーズを見ると癒されますよ~。
回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
シッポは上下にブルブルって感じで小刻みにふりますね。
このシッポは振れる子と振れない子がいます。
我が家では1羽のみ振ります。横には振れないようです。
振ったタイミングを見ると喜んでいとは思えないのですが
なんかの合図でも送っているような感じです。
でも可愛いですね。 しっぽ
>シッポは上下にブルブルって感じで小刻みにふりますね。
上下に振るんですね!いつか見てみたいです^^うちのも1羽(そういえばウサギって1匹2匹じゃなかったですね)も振れないです・・・。
>振ったタイミングを見ると喜んでいとは思えないのですが
なんかの合図でも送っているような感じです。
合図ですか・・・合図だったら何を訴えてくれてるんでしょうかね・・・・
確かにウサギが尻尾で喜びを表すことが出来るなら、皆出来てもおかしくないですよね・・・。
可愛いですよね・・・ウサギの尻尾って、同感です^^
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
一羽のミニウサギを飼って6年位になります。
個体差もあるとは思いますが、それなりの感情表現はあると感じています。ボディランゲージはかなり盛んです。怒りや不満なことがあればスタンピングをしますし、遊んだりかまって欲しいときには足元に絡み付いてきます。面白いのは朝になってゲージから開放されると猛ダッシュで駆け回り身体をひねりながら60cm位の高さまでは飛んでいます。開放されて嬉しいのでしょうか。飼い主が寝ていると近くによって来て頭髪の毛づくろいに励んでくれます。親愛の情なのでしょう。
腹を見せて寝転がるのは安心しているのでしょう。そういう仕草はよく見せてくれます。それとウサギは生意気なことに家にいる人をそのウサギも含めて階級付けを行います。足音や臭いで人の個体識別も行います。接する人に対する態度も明らかに異なります。
ただし、ウサギが尻尾を振って喜んでいるというのは見たことがありません。そもそも振るほどの尻尾も無いように思います。
主観的なものも多分に含まれますので、回答と言って良いものか。しかし、前述したようにかなり個体差もあるので一概には言えないように思えます。また、ペットは野生の状態との違うのでなおさらでは。
>遊んだりかまって欲しいときには足元に絡み付いてきます。面白いのは朝になってゲージから開放されると猛ダッシュで駆け回り身体をひねりながら60cm位の高さまでは飛んでいます。開放されて嬉しいのでしょうか
確か、高く飛んでクルッテするのは、周りに敵がいないかの安全確認をする時のものだったと思いますよ。
>頭髪の毛づくろいに励んでくれます。親愛の情なのでしょう
私の所でで生まれた子達はよくしてくれますが、それ以外の子はしてくれません^^;なぜだろう・・・あんまり、人の頭をグルーミングしてくれるというのを聞いたことなかったので、うちの子だけの特技かと思ってましたが、する子は他にもいるんですね・・・。
ただ、私のところの子はグルーミングというよりはただ髪の毛を引っこ抜いてるだけなんですよね^^;
>それとウサギは生意気なことに家にいる人をそのウサギも含めて階級付けを行います。
確かに・・・生意気ですね~^^;私は何番目なんだろ・・・。
>ただし、ウサギが尻尾を振って喜んでいるというのは見たことがありません。
私もないです・・・皆さんの回答を見てると尻尾フリフリ=喜んでるというのはやはり違うのかなと思ってきました・・・。
>主観的なものも多分に含まれますので、回答と言って良いものか。
こういう質問は、ウサギにでも答えてもらわない限り、何が正しいかなんて分かりませんよね・・・。
答えが欲しかったというより、質問にも書きました犬のように尻尾フリフリ等の行動が喜びの表現というのは適切なのかというのが、どうなのか?というのに対して意見が聞きたかったので、大変参考になりました。
回答ありがとうございました^^お礼をするのが遅くなりすいませんでした。
No.2
- 回答日時:
感情表現しますよ~。
尻尾も振ります。ぷるぷるっと。かわいいですよ~。
慣れていない人の前では絶対にお腹は見せませんね。ただ、犬のように「お腹を撫でてVv」と言うのはないと思います。リラックスしているだけと言うか。熟睡してる時は引っくり返る子もいるみたいですよ。
>後、喜んでまとわりつくようにピョンピョン飛んではしゃいだりしてたりとか、そういうのをするこっているんでしょうか??
います~!!ご機嫌だと垂直飛びして方向転換とかしますよ。
私が歩く時は必ず足元にくっついてきますし(アジリティーのスラロームのよう)。
撫でて欲しい時はグイッと私の手のひらに頭を差し込んで自分の頭に載せてきたりとか。
怒っているときは足をダンっとする他にもパンチしたりもします。
うさぎは多分、飼い方次第で(観察の仕方次第で)とっても面白いと思いますよ。一般の人が思っているより感情豊かです。
が、犬や猫のように、とまではいきませんので、犬猫に慣れている人は少し物足りなく感じるかもしれませんね。
>感情表現しますよ~。
尻尾も振ります。ぷるぷるっと。かわいいですよ~。
私は尻尾振るところはまだ見たことないですが・・・犬は喜んでるときに振りますが、ウサギはどうなんでしょうか?
他の回答者さん曰くこれは出来ること出来ない子がいるみたいですが・・・喜びを表してるなら皆出来るはずでは?と思いました。
>怒っているときは足をダンっとする他にもパンチしたりもします。
足ダンって確か警戒してるときにするのでは・・・私はウサギを複数飼育してるのですが、単独で飼ってるうちの1匹が良くしますね・・・悲しいーー;パンチですか~これもまだ未経験^w^
>犬や猫のように、とまではいきませんので、犬猫に慣れている人は少し物足りなく感じるかもしれませんね
実は犬も飼ってます、もうおじいちゃんですけど^^;確かにそうですね・・・世話をしてると、犬だったら分かりやすい反応をしてくれますが、ウサギは良くわかんない事のほうが多い^w^;
No.1
- 回答日時:
私もウサギを10年飼ってましたがシッポ振ってるのみたことないです・・・
なついてなかったんじゃないかといわれるとなにも言えないですが(・・;)
おなかをみせるというかくつろいでるときにごろんと寝転がる時ありますけど、警戒心の強いウサギがすぐに逃げる体勢ではないしぐさをしてるのでこっちは気を許してるんだろうなって思ってました。
私はウサギが喜んでるなぁとかあんまり感じたことないままで終わってしまいましたね。
怒ってるのはわかりましたけど(・・;)
後ろ足をダンダン蹴ってたので(あんまりいいことじゃないですよね)
あ、頭をなでると気持ちよさそうには見えました。
だけどやっぱり喜びを体で表現とかはしそうにもないですけどね。
この回答への補足
一部文章が変になってしまってるのでこの場を借りて訂正をさせてもらいます・・・。
私もウサギを長い間飼犬とウサギはまったく違う生き物ですし上の方程式には疑問があります・・・。
↓
私もウサギを長い間飼ってますが、犬とウサギはまったく違う生き物ですし上の方程式には疑問があります・・・。
>私もウサギを10年飼ってましたがシッポ振ってるのみたことないです・・・
私もないです・・・アニメとマンガ本では見たことありますが^w^;
お腹を見せるのもせいぜいごろんと寝ている時ぐらいですよね・・・。
後、喜んでまとわりつくようにピョンピョン飛んではしゃいだりしてたりとか、そういうのをするこっているんでしょうか??
>だけどやっぱり喜びを体で表現とかはしそうにもないですけどね。
そうですよね・・・やはり犬や猫のように体で感情表現はないですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 抱っこされた犬の思い 5 2023/06/06 20:30
- うさぎ・ハムスター・小動物 ウサギですけど、小麦粉で作ったクッキーって美味しいですよね。 3 2022/11/13 08:49
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 猫 先日猫カフェに行きました。 以前行った際にお尻と尻尾の付け根をトントンした2匹の猫の態度が全然違いま 2 2023/05/16 15:21
- その他(お金・保険・資産運用) お金ないって嘘ですよね? 9 2023/03/21 12:59
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ガラピコぷ〜について 1 2022/04/22 23:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- その他(ペット) ペットって家庭内の人間関係が分かるんですか?。以前飼っていたペットのウサギですけれど、私が親とケンカ 4 2022/12/24 13:14
- モテる・モテたい 自身の遺伝子をより多く残せる事が至上の幸福で目的なんですか? 生物も人間も 2 2023/01/05 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウサギの死
-
仲良くしてくれない
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
うさぎがずっと足ダンしてる
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
ハムスターがトイレ砂を食べます
-
ハムスターがトイレを覚えてく...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギがビニール袋を少し食べ...
-
家で飼っているうさぎが、干し...
-
うさぎがジョイントマットを誤...
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
生後4ヶ月ネザー 体重が減りま...
-
うさぎと猫を一緒に飼うことに...
-
うさぎの毛色が変わってきました
-
凶暴なうさぎに困っています。...
-
うさぎの水を変え忘れてしまい...
-
うさぎを飼っているのですが環...
-
うさぎの糞尿について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報