dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人(40代)が所謂ワーキングプアにハマってしまっています。
資格も取り、数え切れない就職活動もし、一切の贅沢や遊びもやめてまで(そのせいでほとんどの友人をなくしたそうです)頑張っていますが収入は逆に落ちていく一方です。
これでは食えなくなるとばかりにバイトを3つやっており、休みなしで睡眠時間2~3時間の毎日だそうで、あまりの過労ぶりに先日事故まで起こしてしまいました。

一方、彼の親族は30代ながら普通に仕事をし、収入も安定し、新築住宅&新車まで買い、夫婦円満に暮らしているそうです。

彼の家内も共働きしていますが、こちらもかなりキツイ仕事だそうで体調を壊し、最近は金のことで口論が絶えないうえに「私の姉妹の中でも私だけがこんな貧乏暮らしだから妹達に会わせる顔もない!私だけがなんでこんな思いしなきゃならないのよ!」と愚痴ることも増えたそうです。

度重なる(業務上の)裏切りや不運で収入が傾き、過労死同然まで働いてなお楽になれず、周囲を幸せに出来ない自分を呪い、自殺未遂までやりかけたと言っていました。最近では「こんなことならさっさと死んでしまえば良かった」とまで言ってます。

疲れ果て、生きる気力を失い、全てが信じられなくなったこんな彼にでも「甘えるな!」と言えますか?

A 回答 (4件)

私は、報われるとおもいますよ。

今は報われなくとも。

睡眠時間が少ないほど働かない方がいいと思います。とにかく目先の1日を楽にさせてあげた方がいいと思いますよ。病気もちでないなら半年もあれば体力回復すると思います。しかし、そんなことをさせていては本当のことを言うと10年は絶対持たないと思います。

まるっきり根本から考え方を変えて、嫁が離婚するならする・子供も嫁が引き取るなら引き取るでいいと思います。親がいなくとも子は育ちます。

とにかく、将来の金のことより、健康を優先すべきです。一生懸命働いても10年後に死んでいたら・・・悲惨です。それより、なんとかなると思わせ、仕事を楽にさせてあげた方がいいと思います。

報われるのはそれからだとおもいます。お友達として何とかしてあげてほしいと思います。私には何とかしてくれる友達がいなかったので。。年下からですが、失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなればいいですね。
彼に伝えておきます。

病死(過労死)と餓死・・・どっちが先か?・・・的な問題ですね。

お礼日時:2007/02/05 19:51

>一度でも失敗(特に犯罪や金)すると「落伍者」の烙印を押され、信用を無くしてミジメな人生を送る・・・これが現実だと思います。



これについては、すぐに「だから俺は」というのは「甘いんだな」と認識させられた本がありました。
その人の場合は自分が悪かった「失敗」だったのですが、そうして一度失った信頼は一度では取り返せない。
簡単には取り返せない。五倍だか十倍だかがんばらないと。
何度嫌味を言われても耐えることが必要だ、と。

お金が全てと思って生きるならそう生きたらいいと思います。

がんばっている人に対して「甘えるな」とは言いません。
気分的に腐っている(うだうだしている)人に対しては「腐るな」あるいは「いつまでも腐ってなさい」と言いたいです。

私は「地獄の沙汰も金次第だねー」と平気で言いますよ。
でも人の存在価値とは関係ないです。
私が思うのは、良い医療、良い介護、良いリハビリテーションなどなど受けるにはお金が必要なのね、お金がないと「より良いもの」が手に入らない国なのね~という意味でです。
お金がない人は人間として価値が無いとか、そういう意味じゃありません。

なお、地獄・極楽は胸三寸、というような言葉もあります。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2C …


嘆きたいだけ嘆くだけなら(まるでご自分のことのように)、Q&Aにならないですよ。
ここはQ&Aのサイトです。

他人ならば他人らしく、「客観的に見る」ことをしてみるといいと思います。
あなたは「甘えている」と言うのですか? 言わないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに貴方のおっしゃる通りかもしれません。

お礼日時:2007/02/06 12:56

質問者様の質問は頑張っても報われない彼に「甘えるな」といえますか?ですよね? 「言えないです」が答えですが・・・。



質問になってないと言うか、どうしてここに載せたのか判りかねます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
皆さんの考えを聞きたかっただけです。

お礼日時:2007/02/05 17:26

40代の就職は大変だと思います。


がんばって就職したくてもさせてくれない社会状況も。

でもその奥様の「妹達に会わせる顔もない! 私だけがなんでこんな思いしなきゃならないのよ!」というような被害者意識は、ますます自分を不幸にするのではないかと思います。
でも恨むことで自分を保とうとする人もいますからね・・・・。

妹さんたちは実際にお姉さんをバカにしたりしているんでしょうか?
私が姉妹だったらバカになんかしないけれども。


個人的には、もちろん社会構造の問題や他者の影響はあるにしても、自分の境遇について誰が悪いとか、誰のせいだとか、どうして自分だけがいう風には考えたくないなと思っています。
人生にはいろいろあるものだから。
なんでまた、、というような困難があっても、実際には「自分だけ」じゃないと思っているし。

報われないというのは、報われるのが当然だという前提があるわけですよね。

でもまあ・・・・
実際、真面目に働いていても満足に医者にも行けないような生活の人もいるわけですから、そういう社会じゃ困りますよね。
医療費を払う余裕がなければ、「メンタルクリニックに行ったら?」とは言えないし、お金のない人に「カウンセリングルームを利用したら」ともいえませんし。
地域の行政も期待できるかどうか、なかなか簡単ではないようですし。

自殺は、憂鬱が高じて鬱状態になると危険が増します。
鬱状態に陥ると、気力の問題でなく健康を害しているレベルですので、手当てが必要。
(ねんざと骨折が違うように)


地獄の沙汰も金次第。
だと私も思います。幸い定職はありますが、お金持ちではないので。
だけどお金があれば必ず極楽極楽♪かというとそうでもないんだろうけど。

甘えるなとは思いませんが、視点を変えないと辛いのではないか? とは思います。
日本で生きていくならば、お金はもちろん重要です。
でも人生はお金だけじゃありません。お金がいくらあっても、心が穏やかでないのなら、幸せにはなれませんし。
こんなセリフはたぶん陳腐に聞こえるでしょうけれども、でもやはりそうだと思うのです。

私は困難を感じると本を読みます。
他人の考えを読んで、視界を広げるためです。
視界ぐらい広げないと、狭いままじゃ辛いですから。狭く狭くなる一方で。
自分の場合、本を買うお金があるのは幸いです。

この回答への補足

確かに長い人生いろいろとあるみたいですが、
一度でも失敗(特に犯罪や金)すると「落伍者」の烙印を押され、信用を無くしてミジメな人生を送る・・・これが現実だと思います。

一度でも落ちた人に対して社会は冷たいです。
少しでも貧乏の臭いを感じれば金融機関などは一斉に手のひらを返しで塩を投げつけてきます。
悲しいことですがやはり「人生は金が全て」なんですね。

補足日時:2007/02/05 17:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地獄の沙汰も金次第。だと私も思います。お金があれば必ず極楽極楽♪

そういうのは口にしたくないんですが、私も含めてここまで現金の少なさが人生の障害になっているとそう思わざるを得ません。格差社会になりつつある現代だけに、財布が寒いと生きる資格さえないような気がして。

お礼日時:2007/02/05 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!