
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
●どれぐらいの寿命を目標にされているか分かりませんが、色の変化等を気にしなければ、ヒノキはウェスタンレッドシダー並みと聞いていますので、状況にもよるのでしょうが、10年ぐらいは無塗装でも問題ないのではと思います。
●屋内塗料でえのあぶらを使ったことがありますが、室内でおいておくと乾く(というか反応して表面が高分子になる)には2,3日はかかります。桐は乾燥油ですが菜種油は不飽和度が低いので反応しにくく、塗膜形成という意味であまり向かない(ベタベタ感がとれない)のではと思います(使ったことはないですが)。
●荏油も高分子の膜を形成して、水には多少強くなるかもしれませんが、防腐作用があったり、紫外線からの劣化を防ぐ訳ではないと思います。そのため、市販の自然塗料はこの手の油に防腐作用のある物質や顔料を混ぜたものだと思いますので、油だけでは屋外用として効果は知れてるのではと思います。
●柿渋べんがらなどはどうでしょうか。水性です。自分は使ったことはありませんが、べんがらは顔料なので、屋外用として効果がありそうです(べんがらは昔からありますが、自然系なのかどうかといわれると悩みますが・・)。
参考URL:http://www9.plala.or.jp/penkiya/mokuzai.html
回答ありがとうございます。
「菜種油は半乾性油で、木材に膜をはるのではなく、木材に染込み防腐の効果がある」と、何かの本で読んだような気がしたので使ってみようかと思っていました。
柿渋弁柄ですか。柿渋に弁柄を混ぜて塗ろうかと思っていたのですが、新築中の家が真壁のため、デッキだけが色が違うのはどうかと思っていました。
No.4
- 回答日時:
天然素材、水性の木専用塗料は屋外で塗るとすぐにだめになります。
屋外なら、武田薬品のキシラデコールにしといたほうが無難ですよ。安く済まそうと思えば、ロックペイントのナフタデコールですね。
キシラデコールはホームセンターにも売っています。
ナフタデコールは塗料屋に頼まないといけません。
No.3
- 回答日時:
ちょっと補足です。
>桧であればそんなに耐候性があるわけではないので
というのは普通の日本のヒノキを想定しましたけど、もしサイプレス(欧州ヒノキと言われることもある)なのであれば耐久性はかなりあるので自然系塗料でもそこそこいけるとは思います。
台湾ヒノキなのであればこれはヒバ系ですから、屋外で使う場合はそんなに強くはありません。
まあでもどの程度の寿命を求めるのか、ウッドデッキの構造や地域の気候にもよるのでこのあたりは好みですね。
ありがとうございます。
日本の桧です。どの程度寿命を求めるのかと問われると、どのくらいとははっきりいえないですが、無垢の木の木目などを塗料で覆い隠して見えなくするのではなく、木目が楽しめてるような自然塗料がいいなとおもっていました。オスモ等もクリアもあるので、耐候性を考えるとそちらの方がいいのかと思い始めているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
オイルステインに水性塗料はの...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
ペンキの剥がれ 対処法
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
壁についたペンキ(?)汚れを...
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
グレーチングのカット
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
破風板の再塗装を自分で行いた...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
塗装について。 コンクリートの...
-
単管パイプ 防錆
-
ガラス面に最適な塗料は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
蒸気配管のサビ止め
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
グレーチングのカット
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
オイルステインに水性塗料はの...
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
★助けて下さい。床についた塗料...
-
床に家具がくっついてしまいま...
おすすめ情報