
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
TVなどで「人に優しい」と紹介されている地方でも「観光客(よそ者)だからだよ。
あんなの信じて、引っ越した途端爪弾きされるのがオチ」と思う事はしばしばあります。実際そういった場所が多いです。私は自分の生まれた土地は好きです。でも、急発展するに従って、住んでいる人達が嫌いになってきました。
古い者は進化や変化を嫌い、新住民は自分の事ばかりで地域の事を考えない。
最小限の接触だけで暮らせる事が出来たら…といつも考えています。
でも、生まれた土地を住みよい土地にしたいという気持ちは少しも変わりません。
毎日このギャップに悩みながら暮らしています。
でも、あと10年ほどで出て行くことを決めました。これは早まる事はあっても伸びる事は無いでしょう。
「故郷は遠くにありて想うもの」です。
故郷は遠くにあっても、思うここともない私は
重傷かも?
急発展した地域もまた、いろんな人の意見が
まとまらずにつらいですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も地元が大嫌いです。
私の地元は超都会。廻りには誰もが知っている名前の駅や建物がありました。確かに住んでいてとっても便利でした。ロケーションとしては申し分なかったですが、周囲の人々が大嫌いでした。
表では優しい善い人ぶって、陰では嫉(そね)み、妬(ねた)み、隙あらば足元を掬ってやる…といった人々がいっぱいいました。
ちょっとでも気を許せば途端に変な噂や憶測が飛び出す地域でした。
父が体調を崩し、どうしても転地療養しなければならなくなった時も、この地(地元)を去る=土地を手離さざるを得なくなった敗者といった構図があるらしく、なかなか両親は家を売ることを納得してくれませんでした。
「こんな土地、離れて清々しようよ。人を引き摺り下ろすことしか考えてないような人達と、顔色見ながら付き合うのなんてバカバカしいだけじゃない。こんなに息苦しい実家なんていらない」と娘達で両親を説得しました。
引越しの最後、全ての荷物を運び出して私と妹達は家の真ん中で、家に別れを告げるどころか「是非、この家に私たちの怨念の自縛霊が留まりますように」と祈ってしまいました。
今でも地元のことは思い出したくもないです。
結局は都会であっても地方であっても、「共に生きる人々」が地元を好きになるか嫌いになるかの決め手になると思います。長文でゴメンなさい。
No.2
- 回答日時:
私の出身地は、未だに下水道が通っておらず、井戸水を飲み、
キジやカッコウがふつうに生息しているようなド田舎です。
私も自分の田舎が、もうそれはそれは嫌いです。
新しいものを、新しいというだけで、一致団結して力ずくで徹底的に潰そうとする根性が嫌いです。
ちょっとでも変わったものを陰湿に排除する閉鎖性が嫌いです。
ヤンキー文化の根強さ、民度の低さ(というのも酷い言い方ですが)が嫌いです。
そして、訛りが死ぬほど嫌いです。
実家や家族は大好きですが、地元に愛着は一切ありません。
sutapさんのお気持ちは、とてもよくわかる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- カップル・彼氏・彼女 将来地元に帰ると言う彼氏。 付き合って半年経つ5つ上の彼氏がいます。 私が社会人で彼は大学院生。お互 2 2021/11/22 23:28
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 3年半ぶりに都心から地元へ帰郷しましたが、閉鎖的で窮屈に感じています。 地元は生まれてから30歳まで 1 2022/12/03 14:26
- 兄弟・姉妹 過干渉な親? 6 2021/11/17 14:26
- 関西 河内長野市の良いところについてご教示願います。 今は箕面に住んでおります。住み心地は申し分無いです。 3 2021/11/05 18:53
- 離婚 地元に帰りたいです。 車で1時間半の距離に住んでますが、結婚してからこちらに住んでいて田舎すぎて慣れ 4 2021/10/27 03:40
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- 日本語 地元にちなんだかるたを作成しているのですが、私の地元は江戸時代に町並みが特徴で、江戸時代の建物の作り 6 2021/11/17 16:10
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都会の人が足細いワケ
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
自分のことを「わし」って言う...
-
あなたの思う、日本5大田舎は...
-
岡山方言の「えらい」と「たい...
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
マムシについて
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
冬の東北 服装
-
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
泥が付かない長靴???
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
自転車通学のレインコートが盗...
-
外国人、特に白人の方、(人種差...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
もう〜〜〜ちょっと聞きたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
西日本より東日本が好き
-
群馬の印象
-
都会の人が足細いワケ
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
方言で・・・
-
皆さんは、都会と田舎どっちに...
-
“なまら” 40代以上の方で...
-
あなたは田舎が好き?それとも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
-
今の時代田舎暮らしでも余裕で...
-
「○○弁」と聞いて思いつく方言は?
-
名古屋の方言で ○○したら? ○○...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
方言を使う人って考えるときも...
おすすめ情報