dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの、聞くのも恥ずかしい質問なんですが、カレンダーで「月の第2水曜日」というのは、その月の二週目の水曜日ということですか?それとも2回目の水曜日ということでしょうか?

例えば今月は1日が木曜日から始まっており、第1週目に水曜日がありません。前者でいくと「第一水曜日なし」「第二水曜日7日」となりますが、後者でいくと「第一水曜日7日」「第二水曜日14日」なります。どちらが正しいのですか?私は後者だと思うのですが、友達と意見が食い違っています。どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんわ


たとえば、ハッピーマンデー計画で成人の日は第二月曜となります。来年2008年の成人の日は調べてみればどちらか分かるでしょう。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

おぉ、なるほど。そういう調べ方がありましたね!
どうやら2回目の曜日ということで間違いないみたいです。
根拠まで教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 00:53

「第一水曜日7日」「第二水曜日14日」で正解ですね。

    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうやら間違いなさそうですね!

お礼日時:2007/02/08 00:50

2回目の水曜日だと思います。


てか当方はそれが当たり前だと思っていましたが、実際どうなのでしょうね?笑
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
私もそう思っておりましたが、友人が強く主張するものですから、自信がなくなってしまいました。根拠をもっていたわけではなかったので笑
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!