
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてもSendKeyに拘るのなら、処理の間でSleep系のメゾットを使って時間を置きましょう。
どれぐらい時間を置けば良いのかはそのPC毎によって異なりますので試行錯誤するしかありません。また他の環境で使う際もその都度微調整する必要があります。http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh05 …
SendKeyよりは高度になりますが、SendMessage や PostMessage が難しいということなら理解するまで勉強しましょう。幾らでも具体的な使い方は懇切丁寧に説明されていますのでまずは検索しましょう。それでも理解できないなら、そもそも無理にプログラムを作ろうとは思わないことです。
ご回答ありがとうございます。
SendMessageを勉強し何とか理解してきました。
徐々にですが、思い通りに動き始めています。
SendKey参考URLまで教えていただき、感謝しています。
SendKeyについても更に勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
SendKeysでの対応は運に頼る部分が出てくるのでお勧めはされていません。
例えばウィンドウが複数ある場合はどうするつもりなんでしょうか?確実に操作するなら、例えばウィンドウハンドルを取得するとか。
http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
VB/VCを使いはじめて数ヶ月ですのでやっとの思いで[SendKeys]の使用方法を理解しました。
popesyu様からの回答をいただき、試行錯誤しましたが残念ながら力量不足でした。申し訳ございません。
補足として[SendKeys]を使用した場合のプログラムを添付させていただきます。
SendKeys "{DOWN}", True '↓キー押下
SendKeys "{RIGHT}", True '→キー押下
SendKeys "{DOWN}", True '↓キー押下
SendKeys "{TAB}", True 'TABキー押下
SendKeys "%", True 'Altキー押下
SendKeys "{RIGHT}", True '→キー押下
SendKeys "{DOWN}", True '↓キー押下
SendKeys "{DOWN}", True '↓キー押下
SendKeys "{ENTER}", True 'ENTERキー押下
●SendMessage や PostMessage の使用方法、また、引数のMSGについても理解できませんでした。
大変恐縮ではございますが、もう少しご教授願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- Windows 95・98 スタートボタンを押した時の画面コピー 4 2022/08/31 23:14
- Android(アンドロイド) PayPayのアンドロイドスマホの、アカウント画面に表示されているポイントの使い方が知りたい 6 2022/05/25 16:42
- Excel(エクセル) エクセルのワークシートを簡単に別ファイルにする方法は? 5 2023/01/11 14:50
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhone13を使用しています。 電話を切る際に、スマホを耳から離しても画面がつきません。 電源ボ 2 2023/06/16 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送るには
Visual Basic(VBA)
-
ウィンドウにキー送信で ENTER を送りたい
Visual Basic(VBA)
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きません。
PowerPoint(パワーポイント)
-
-
4
WinAPIで電卓をクリック
Visual Basic(VBA)
-
5
ExcelVBAでAPIを使って外部ウインドウのエディットテキストを取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
6
ExcelVBAでセルを編集状態にする方法
Excel(エクセル)
-
7
ウィンドウハンドルって途中で変わるものなんですか?
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
親windowから子windowのsubmit...
-
【JavaScriptわからない】1クリ...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
windowのコンピュータのロック...
-
遷移元を判定したい!
-
showModalDialogの子画面での画...
-
Javascriptのhistory.back()が...
-
VBS/HTA:画面のサイズを取得す...
-
ページ遷移せずにjava部品を実...
-
【JSP】input typeで入力された...
-
location.hrefでページ切替時の...
-
system("cls")について
-
Sessionがnullになりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
location.hrefでページ切替時の...
-
遷移元を判定したい!
-
ServletからServletへの値渡し
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
画面遷移の際に確認ダイアログ...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
アドレスバーに引数を表示させ...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
Javascriptのhistory.back()が...
-
非アクティブな画面を操作する...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
セッション切れでのリクエスト...
おすすめ情報