dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クランクボルト(ダンパプーリボルト)が緩む原因として
どんなことが考えられるでしょうか?
よろしくご教授願います。

A 回答 (2件)

一度でも「オーバートルク」で締められたボルトは、次回から緩みやすいですね。

そんな事も考慮して、スズキでさえ結構「ネジ部分が長く」造ってますけど・・・
ダンパー付きプーリーも「ラバー部分の劣化」が著しいスバル(よく見ると揺れて回っている)など、簡単にボルトを緩められる事から「微振動」も、緩む一因かも知れませんが???
緩んだボルトは、貴方が締めたのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に発生したワケではないのですが
大きいトルクで締め付けるクランクボルトが
緩む原因としてどういうことがあるのかなぁと思ったので。
オーバートルクで締められたボルトは次回から緩みやすいとのことですが
それは一旦取り外して、再度そのボルトを使った場合ですか?

お礼日時:2007/02/09 07:07

1.ちゃんと締まっていない(規定トルクで締めていない)。


2.ちゃんと締まっているが軸力が出ていない。(ネジがつぶれたり異物を噛んでいたり)
3.偏磨耗で重量バランスが崩れて振動が出ている。
4.材料がヘタって(強く締めすぎたりして)規定のバネ定数が確保できていない。(塑性変形しつつある)
・・・などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
ヒューマンエラーや品質に関わることが多いようですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/09 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!