A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
有名なメーカーでは修理がききます
私は さびないフライパン極 JAPAN 中華鍋を使ってます。
友人の料理人曰く 毎日使うには取っ手が少し弱そう。毎日使っても家庭では大丈夫です。
https://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwa …
ファイバーライン加工の鉄フライパン
https://www.amazon.co.jp/%e6%9f%b3%e5%ae%97%e7%9 …
錦見鋳造 魔法のフライパン
https://www.amazon.co.jp/%e9%8c%a6%e8%a6%8b%e9%8 …
少し悩んで探して下さい 一生物です。
私的には極みです ファイバーライン加工も使いやすいです。
No.6
- 回答日時:
鉄製は煙が出るくらい暖めてから使わないとこびりつくとか洗って
から加熱して油をひいて保管など結構油を使います、煙は油なので
台所がベタベタになります。(高温調理には向いてます)
取っ手が一体型のスキレットもあります。
アルミ製は高温調理がダメで十分冷めてから水洗いです、幾つか試し
ましたが結局コーティングのアルミフライパンで3年くらいがメドで
買換えることにしました。
鉄の取っ手は殆どがリベットで緩んできたら交換ですが乱暴に使わ
ない限り大丈夫です。
No.5
- 回答日時:
デバイヤーのフライパンで調べてみると、「ミネラルビー」というものになるのでしょうか。
説明書には以下の記載があるようです。
・ハンドルがゆるんだらご使用を中止してください。ハンドルが脱落して火傷の恐れがあリます。また、ハンドルの緩みや破損に対して改造や応急処置をおこなっての使用は危険ですので絶対におやめください。
ということで、公式としてゆるんだら買い替えちゃって、みたいな感じにも読めますが。
ハンドル自体はボルトのように振動で緩む可能性のあるようなものじゃなくて、リベットというもので固定されてるんじゃないかな。
鍋側に頭があって、外側からぶっ叩いて潰して固定してる。
緩んだら、固定するまでぶっ叩いて直すという方法もできるかもしれない。
もちろん、説明書にある「応急処置して使うと危険」に該当するわけだけど。
緩み直しについて参考にどうぞ。
↓
フライパンの取っ手にゆるみが出たら修理して使える!その方法は? | こころのビタミンC
https://vc-navi.com/538.html
でも実際、そうそう緩むことは無いんじゃないかな。
私はちっちゃい鉄フライパンしか持ってないけど、油が馴染むと使うのが楽しくなります。
ありがとうございます!接合部分はリベットと呼ばれる仕組みになってるんですね!初めて知りました。自分でネットで調べても緩みで困ったという話しを聞いた事が無いので緩まないかもですね。
公式サイトの緩んだら応急処置を〜みたいなのは自分も読んだのですがミネラルビーだけじゃなく全般的な商品の事を言ってるのかと思って鉄フライパンはまた何か直し方でもあるのかなーと思ってました。
色々勉強になりました。鉄フライパン良いですよね。メンテとかは面倒臭いと思わないタイプなので鉄フライパン使ってみたくなりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一生モノにするにはメンテが欠かせません。
私も表面加工のフライパンが苦手で鉄のフライパン使ってますけど、取っ手をボルトで留めてるものは安物だと緩むことはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 シリコンのフライパン蓋について フライパンの蓋でいいのないかなあって探してます。 ティファールの取っ 2 2023/01/22 23:02
- 食器・キッチン用品 重い南部鉄器のフライパンと軽めの鉄フライパンの違いはなんでしょうか?料理に違いはありますか? 3 2023/07/22 23:17
- 工学 【ボルト工学】高速道路等の陸橋の鉄骨を止めているボルトはなぜフランジボルトを使用し 2 2023/06/01 14:57
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- 食生活・栄養管理 鉄不足に鉄のフライパンは効果的ですか? 毎日鉄分を含む食材(特にヘム鉄)を食べるのが難しいので、購入 9 2022/07/26 20:27
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンから異臭が
-
取っ手の取れるフライパン
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ...
-
IHクッキングヒーターで急に...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
鉄製フライパンの木製取手の修理
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
鉄製のフライパンの修理は?
-
匂い・煙のでない魚の焼き方(...
-
シリコンのフライパン蓋につい...
-
許せない心理テスト
-
IT対応フライパンがIHヒーター...
-
消費期限切れ(1日)ロースト...
-
フライパン本体とは別メーカーの蓋
-
フライパンの「20cm」とか「28c...
-
フライパンの中央に穴の空いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
許せない心理テスト
-
フライパンから異臭が
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
消費期限切れ(1日)ロースト...
-
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ...
-
取っ手の取れるフライパン
-
IT対応フライパンがIHヒーター...
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
フライパンにはまった鍋のフタ...
-
フライパン本体とは別メーカーの蓋
-
新しく買ったフライパンでIHク...
-
鉄製フライパンの木製取手の修理
-
IHクッキングヒーターで急に...
-
ドライカレーの温め直し方
-
鉄のフライパンで魚を焼く
-
調理器具の臭いが料理につく?
おすすめ情報