dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初質問なので読みづらかったら申し訳ないです。

取っ手が取れるティファールのフライパンが家にあるんですが
母が洗いものをしようと フライパンの取っ手を取り 鉄製の桶にフライパンを入れたところ
ぴったりとはまってしまい 困っています(-ω-;)
桶には何も入れていなかったそうです。

横にしてみたり ひっくり返して叩いたり 水に漬けたりしましたが
全く取れる気配がありません。

この様な場合どうしたらいいでしょうか?

説明不足、詳細は随時受け付けます。

A 回答 (5件)

なんかクイズみたいですね。



1.桶を熱湯で温めてみる。
2.フライパンの片方のみを押し下げてみる。
3.フライパンに協力タイプの両面テープを張り付け、反対側にしゃもじか何かを張り付けて引っ張ってみる。

とかはいかがでしょう
    • good
    • 0

図を補足・・・


 古いほうが投稿された
「ティファールのフライパンが取れない。」の回答画像5
    • good
    • 0

>鉄製の桶に


 ステンレスかな・・・。
 はまり込んだ後、傾いてロックされた状態だと思います。たぶん湯をかけても取れない。
簡単にはずせますよ。

 テーブルの上に逆さにひっくり返しておいて、縁をテーブルの隅っこから出して、桶の縁を下から木槌などで叩きます。回しながら縁を軽く叩いていきますが、斜めになっていれば、はまりこんだところを叩くと良いでしょう。
 木槌がない場合は、木片を当ててそれを叩いてください。
・力ではなく、スピードが重要です。軽く、しかしすばやく。
  慣性の法則ですからね。
・押し付けるような叩き方ではなく、当たったら跳ね返りは自由にさせるくらいのもち方で・・・
「ティファールのフライパンが取れない。」の回答画像4
    • good
    • 0

鉄の桶なんて一般家庭に無いのでは?


アルミのタライとか、そんなのでは?

逆さまにして熱湯をかけてください。
桶がアルミであればアルミのほうが熱膨張率が高いので膨らんで、フライパンが落ちます。
仮にステンレスであってもたぶん大丈夫。ステンレスも膨張率が高い金属です。
    • good
    • 0

それは困りましたね。


フライパンの回りに油を垂らしてしみるのを待って桶を叩いてみたら如何でしょう。
叩く前に、フライパンに氷を乗せて冷やすと効果が大きくなるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!