dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生の時のぎょうちゅう検査で何度かひっかかった事があり、その後も自分でぎょうちゅうを発見したことがあります。その時は薬を飲んだのですが、最近もたまに夜、お尻がかゆくなったりするので少し不安です。もしぎょうちゅうがいる状態で妊娠したり、妊娠中のぎょうちゅうが出た場合、胎児に何か影響はありますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



胎児には影響ないと思います。駆虫薬も「妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上まわると判断される場合にのみ投与すること。」ですから、必要であれば医師は処方します。
昔はきっと蟯虫持ちの妊婦さんなど珍しくも何ともなかったでしょうね。また昨今は体に良いと有機肥料で育てた無農薬野菜などを好んで召し上がるために、蟯虫持ちも増えているんではないかと推測します。
ということで、胎児には影響ないですが、赤ちゃんが生まれた後で一緒に生活すると、蟯虫卵が赤ちゃんにも入り下痢や腹痛の原因になったりしますから注意が必要かもですね。
昔は(って随分昔ですが)ハライタ持ちでしょっちゅう泣いてばかりいる赤ちゃん・幼児が多かったそうです。お腹に虫がいたんですね。
参考URLを貼っておきますね。

参考URL:http://ota.on.arena.ne.jp/pediatrics/gyochu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。胎児に影響がないと分かり安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!