dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの夫の金銭感覚についての相談です。結婚8年目、夫32歳、公務員、小学生と幼稚園児の二人の父です。
趣味はパチンコ(スロット)、お小遣い4万円(ガソリン代約7000円込み)です。
結婚当初に初めて消費者金融の延滞請求書(約20万)が出てきてから、その後2年ほど定期的にいろんな消費者金融での借金が判明、そのつど「もう他にはない、俺も馬鹿じゃないんだ」と聞かされてきました。
4年前「40万の車(古い4区)を買う」と言い、手続き関係全て夫に任せていたところ、銀行より連絡があり、70万である事が判明、又その後修理等で96万と判明、さらにその後、バックアップ機能付きカード(キャッシング)だった為、タイヤホイルを変えたらしく130万に膨れ上がっていました。(利息が高く現在も支払い中)
昨年冬、金銭感覚を養わせようと2ヶ月家計を任せたところ、郵貯の子供名義の通帳より、3万、5万、3万等合計20万程度引き出して使用。
私はローンや借金が嫌いで、欲しいものは貯めてから買うタイプです。
夫は「いつ死ぬか分からないんだから、欲しいものはすぐに買う」と言います。明らかにお金の価値観が違いますよね?
幾度となくもめ、離婚を考えましたが、きっと分かってくれると信じ今日までやってきました。
確かに、最近では消費者金融はないようなので、馬鹿じゃなかったのかな?とは思いますが、よく「一生治らない」と聞くので、やはりこれからも油断は出来ませんよね?
どうにか夫に「お金の大切さ」を教える事ができないものでしょうか?
ちなみに「子供が富士の病になって、お金がないと死ぬとしたら??」
と聞いたことがありますが、答えは「誰かに借りる」でした。汗
アドバイスお待ちしております<(_ _)>

A 回答 (6件)

 夫の性格と夫婦関係が大きく影響するかなと思います。


私も以前夫の借金がひどくて離婚の話が出た事があります。
私もご質問者様と同じ考えで借金が嫌いなので,欲しい物は貯まってから一括で買うという感じで,いくら必要なものでもローンは組まない主義です。
 借金癖は,自分がよっぽどひどい目にあって懲りないと絶対治らないと思うんですよね。誰かに肩代わりしてもらうと,返済の苦労が分からないから繰り返すんです。
 うちは,次借金が分かったら完全に離婚決定を言っていて,借金がばれてから,お金の面では旦那は私に頭が上がらない状態になっているので,全て言うことを聞いてくれるようになりました。私が恵まれていたのは,義両親の金銭感覚も私と同じだったので,100%私の味方になってくれ協力してくれたことでした。だから離婚を踏み止まれたって感じです。
 今私は夫がいなくても生きていけるだけの貯金もしてますし,次は絶対に甘い顔はしないと覚悟していますので,請求書だろうがなんだろうが来るなら来いって感じで腹をくくっています。でも,それ以外は申し分のない夫だから逆に困りモンなんですよね。尊敬できる部分もたくさんあって,ガツンと三行半を突き付けることは今はできないんですけどね。(^。^;)
 うちは,夫の借金は私が返済しました。放っておいたら金利が怖かったので・・・。その後,夫のお小遣いは0です。お小遣い分を私に返済するという形を取りました。うちの夫はギャンブルには興味がなく,借金のきっかけが若干特殊だったので何とか解決しましたが,きっかけが何であろうと,借りる事に抵抗がなくなる事が一番問題だと思っています。抵抗がなくなることと,金利が膨らむことへの恐怖から,借りれる所からはどこからでも借りるようになっちゃうんですよね。それを貯めるまでの苦労とか,貯まるまでにどれだけの期間かかったかとか,これは何のために貯めているかなんてお構いなし。そういう,人の気持ちを考えない所が何より頭に来ました。

 ご主人は公務員ですから,どこでもいくらでも貸してくれますもんね。
 ご主人に限らず,私は,公務員のお金の使い方はすごいなという印象を持っています。会社を首にならない安心感があるんでしょうかね。公務員なんて,勤務時間中に机で鼻くそほじってても,山に山菜取りに行っても,アフター5の飲み会の準備してても給料もらえるでしょ。私,そんな人何人も何人も見てきましたよ。「危機感のない人たちだなぁ~」って思いました。事務関係の課にいた時,ご主人と同じようなお金の借り方している公務員も何人も見てきました。
 そういう感覚の人は,誰も頼る人がいなくなって返済能力がなくなって大変な思いをして初めて「お金の大切さ」をほんの少しわかるくらいじゃないですかね?親や妻がいるうちはきっとダメだと思いますよ。そのうち,お子さんが社会人になったら,お子さんにたかるようになりますよ。金の当てになりそうな人なら,相手を選ばないですよ。だからこそ,お子さん名義の通帳にも手を出せるんですから。

 家計を任せるなんてもってのほかですっ!一番させちゃいけない事だと思います。そういう金銭感覚の人は,お金に関しては子どもなんです。変な知恵がついている分たちが悪いんです。あなたは,小さい子に「光熱費から食費から全部やりくりしてね」と任せられますか?しかも,借金の方法だけやたら詳しい危険人物に通帳全て預ける事が怖いと思いませんか?
 私は逆に家計の全てを任せてもらいました。夫は,一円足りとも自由に使えるお金はありません。一円でも私の許可なく使えません。ストレスになるんじゃないかと言われそうですが,だって,夫はそれだけの事をしでかしたんですから当然です。それで辛くなって借金したとしたら離婚と言ってますから,私よりお金が大切になったんだと判断する事にしています。
 それでも,消費者金融からは簡単に借りれますから,あとは本人の考えしかありません。「今ここで借りたらこれからどうなるか,何を失うか」を想像できるようになれば,我慢できると思うんですけどね。一度ばれて大変な事になっているのに,また「ばれなきゃいいや」と思うようなら人として終ってますし。
 ご主人が,世の中で一番大切なものが奥様やお子様よりお金だとしたら,また,そう受け取られても仕方ないような行動を今後もするとしたら,奥様の力だけではどうすることもできないと思います。
 「お金の大切さ」より,「お金より大切なもの」を考えてもらわないといけないような気がします。ご主人が,お金よりも失いたくないものがあれば,可能性は0ではないと思います。奥様が絶対自分から去っていかない自信と余裕があるから,ご主人は安心しきっていると思います。危機感を持たせなきゃいけません。あなたの「本気」を見せなくてはナメてかかられますよ。「何百万も出てきたら・・・。」って,今までの借金トータルしたらいくらですか!十分「何百万」でしょ?それに,あなたを苦しめている時点で金額なんて関係ないですよ。ちなみにうちの夫の借金はウン百万でしたよぉ・・・。離婚の決断に金額は関係ありません。繰り返される精神的苦痛は,一度のウン百万の借金より辛いんじゃないでしょうか。
なんだかんだ言って,奥様ご自身がご主人の借金に麻痺してきていませんか?「これくらいなら・・・」と思ってしまうことも危険ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私も慣れてきていますよね・・。最初は泣いて騒いで夫の両親、自分の両親にすがっていましたが、最近では夫を選んでしまった私の恥のような気がして隠してしまいます。
金額も数十万なので、預金でギリギリまかなえてしまいます。ちなみに貯金は一向に増えませんが・・
ホントに公務員というのは気楽です。また、借金持ちも多いですよ。誰でも貸しますからね・・笑
義母もこっそりお金を渡したりしているようですし、親が死ぬまできっと分からないのでしょう。
頑張って頑張ってコツコツ貯めても夫に使われるのだから、一度明日のご飯もないくらいまで私が使ってやろうかなんて考えたりもしますよ。笑
今払っている車の分のキャッシングなんて5000円払って元金は2000円減るか減らないかってとこですよ。夫は「一括返済してほしい」と言いますが、もっと何年も苦しんでもらおうかと思っています。
あ、なんだか愚痴ってますね・・スミマセン。
でも、麻痺しかけていた感覚が戻ってきたように思います!
有難うございました。

お礼日時:2007/02/11 13:20

どちらが正しいとうのは一概に言えないと思います。


世間的には奥さんの考えを支持する人は多いですが、
旦那さんのいつ死ぬか分からないから…というのも一理あります。

将来や子供の為に我慢して、我慢して、我慢して、やがて年老いて
お金だけが無駄に残るより、若い時にお洒落したり、今しか出来ない事
をするのも一つの考えです。

それは借金までして実現するかはその人次第でしょう。
節度にでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一理あるのかもしれませんが、100歳まで長生きしてしまったら?
というのもありますよね?笑
金のない年寄りは嫌われます。そんな世の中ですよ。
ただひたすら我慢、我慢ではなく、多少の貯えは必要だという事を
私は言いたいだけです。
無駄に貯めようなんて思っていません。
今しかできない事をしたいのであれば、それなりに努力してほしいものです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 13:06

旦那の父がそうです。

理由は会社経営のためなのでちょっと違いますが、
使い方、考え方は似ています。そして、だんだん金銭感覚が麻痺してきているようで、いまでは数百万単位で借りているようです。子供は無視していますが。自己破産でもするつもりでしょうかね?何を考えているのかよくわかりません。

まず、借りれる状況を作らない。
消費者金融組合みたいなところに登録すると、借りれなくなるようです。
貸し出し禁止リストみたいなのにのるようです(ぶらっくではありません)
あと、免許証、カード、保険証、印鑑証明、全てとりあげてください。
カードなんてあるから借りるんです。その他の書類はなければ借りれません。

でも、私が思うことは、借金癖は治らない。です。特に理由がギャンブルであればあるほど。子供の通帳に手をつけるなんて、申し訳ないですが、
くずとしか言いようがありません。うちも、家計は火の車です。
でも、いくら苦しいときですら、子供の通帳には手をつけていません。
あくまで、こどもの将来のためのお金です。

一度両家の両親を交えてきちんと話合われたほうがいいと思います。
特にあなたが母親であるので!親が自己破産したら、借金取りに追われたら。可哀想なのは子供ですよ!

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね~・・・「クズ」ですよ、ホントに・・
毎月2000円とか5000円とか少しでもと思って貯めてきた子供の貯金を
簡単に使うんですから・・
そのときばかりは、離婚届を突きつけました。それ以来、おとなしくは
なりましたが、過去があるだけに不安でしょうがありません。
金融組合は夫が二十歳頃義母が登録したと聞いたのですが、時効とか
あるんでしょうかね?すでに借りれるようになってるみたいです。
心強いお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 12:58

パチンコをやめない限り、借金癖は治らないでしょうね。

お子様の為の貯金に手をつけて、何に使ってたんですか?パチンコなんでしょう?パチンコ依存症という立派な病気と思います。
それから、ご主人が借金癖があるとわかっているのにローンを組んだりの手続きに奥様がノータッチだなんて。。。なぜ契約書とか見なかったんでしょう?甘やかしすぎだし、油断しすぎですよ。

家の場合は結婚直後に主人に数百万の借金があることが判明しました。返済は何とかなったのですが、この先の事が一番不安ですよね。なので
「今後、一円でも借金をしたら即刻離婚します」という誓約書を主人の両親同席のもとに作成しました。
月のお小遣いは1万円。ギャンブルは一切ダメ。銀行のカード、通帳等は一切持たせない。など、制約だらけの生活をさせています。欲しいモノがあっても私が必要であると判断した場合のみ購入します。
主人は文句一つ言わずに従っています。主人の両親、そして私が「借金は絶対ゆるさない」という本気の姿勢を見せているからだと思います。
相談者さまの文章を見る限り、奥様が「借金が原因で離婚を考えている」ということがご主人に伝わってないように感じます。

まずは、あなたが「本気である」ことをわかってもらうこと。そして、ギャンブルをやめてもらいましょう。
家族よりもギャンブルを選ぶような人だったら離婚したほうがいいと思います。
今の状態で小遣いを減らすなどの「お金のありがたみ」をわかってもらえるような事をしたって借金を作るだけでしょうね。
借金癖から更正させるには、やはりあなたがしっかり監督するしかないんです。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチンコはお小遣いの範囲内でやっているようです。お金の使い道は主に交際費です。気前が良すぎるんですよ。
車は私の反対を押し切って「お小遣いから払う」と言って買ってきました。私も一度返済の大変さを実感すればいいと思って、ノータッチにしたのですが、結局尻拭いする結果に終わりました。
離婚届けも書いたことがありますが、泣いて謝られて終わりでした。
何百万も出てくればすぐに離婚するんですけどねー・・
次何かあったら覚悟を決めます!
ご意見有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/10 23:57

可能性は薄いと思います。


残念ながら。。。。
借金癖が直ったなどということは極めて珍しい事例だと思います。

質問者様は防衛的になりますが
・貯金通帳などは信頼のできる方のもとにあずけるとか、貯金通帳と印鑑は別にしまっておくとか対策をとりましょう。
・ご主人様の借金であっても質問者様が返済する必要はありません。
借金についての対策の本が沢山あります。買うか、図書館で借りて勉強してください。あきらめることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、治すのは無理みたいですね・・泣
対策はかなり取ってます。笑 でも厳しくしすぎて借金した事があったのであまり厳しくもできないんですよね・・汗
返済する必要がないのは知っていますが、利息があまりにも高いのでそれに我慢できずつい、一括返済してしまいます。
こんな私もいけないんでしょうね・・
希望半分、あきらめ半分で頑張ります。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/02/10 23:09

結論から言って、一生直りません。


利口な人間はバカになることもありますが、
バカが利口になることはありません。
それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねーー・・・やっぱり無理ですねー・・汗
「バカ」と割り切ってヘソクリでもしていったほうが
堅実なのでしょうねっ笑
回答有難うございました。

お礼日時:2007/02/10 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!