
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>水の表面に油膜があるとき、また表面がエマルジョン化しているとき
>沸点はどうなるのでしょうか。
油の蒸気圧の分だけ水の沸点が下がります。水蒸気蒸留の逆です。
>考えていることは、水のみを濃縮したいと思っております。
>何か良い案等あるでしょうか
水の除去が目的なら油を溶媒で抽出してみては?
No.5
- 回答日時:
> 考えていることは、水のみを濃縮したいと思っております。
目的は何でしょうか?
蒸留で(?)の水のみの濃縮は,そんなに簡単ではないと思います。水の除去が目的であれば,分液ロートで分離するか,dakachan さんがお書きの様に溶媒抽出をされた方が良いと思いますが。
いづれにしても,目的を補足された方が適切な回答が得られやすいと思います。
No.3
- 回答日時:
ちゃんと相分離しているならば,沸点は変わらないと思いますが…。
昇温と共に油の水への溶解度が上がるというのであれば,沸点上昇が起ると思います。溶解度を上げずに濃縮したいなら,低温下で逆浸透法というのは如何でしょうか。
No.2
- 回答日時:
沸点がどうとかはわからないんですけど、油膜がそこにあることに意味がないのなら、私も取り除いた方が良いと思いますよ。
そのまま濃縮にかけたら突沸すると思います。
見当違いな回答でごめんなさい。
なんか気になったもので・・・。
No.1
- 回答日時:
むしろ冷やして、すくった方が良くないですか。
水の層の沸点は、容器の深さ分の水圧を無視すれば、物性の変化はないと思いますけど。アルコールだとちょっと事情は変わりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 車検・修理・メンテナンス ガラコのよつなフロントガラスの撥水コートの使い方について いつも、コイン洗車場で撥水コートコースで洗 2 2022/06/30 23:46
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラスのガラスクリーナー 1 2023/03/19 14:32
- 環境学・エコロジー ため池の表面に茶色い膜が張ってプクプクと泡が出て来てます。気持ちが悪いので改善したいのですがどうした 2 2023/07/17 09:17
- 化学 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ 2 2022/10/08 10:15
- ガーデニング・家庭菜園 芝生の水やりの範囲(部位?)を教えてください。 1 2022/06/05 18:00
- 車検・修理・メンテナンス 車の全面 窓ガラスのコーティング 3 2022/09/25 12:12
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
おすすめ情報
おすすめ情報