
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のアンモニアは液体アンモニアか、アンモニア水、あるいは他の混合液ですか? また安定温度は4~5℃とは何でしょう?
前者なら沸点(1atm) -33.4℃、蒸発潜熱 1262(kJ/kg ,0℃,1013MPa)だからそれに相当する熱を与えるべく伝熱面積を大きく、加熱側の温度や流速を大きくする常識的なことしかありません。
アンモニア水なら、30%アンモニア水の沸点は7℃であり常温では液をかき回す位で放散します。20%の20℃での蒸気圧は3.2×10^4Paです。アンモニア濃度次第で方法も変わるでしょう。一般には加熱(容器で直接加熱沸騰するときは沸騰石を入れる)、減圧、ストリッピング(液を降らせるか、充填物面を流下させながら、送風する(クーリングタワーに似た方式))、曝気(液体中で空気などの気泡を発生させる)などあります。
低濃度のときは苛性ソーダなどの強アルカリを加えると、NH4イオンがNH3ガスになるので放出しやすいでしょう。
熱物質移動工学特論 II (アンモニアの蒸気圧図)
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/~arima/kougi/netsub …
No.2
- 回答日時:
蒸発面の気圧を下げる。
(工業的にも使われる減圧蒸留の仕組み)例えば、布についたものを掃除機で吸ってしまうとか。掃除機の吸い込み口の気圧は大気より低いのでゴミが吸える。後は、蒸発面積を大きく取る。アンモニアは水に非常に溶けやすいので、水に吸収させ水を取り除く。・・・なんて方法もありますが。
単に液体アンモニアがあり、それを揮発させるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
真空中なら揮発しそう。
アンモニアの気体が飽和している状態なら揮発しなそう。
風が吹くと洗濯物が良く乾くのは、蒸発した水分を含んだ空気が押し流されていくからですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報