重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近翻訳の勉強を始めようと思っています。
そこで翻訳の仕事の経験がある方などに教えていただきたいのですが、
翻訳の勉強を始める前に英語の勉強(例えばTOEICや英検など)を先にして、ある程度スキルを身につけてから翻訳の勉強を始めたらいいのでしょうか?それとも英語力に少々自信が無くても通学や通信教育で翻訳の勉強を始めたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

現役の英語・スペイン語の翻訳業者です。



私の場合は、出身は法学部で、オーストラリアの大学院に留学をして、
帰国後現職です。

翻訳業者は、先ず専門知識が必要です。

例えば、私は法学部出身なので、医学や工学の翻訳はできません。
日本語でも、理解できませんし。

先ず、あなたの専門・得意分野を確保してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。
英語だけでなくスペイン語の翻訳をされているとはすごいですね。

私は現在大学で経営の勉強をしていて、とても面白いので
将来的には経営関係の出版分野を専門に翻訳の仕事ができればと思っています。

jumbuckさんのアドバイスを参考に現在勉強している知識を更に
深めたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 21:55

私も将来は英語の翻訳家になりたいと思っています。


今でも日本語のホームページを英訳したり、小英文の日本語訳をすることはありますが・・・。
私は以前、サイマル・アカデミー
http://www.simul.co.jp/academy/index.html
に通っていたことがあります。ここには、実践的なコミュニケーション力を身につける「実践英語コース」の他に、プロフェッショナルのノウハウを習得する「通訳者養成コース」「翻訳者養成コース」があり、入門レベルから順に1~7までのレベルがあり、「翻訳者養成コース」は確か6以上で受講できるようになっていました。日→英の「翻訳者養成コース」の短縮版に参加したことがありますが、日本語の新聞記事が配られ、その場で端の人から即座に英訳をさせられ、大変刺激的でした。
最初は「実践英語コース」で徐々に実力をつけていったことを記憶しています。
又、英→日の翻訳には勿論日本語力も要請されますし、それぞれの専門知識も不可欠ですから、日頃から読書や人生経験を通じ、将来翻訳をしたい分野に関して研鑽をつまれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
oosora2000さんも翻訳家になりたいと頑張っているんですね。
私は今通信教育で勉強しようかと思っているのですが、
oosora2000さんの話を聞いていると通学で勉強した方が良いのかとも
思いました。
URLも教えていただき、大変参考になる意見どうもありがとう
ございました。
頑張って勉強に励みたいと思います。

お礼日時:2007/02/14 23:58

何の翻訳家になりたいのですか?


映画、専門誌、小説、特定分野の翻訳?
映画ならDVDを沢山借りてきて、英語を聞き取りながら日本語
字幕スーパーで確認します。又は英語会話を英語の字幕スーパー
で読み取ります。
小説は、翻訳された同一本の翻訳家が違う物を購入し、言語の
本と同時に見比べてください。
問題は、古典英語、聖書等の背景も勉強してください。
トエック等は余り参考にならないかと思います。
自分が翻訳したい分野の様々な背景も勉強しておくと良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご回答どうもありがとうございます。

翻訳の分野は現在大学で経営の勉強をしていて、とても面白いので
経営関係の出版翻訳に強くなれればと思います。

やはり翻訳したい分野の知識を深めるのが大切なのですね。
頑張って勉強していきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!